
↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。


昨日、布野ダッシュ村に帰ってくると桜が6分咲き位で見ごろ、三次市内も少し遅かった沿岸部の桜も終わりましたが、ここは今から今週末ころ満開か?
昨年のブログを見てみると、4月18日に布野ダッシュ村の桜見ごろと投稿してましたので、昨年より少し早い開花のようです、時間差で2度も花見が出来る・・・これも厳しい気候のおかげ?
帰ってもう一つ山野草の開花を確認、実は先般三次ケーブルテレビで、絶滅危惧種に指定されているという「ホソナガコガイモ」を紹介している番組を見て、よく似ている花がすぐ横に咲くが・・・咲いたら確認してみようと。

昨日思いだし、横の田んぼの土手を見ると背丈7~10センチくらいで淡いピンクの花が数株開花しています、うーん良く似ているが・・・あいにくビデオに撮っていないので確信がもてません。
「ホソナガコガイモ」であるような、無いような?モット言えばテレビを見ながらメモした「ホソナガ●●●●」の単語に自身がありません、そこでさっき写真撮りましたので、詳しい方この山野草の名前教えてください。
話は変わって今朝、三次市定住促進の竹田さんがこられ、先般放映になった「三次市を印象づける人々」のDVDを頂きました。
うまく編集されており感心していたのですが2つも頂けるとは、三次市の竹田さん、細美さん、三次ケーブルテレビの杉原さん大変お世話になりました、また布野ダッシュ村においでください、蕎麦で歓待します。
さて、今日は午前中にようやく先般作った大型の蕎麦の「のし台」と普通サイズの「のし台」の配置ができました、何しろ大型が160センチ×100センチですから一人では動かすにも相当時間がかかりましたが何とか、それらしく。

これから遅い昼食をとり、本題のイベント用「返し」づくりに入ります・・・当分時間に追われそうです。