GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

オバマ大統領は真のリーダー

2011年01月16日 18時03分16秒 | ガマのつぶやき
アリゾナ州ツーソン市で発生したガン乱射事件では多くのアメリカ人が衝撃を受け犠牲者の冥福と負傷者の回復に祈りを捧げた。その中で、12日にアリゾナ大学で行われた大統領の演説は数あるオバマ大統領の名演説の中でも特筆に値するものの一つと高い評価が向けられている。お時間のある方は下のYouTubeで雰囲気だけでも味わってみる価値はあるかもしれない。

内容は既知の通り。「突然、心に開いた穴を埋められるような言葉は見つけられない」「しかし、この国の希望が今晩ここにあるということを分かってほしい」そして犠牲者一人ひとりを回想した後で、「犯人以外の人々に事件の責任を押し付けてはならない。事件を政治問題化して互いを傷つけ合うのではなく、対話を通じて傷を癒やし合うべきだ。」と述べた。全体では30分以上の演説。

なるほど、評価されるに値されるだけの演説である。この動画を見てしまったら菅総理の演説などとてもではないが見ていられないし耳を傾ける気にもならない。何でここまで違うのだろうか。

もちろん、ガン社会アメリカの国民に向けた演説だから嫌というほど英雄を褒め称えるパフォーマンスに満ち溢れたものであることは否めない。犯人が弾丸を充填しようとしている隙に躍りかかって阻止した人などは選挙に当選しそうな勢いで大英雄にされている。しかし、そういう部分だけではない。それは一つの舞台演出であり、その後に上記の主文をぶち上げる。政党の違いやねじれ国会での対立を乗り越えてアメリカという国のため、未来を担う子供達のために一致団結して難題を乗り越えようではないかという明確なメッセージ一点に全国民の心を集結させている。これがすごい。9歳で命を失ったクリスチーナちゃんが9-11の惨劇の最中に生まれた一人であることも巧みに盛り込まれている。スティーブン・スピルバーグ監督が演出しているんじゃないかと思うような出来栄え。まぁ、どこまでがパフォーマンスかなどと疑い始めればそれまでだが、そういう意味合いは織り込み済みで素直に国民の心を掴む、それがアメリカ合衆国大統領に上り詰める人の資質なのであろう。然るに、大統領選挙とは真のリーダーを選ぶ選挙なんだと改めて感じ入る。菅さんの目はしゃべっている間もおどおどしながらめまぐるしく動いていてちっともハートを感じないのは自分だけではないだろう。
菅さんに見て欲しいね、この動画。ちなみに盛り上がりは20分くらいと32分くらいからかな。



Obama at Tucson Memorial Service @ University of Arizona January 12, 2011




あちらは今朝の雪のシーン、その1
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中

2011年01月15日 19時14分32秒 | 菜園ティスト日記
今朝の7時、菜園です。軽くマイナス7度台でした。苺もほうれん草も冷気にさらされて固まっています。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


防虫ネットトンネルの上は放射冷却でマイナス7.8度。昨年はマイナス15度台まで下がった日もありました。
クリックで大きくなります。



もう一ヶ月くらい雨が降っていないので、さすがに霜柱は立たなくなりました。このようにさらさらの土です。ほじっても氷成分はほとんどなし。これなら陽が上ってもグチャグチャになりません。でも、植物にとっては水分補給できなくてつらいかもです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



あちらは東京スカイツリーの今です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼

2011年01月14日 20時30分28秒 | つくば・牛久沼周辺日記
つくば市です。台湾を逆さまにしたような形です。^^ 上が南です。
クリックで大きくなります。


その南の先端にいます。つまり牛久沼の一番大きな広がりの前に南を向いて立っています。
クリックで大きくなります。


対岸は龍ヶ崎という町です。
クリックで大きくなります。



どうして龍ヶ崎というのか前に調べかけてそのままでした。。
クリックで大きくなります。



次回の宿題にしておきましょう。^^
クリックで大きくなります。



龍・・・もとい、これは真珠の養殖場。牛久沼では淡水真珠を養殖しているんですよ。
クリックで大きくなります。



戻って、対岸は龍ヶ崎市。古い町。当時のお歴々に先見の明があれば、常磐線の取手の後の駅は龍ヶ崎だったのに、そんなもんいらんと国鉄の誘致に反対したために牛久やつくばに発展を奪われてしまったプライドだけが高い町。^^ おっと、TPPに反対していると日本もそうなっちゃいますよ。
クリックで大きくなります。


ところで、牛久沼はまだまだ周囲は自然のままです。たまに民家もありますが、基本的には半分以上自然のままです。こういう自然のいいことは、白鳥も帰らないで住み着いてくれるので、鳥インフルエンザなどという物騒なものも運び込まれないし、自然の生物多様性が養生されることでしょうね。

クリックで大きくなります。




Yahooは牛久沼水辺公園で一人散歩のワンちゃんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク輸入雑貨

2011年01月13日 19時50分32秒 | ガマのトピックス&MISC情報
アンティークな輸入雑貨は日用品はほとんどないが、見ていてなんとなく楽しい。
ここはジョイフル本田というホームセンターの一角にあるアンティークコーナー。
あるのは知っていたが入るのは初めて。
クリックで大きくなります。


窓際の小物たちもおもしろい。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


いろんなものが所狭しと・・・
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


中の構造は天井は低いし、上り下りは激しいしで、子供連れで入れる場所ではない。あえてそのような構造にして雰囲気をかもし出しているようだ。頭上も足元も注意が必要。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



あちらは牛久沼の漁師さん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼の野鳥達

2011年01月12日 19時50分27秒 | つくば・牛久沼周辺日記
牛久沼の水辺公園に集まる野鳥達。対岸の木立が茂るエリアには鶯の生息地があります。
鳥の名前はわかりません。白鳥はコブハクチョウと教えてもらいましたが、グレーっぽいのもそうでしょうかね。さすがに鴨やカモメはわかります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



あちらはおみくじツリーです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼の風景

2011年01月11日 18時58分36秒 | つくば・牛久沼周辺日記
いつも一緒にいるコブハクチョウの番
コブハクチョウ クリックで大きくなります。


湖の南端湖畔から北を望む風景。結構きれいな景色となる。
クリックで大きくなります。


七浦大明神がある湖に突き出した半島の最南端。この半島の付け根の方に我が家がある。
クリックで大きくなります。


有史以来全く開発されていない葦原地帯。足を踏み入れてもぬかるみにはまることはないが、じっとしていると足元から水分が湧き出してくる。文字通り沼地である。
クリックで大きくなります。


葦原の中で
クリックで大きくなります。


天然鰻の捕獲しかけ・・・かな?
クリックで大きくなります。


このあたりが牛久沼で一番広いところ。対岸まで1000㍍まではないが、半島を貫く直線では3キロくらいありそうだ。
クリックで大きくなります。



あちらは我が身は衰運?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久沼夕景

2011年01月10日 17時07分44秒 | つくば・牛久沼周辺日記
日没一時間前の牛久沼
クリックで大きくなります。


日没5分前
クリックで大きくなります。


望遠レンズで寄ると富士山がシルエットで浮かび上がってきました。昨日の投稿はこの後の撮影です。
クリックで大きくなります。


水面はビトンの水シボ、しかも黄金バージョンです。
クリックで大きくなります。


夕日が丹沢に沈んでいきます。富士がますます濃く浮かび上がってきます。
クリックで大きくなります。


日没後。夕日色がだんだんパステル調に淡く変わり、やがて漆黒の闇がやってきます。
クリックで大きくなります。


こういう自然がある生活がやはりいいですね。


Yahooは甲子園常連高の初詣です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没

2011年01月09日 19時09分33秒 | つくば・牛久沼周辺日記
クリックで大きくなります。


牛久沼の日没です。

太陽が地平線に近づいた瞬間、突然富士がシルエットで浮かび上がりました。

お正月からずっと晴天が続いています。明日もいい天気になるでしょう。

9連続の可視富士をUPしているNAOさんに今年初のTBを飛ばします。


Yahooは「小さい春見つけた」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~、仕事はパス^^

2011年01月08日 20時07分45秒 | 菜園ティスト日記
やはり小寒を過ぎただけあって、朝は寒いっすね。一輪車に溜まった水がこんな状態でした。
こうなると簡単には割れません。
一輪車の氷は超分厚い クリックで大きくなります。


一応菜園へ出向いてみたものの、ビニールハウスから外へ出られない感じなのであきらめてジャガイモを掘っておしまい。強風で集水の雨どいなどが壊れていたので、ホームセンターへ補修材料の調達へいくことにしました。ジャガイモは8月に植えた北アカリ。20片くらい植えて収穫はこれくらいでした。やはり今年の夏の暑さは記録的だったということですが、いつまで待ってもジャガイモが発芽せず、結局涼しくなってから始まったので成長不足です。10片以上は発芽さえできませんでした。今日ホームセンターへ北アカリや男爵などの種芋が入荷していましたが、高いのなんのって。
北アカリが3kgで810円だって。2月半ばには280円くらいに落ち着きますが。
クリックで大きくなります。




あちらは通り魔事件現場です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ

2011年01月07日 20時13分30秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


えんどう豆には大きく3種類がある。自分も畑を始めるまでは頓着しなかった類だが、最初はまさか、あのくそまずいグリーンピースが、あの美味しい絹サヤの仲間だったとは知らず驚いたものです。

そもそも、鞘を食べるのがサヤエンドウ、すなわち絹サヤ、鞘と豆の両方を食べるのがスナップエンドウ、そして豆だけ食べるのがグリーンピースということになる。グリーンピースは絹サヤを放っておいても、スナップエンドウを放っておいても、収穫できるのだが、それぞれ目的の収穫物にあったように品種改良されてきているので、厳密に言えば別のものと言っても良さそう。

サヤエンドウは11月ごろ種まきして発芽させ、定植して越冬させ、4月ごろネットや棚に誘引し、4月下旬から5月中旬にかけて収穫する(関東地区の場合)。一気に実がつくから、収穫期になると青虫のように食べないと消費しきれない。しかし、取立てをベーコン炒めにしてビールの肴にするのが大好物なのでこれは欠かせない。炒めは絹サヤもスナップも同様にできる。グリーンピースは一度作ったが、あまり好きでないので以後は敬遠している。好きな人に言わせると、まずいと言う人は食べ方を知らないだけと言うが・・・

このスナップはもっと立派な苗だったのを、根切り虫にかじられて枯れてしまった。
それで種を蒔き直したのが発芽したもの。やられた残骸がまだ残っている。なんとか霜の前に
発芽してくれたので間に合うかな。


あちらはひまわり。この時期に?と思った方は先ずは一見。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツと青虫

2011年01月06日 20時05分46秒 | 菜園ティスト日記
キャベツは2種類が育成中。正月には結局間に合わず。仕掛が遅かったようだ。この分だと、収穫は3月になりそう。とにかく厳寒のこの時期に成長など望むべくもない。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


さて、そんなキャベツだが、なんとモンシロチョウの幼虫が越冬している。さすがに小さい幼虫は寒さ焼けで真っ黒になって死んでいるが、1cm以上に成長した幼虫はこの厳冬にピンピンしている。
今まで、5年近く野菜をいじっているが、真冬の霜にまみれた葉の裏に青虫が生きているのを見るのは初めて目にした。文献によれば稀にさなぎではなく、青虫のまま越冬する輩もいるにはいるらしいが、つくばの極寒に耐える青虫は初めて見た。どうりで、葉の穴が減らない筈だ。




あちらは白鳥。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草

2011年01月05日 18時58分38秒 | 菜園ティスト日記
江戸時代初期から栽培されているほうれん草はお馴染みの野菜だが、外来種であることはあまり知られていないようだ。スピナッチと英語で呼ばれているし、ポパイが好む野菜であることを考えれば外来種であることはうなづける。収穫前の寒締めという冷気にさらす方法でビタミンC、ビタミンE、βカロチンを増加させ、うまみもUPする。鉄分の他、葉酸という鉄分の吸収を促進させる成分を含むので貧血症には向く野菜だが、同時にシュウ酸という結石を助長させる成分も多いので食べ方に注意を要する。生食を避け、茹でて、茹で汁を食さなければ問題はない。最近は抗癌効果が注目されているという噂もあるが真相は如何に? いずれにしても人類にとっては非常に大切な野菜の一つであることは確か。

畑のほうれん草が次々に収穫期を迎えてきている。寒締めが利くとされる通り、冬を代表する野菜。
クリックで大きくなります。



あちらは・・・こともあろうにガマ、弘法大師を語る^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居八景

2011年01月04日 19時20分57秒 | つくば・牛久沼周辺日記
お正月は毎年二日にこの千勝神社に参拝する。この神社は猿田彦大神(尊称千勝大神)を祀るもので、20余年前越して来た頃から参拝している。今日はここの鳥居をいろいろ撮り比べてみた。
先ずは表参道入り口の正面と背面から。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


斜め後方の裏参道から。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


この鳥居に使われているヒノキは直系90cm、高さ10mで、ヒノキの鳥居としては現存では最大クラスのものらしい。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


ヒノキを主役に見上げてみました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


この神社は鳥居や表参道が立派になってから参拝者が年々増加し、今では元日の参拝は敬遠したくなるほどの大賑わいである。と言っても、成田山や明治神宮などの殺人的混雑とは比べものにはならないが・・・。この神社の薀蓄はいずれまた。

また、近くの良く利用するホームセンター、ジョイフル本田の本店で殺人未遂事件が報道されている。荒川沖という土浦市内の商業地だが、この駅では秋葉の通り魔事件の直後に同じような通り魔事件が発生して全国放送で報じられた場所。先月、例のバスが襲われた通り魔事件はここからさほど離れていない同じ茨城県内の取手で発生している。全部つくば市に隣接する市街地での事件であり、この周辺の精神的汚染の浸透を感じざるを得ない。慌てて玄関に鍵をかけた。^^


あちらはエバラキからの東京スカイツリーです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護摩炊き

2011年01月03日 17時20分17秒 | 菜園ティスト日記
爺様の菩提寺は高野山真言宗。南無大師遍照金剛と唱える空海開祖の宗派。毎年元日はそのお寺で護摩炊きの御札をいただいてくる。今回は奥の方に座して様子を撮影してみた。
クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。


南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 
南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛
クリックで大きくなります。


今回は九字(くじ)を表現した太鼓の演奏も奉納された。九字とは、臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前(りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん)で呪力を持つとされる言葉。
詳しくお知りになりたい方は是非出家されんことをお勧めする。^^
クリックで大きくなります。


そんなこんなで無事新年祈祷は終了。今年もめでたく御札をいただいてから恒例の家族揃っての外食会をして帰宅した。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月2日

2011年01月02日 18時27分28秒 | ガマのつぶやき
正月も2日目に入ると結構体が贅沢に染まる。飛切り飛騨牛のすき焼きに上等な刺身、そして腹に染み入る越乃寒梅。
そろそろあっさりとお茶漬けさらさらが何よりのご馳走に見えてくる。^^

さて、お月様もそろそろ新月が迫る。1月4日が新月。朝方金星とともに南西の空に光っていた。
クリックで大きくなります。



早朝はまだ鴨も早起き鳥が散歩を始めたばかり。鳥にも正月があるのだろうか?
穏やかな湖面に一羽の鴨が波紋を広げながら泳いで来た。
クリックで大きくなります。


いつまでもこの正月のような穏やかな日々であればいいが、どうやら世界の情勢も政界の情勢もそんな甘えは許されない様子だ。
今年はかなり荒れる一年になりそうな、そんな気がしてきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする