先週の土曜日の朝に、外へ放した蝶が
今朝、庭に帰ってきていました。
土曜日の午後から、毎日雨が降っていて
気温も低くいし、無事でいるかとても心配でした('A`)
玄関を開けたとき、パッと蝶の姿が目に飛び込んできて
これは奇跡だ!と思ってしまいました(笑)
お帰りなさい(^^)/
4日間、どこで何をしていたか、話を聞けたらいいのになぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/de685e6df66f9350eed55bdf378e5474.jpg)
さっそくはちみつ水をあげました。
夢中で飲む飲む!
(すい丸さん、蝶の持ち方教えてくれて、ありがとう!(#^.^#))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/46707348b2ebd59821e45255ccb37bb5.jpg)
他の子たちにも飲ませて、飼育ケースではなく
物置きから引っ張り出してきた、100均の「乾燥ネット」にみんなを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/d9e12c217b2688955f392e4fdfc9aa85.jpg)
これで自由に羽ばたける(^^♪
そう思ったけど、「蝶、保護」などで検索してみたら
やっぱり、暗い所でじっとさせておいたほうが、蝶のためには良いみたいです。
ネットをバスタオルで包みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/7e534e7b242e8402527a02c854abe166.jpg)
そして、暗い部屋のすみに持っていこうとしたとき・・・
えっ?どうしてここに蝶が?└(゚ロ゚;)┘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/b3219b493c0e07136bc95de9b4936e5a.jpg)
去年の10月にサナギになった子のうち、2頭が・・・羽化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/82e44ed1524ea3fa8b4659d67d4136fe.jpg)
「こんにちは、やっと会えたね」って、言ってるみたいなこの蝶は
サナギになるときに、失敗して壁面から落ちてしまった子でした。
ティッシュと小瓶で作った「サナギポケット」で上手く羽化できるか心配だったけど
翅も曲がらず、無事に羽化できて本当に良かった!嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/c1b99511ce291bb05be9d782d3f729b9.jpg)
この蝶たちにも、はちみつ水をあげて、ネットの下段へ入れました。
全部で5頭になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/b1c61361a6f2ae0aa4c2ac67971a032c.jpg)
蝶のタワーマンション(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/909bd011313b2b0dac17c2b2ced3093d.jpg)
今日も、午後から降り出した雨が本降りになって、寒い日です。
明日はやっ天気が回復して、晴れるとの予報ですが・・・
どうかなぁ。
洗濯物が乾かないことより、蝶を放してあげられる暖かい日になるか
今はそれだけが気がかりです(^^ゞ
残るサナギは、飼育ケースのフタに2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/bd2732a3f188c7c543fa8e03504fa807.jpg)
割りばしにも2つ。
そして、下段のケースには、3種類のスズメガのサナギが眠っていて
枝にはイラガのサナギもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/0aff7f601e4d6a182ab83664de5e5673.jpg)
じつはさっき、砂の中から恐る恐るサナギを取り出してみたのですが
なんと!みんな動きました!生きていました\(^o^)/ヤッタ~!
サナギになったのは、去年の9月から10月にかけてです。
スズメガのサナギの様子は、また後日ブログに書きたいと思います(#^.^#)
今朝、庭に帰ってきていました。
土曜日の午後から、毎日雨が降っていて
気温も低くいし、無事でいるかとても心配でした('A`)
玄関を開けたとき、パッと蝶の姿が目に飛び込んできて
これは奇跡だ!と思ってしまいました(笑)
お帰りなさい(^^)/
4日間、どこで何をしていたか、話を聞けたらいいのになぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/66/de685e6df66f9350eed55bdf378e5474.jpg)
さっそくはちみつ水をあげました。
夢中で飲む飲む!
(すい丸さん、蝶の持ち方教えてくれて、ありがとう!(#^.^#))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/46707348b2ebd59821e45255ccb37bb5.jpg)
他の子たちにも飲ませて、飼育ケースではなく
物置きから引っ張り出してきた、100均の「乾燥ネット」にみんなを入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/d9e12c217b2688955f392e4fdfc9aa85.jpg)
これで自由に羽ばたける(^^♪
そう思ったけど、「蝶、保護」などで検索してみたら
やっぱり、暗い所でじっとさせておいたほうが、蝶のためには良いみたいです。
ネットをバスタオルで包みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/7e534e7b242e8402527a02c854abe166.jpg)
そして、暗い部屋のすみに持っていこうとしたとき・・・
えっ?どうしてここに蝶が?└(゚ロ゚;)┘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/b3219b493c0e07136bc95de9b4936e5a.jpg)
去年の10月にサナギになった子のうち、2頭が・・・羽化していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/82e44ed1524ea3fa8b4659d67d4136fe.jpg)
「こんにちは、やっと会えたね」って、言ってるみたいなこの蝶は
サナギになるときに、失敗して壁面から落ちてしまった子でした。
ティッシュと小瓶で作った「サナギポケット」で上手く羽化できるか心配だったけど
翅も曲がらず、無事に羽化できて本当に良かった!嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/c1b99511ce291bb05be9d782d3f729b9.jpg)
この蝶たちにも、はちみつ水をあげて、ネットの下段へ入れました。
全部で5頭になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/b1c61361a6f2ae0aa4c2ac67971a032c.jpg)
蝶のタワーマンション(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/909bd011313b2b0dac17c2b2ced3093d.jpg)
今日も、午後から降り出した雨が本降りになって、寒い日です。
明日はやっ天気が回復して、晴れるとの予報ですが・・・
どうかなぁ。
洗濯物が乾かないことより、蝶を放してあげられる暖かい日になるか
今はそれだけが気がかりです(^^ゞ
残るサナギは、飼育ケースのフタに2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/bd2732a3f188c7c543fa8e03504fa807.jpg)
割りばしにも2つ。
そして、下段のケースには、3種類のスズメガのサナギが眠っていて
枝にはイラガのサナギもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/0aff7f601e4d6a182ab83664de5e5673.jpg)
じつはさっき、砂の中から恐る恐るサナギを取り出してみたのですが
なんと!みんな動きました!生きていました\(^o^)/ヤッタ~!
サナギになったのは、去年の9月から10月にかけてです。
スズメガのサナギの様子は、また後日ブログに書きたいと思います(#^.^#)