![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/6038ffee4775c6d7ed5d6c2598a1c37a.jpg)
桑の木。
<="2"><fontfont size size="4">
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
村長の薪置き場のすぐ近くに耕作放棄地がある。
その昔、養蚕していたのだろう桑の木が生い茂っている。
村長の記憶では、放棄していても10〜15年に一度くらい伐採に来られていたが、ここ
10年は間違いなく手つかずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f0/d841281172ebd32be0aa6573583ae66d.jpg)
その桑の実、もうすぐ熟れる。
その桑の木、後2週間もすれば実がブドウの色に熟れてくる、熟れると甘いので我々が
幼少?のころはよく食べていた、ただ手も口も赤紫色に染まってしまう。
それはともかく、この桑の実 イノシシの好物だ、しかも根本には蝉の子や芋虫がいる
ので、冬から春までイノシシはひっくり返して食べる。
そして今からは熟れた桑の実だ。
ほんとイノシシが自給自足?出来る環境なのだ。
人間の怠慢がイノシシを増殖させている。
困ったものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/31/48a442fe43e0a38e32245e62726421eb.jpg)
これがイノシシの荒らした根本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/27/d27c84ed9154ac3545b1938797bff605.jpg)
同上。