sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

桑の実

2015-05-20 18:56:27 | 植物

桑の木。

<="2"><fontfont size size="4">
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

村長の薪置き場のすぐ近くに耕作放棄地がある。

その昔、養蚕していたのだろう桑の木が生い茂っている。

村長の記憶では、放棄していても10〜15年に一度くらい伐採に来られていたが、ここ
10年は間違いなく手つかずだ。


その桑の実、もうすぐ熟れる。

その桑の木、後2週間もすれば実がブドウの色に熟れてくる、熟れると甘いので我々が
幼少?のころはよく食べていた、ただ手も口も赤紫色に染まってしまう。

それはともかく、この桑の実 イノシシの好物だ、しかも根本には蝉の子や芋虫がいる
ので、冬から春までイノシシはひっくり返して食べる。

そして今からは熟れた桑の実だ。

ほんとイノシシが自給自足?出来る環境なのだ。

人間の怠慢がイノシシを増殖させている。

困ったものだ。


これがイノシシの荒らした根本。


同上。