![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9f/827a6ae5a0f42e2a5664abeed41ec2c2.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
小さな、小さな農園?で土づくりだ。
今ボットで芽を出している、ミニトマト、キュウリ、コーン
等々の定植用だ。
この間から予定区画にあった菜の花(もとは水菜)とかホウ
レンソウを撤去して準備していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fd/adca8dd9436e5a4b54c90a43913678ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/a5263a8dbac045674d824c5c1617d954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/fa2fa2167e5bd0384d0a8ec3b75d2dce.jpg)
今日はその区画の荒起こし、そして大量の灰と石灰(牡蠣殻)
を播いて更に管理機を入れた。
これで1週間から10日ほど投げておいて、今度は堆肥と化成
入れてすき込み更に1週間ほど寝かすつもりだ。
耕しながら考えると、今年は夏野菜を植える面積が非常に少
ない、ニンニクとタマネギを植えているせいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/a43d5b5e1bac53adb425956df388998e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/704c3e53924f01aafdfcba739ddeeaf0.jpg)
両方とも秋の終わりに植えて翌年の6~7月収穫だから、夏
野菜を後植えるのは無理だ。
色々野菜が出来だすと欲が出てきて、面積拡張しようか・・
・・なんて考えてます、ただ拡張したら。
イノシシ除けの鉄柵をしなければ駄目だし。
まぁ色々悩んでみます。