sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

冬を越した野菜

2015-05-02 18:22:14 | 布野ダッシュ村の四季

越冬セロリ

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

アップ遅れで冷めたコーヒー状態の話し。

月・火曜日行っていた布野ダッシュ村の野菜。

あの大雪に耐え、春になったら蘇生? している野菜が、ジャンボニンニク、ニンニク、エシャロット
(別名らっきょう・・・ともいう)、玉ねぎ、ネギ、分葱そしてセロリだ。


ジャンボニンニク。

後の大根、水菜も一時食べれる状態あったが、すぐに花が咲いて・・・

一般的に冬を越す根菜類は分かるんですが、セロリとかそうそうキャベツ、大根類、あの大雪に耐える
んですねー

ビニールハウスがあれば、便利もいいし越冬はあたり前なんですが、村長のように定住していないもの
には無理、雪落とし出来ないのですぐポシャだ。


エシャロット。

そのビニールハウス無しの、全くの自然任せで越冬して元気な野菜。

毎春 関心してます。

追、今日から薪の移動、ふた山目にかかりました、熱い・暑い中・・・・


大根の花。


これはキンポウゲ ただの草。


これの移動始めました・・・