杜仲茶を作る 2021-12-12 17:15:45 | 食べ物 最後にパックに入れて完成。道の駅に売りに行きますか・・・・冗談です。 旧布野ダッシュ村日記です。 このところ食材というか食料作りをやっているが。 今日は杜仲茶だ。 これは至って簡単、乾燥した杜仲茶の葉っぱを揉ん で小さくし、後はフライパンで炒るだけ。 ただ、その後計量してティーパックに詰める、これ が時間も手間もかかる。 まずは保存していた杜仲茶の葉っぱを、手袋して揉んで細かくする。 フライパンで適当に炒って・・気を付けないとすぐ焦げて煙がでる。 炒った杜仲茶を計量、今回は4gにした。紙に折り目を付けた上で計るとティーパックに入れやすい。 折り目に曲げて、ティーパックに入れて出来上がり。 本日の成果、60個の予定だったが58個。 炒った杜仲茶の量は4gとした、今までの経験から3g では風味がいまいちの感じだし。 5gはいい感じのお茶だが、ティーパックに一杯になっ てしまう・・・ 妥協の産物での4グラムだ。