

旧布野ダッシュ村日記です。
滅失申請・・・この聞きなれない申請に悩んでいる。
sekiの場合建物滅失申請であるが、事の起こりはバァ
さんの死亡に伴い市役所に手続きに行ったら。
相続物件に建物がありますよ、手続きしてください。
えーとその住所見てみると、すでに市道になっている
ところ、これはもう解体して無いのですが・・・
それは法務局に行って聞いてください・・・となり法務
局を訪れると、建物滅失届を出して下さい。
調べてみると、申請そのものは大したことはないが、解体
業者さんの証明やら、相続手続きの書類の大半を揃えること
になる。
もう無い建物を滅失させるのに大変な労力だ、バァさんの
生きている間にやっていれば本人だから簡単だった。
どこの責任だーと今更騒いでも仕方ないので、自分でやる
が何か力がはいらない。
建てたら登記、解体したら滅失です・・・・
いろんなことを、この齢になってやるのはしんどいけど、まだ勉強になります。認知低下を防ぐ良薬としてチャレンジしてください。
今日も市役所に行き、バァさんの誕生から死亡までの戸籍・除籍謄本を取りましたが、戸籍法が改正されていて、なかなかの難解でした。
ポチポチと認知防止のつもりでやります。