![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/4b01d767f7b1715e74493b81e7ba5de4.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
最近は少し手が空いたら薪おじさんやってる。
SさんやMさんの応援で運びこんだ原木の輪切り、薪割りだ。
今日もやろうと電動薪割り機をみると、今まで気が付かなかったがシリンダー
オイルの注入口付近が汚れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/1bd929f9d50699aec2c3a11ebf63151a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/13cff23df04de790e2f58d32167b5d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/b8a28e2dfa400585411cbd0a1713885d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/67d5c947de6d1ed62c78151060975672.jpg)
あ、シリンダーオイル漏れているなーと思って点検してみると、やはりそうだ
注入口から滲み出て脚に流れ、その上に薪のカスや埃が付着して黒くなって。
すぐ思い至った、1カ月ほど前オイル点検した際オイルシールをやり替えなか
ったことを、やっぱその都度やり替えないとダメなんだと知らされた。
早速、オイル棒を抜いてオイル量を確認、幸い上限ラインにオイルはあるので
、後はねじ込み部分にオイルシール巻いて6角レンジで絞めて完了。
あとは薪を黙々と割りました、今日の自主目標達成に向けて。
輪切りして、大きいのは楔で割ってその後薪割り機、薪置き場に運んで積み上
げる、そんな作業をあと1か月はやるんでしょうねー
残りはまだ1トンありますから・・・