![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/b748487e639fd68a776ac40f32d53025.jpg)
バラは派手ですねー
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
春爛漫と言っても桜のことではない。
バラと昆虫の話しだ。
午前中、庭の芝生に生えた雑草を抜いていて、ふっと気になり紫木蓮の若葉を
点検すると、いました若葉を食べるチョウか? ガの幼虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/c0ced20ec6453445157a843b900d489d.jpg)
分かりますか? 右手の葉の茎2つはすでに坊主、ビッシリといる葉は切り取って虫ごと焼却。
それも葉にびっしりと、この幼虫で昨年失敗、何か木蓮の葉がすくないなーと
見た時にはすでに遅し、食い荒らされた後だった。
おかげで今年の紫木蓮の花は9つほどだった。
その過ちを繰り返さないよう、幼虫が出たらすぐ予防しょうと点検していたら
ついに発生、しかし今日は予防しなかった明日が雨なので、上がり次第だ。
午後は先般妹夫婦が持って来てくれた薪を整理しようと行ってみると、車置き
場はバラが咲きあでやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/dad024a45120bee206b03baa1e65ce99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/99657c06ec399c7eb5a8781ad1d41962.jpg)
ただこのバラ手入れはしているがは村長のものではない親戚の空き家だ、折し
も福山ではバラ祭り、うーん芝生の入り口にバラ植えてみるか・・・
まぁ少し検討してみることに・・・
続けて薪置き場を見ていると、薪の上にカミキリムシの仲間と見える昆虫が、
同族とみられる昆虫やっつけている、ゲニに自然界も厳しいもんですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/96a9c3ea6d2e2bf55bd672a81a7d131a.jpg)
死闘を制したのは・・・・
下の地上では小さいアリが大行列を組んで引っ越し中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/9b9fe5125ad78b55b0788d6d0d0cffd1.jpg)
小さくて分からないかも?
春というか初夏の気分のこのころ、あらゆるムシの動き活発でした。