GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

篠竹伐採開始と畑の雑草

2018年11月15日 19時53分11秒 | 菜園ティスト日記
畑の奥には篠竹が迫っています。畝の中にも時々芽が出て来ます。それで、少し後退させる事にしました。
クリックで大きくなります。



竹やぶの中にスペースを作り、伐採した竹を詰め込んで処理することにしました。
クリックで大きくなります。



藪の広さは相当なものがあるので、子供だったらこんな場所に隠れ家を作るなどして遊ぶのですが、最近の
子供はそんな遊びはしないようです。
クリックで大きくなります。



さて、ニンニク・玉ネギ畑で見つけた雑草です。
先ずはこのナガミヒナゲシ。無いと思っていましたが、3株ほどありました。一株で15万粒もの種を播くので
3株あったら大変です。この外来種はアレロパシー活性という非常に有害な特性があり、根からの分泌物
で周囲の野菜を枯らします。ヒナゲシに良く似たオレンジ色の綺麗な花を咲かせるので、大事にしたり、
わざわざ庭に植えてしまう人がいるから大変です。皆さんも見かけたら即抜いてください。万一花が咲いて
しまったら出来るだけ早く摘む、飛散しないように袋に閉じ込んで廃棄するなど対処が必要です。早く
特定外来種に指定して欲しいところですが。つくば市では警戒情報を発信しています。すでに全国にあります。
クリックで大きくなります。



その他の草ですが、ナガミヒナゲシ以外に18種ありました。名前を出しておきますので興味のある方は
拡大してみてください。記録目的で掲載しておきます。

ホトケノザ(春の七草のホトケノザはコオニタビラコでこれとは違います)、カヤツリグサ(多分)、ナズナ
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


アカネ、カスマグサ(地主さんが緑肥で植えていたもの)、スズメノカタビラ
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


アメリカフウロ、シロザ、ノボロギク
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


オランダミミナグサ、ハハコグサ、オオアレチノギク
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


マツバギク(ガマ菜園で種が飛散し玉ネギの苗に着いてきてしまった)、ツメクサ、イヌビユ
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


ハキダメギク、カタバミ、ハタケゴケ
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


雑草の名前は完全ではない可能性があります。似たものが多く難しいです。
名前が分かれば特性を調べられるので、例えば土壌のpH傾向や肥えているか痩せているかなどもつかめます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日がかりで1反歩の草取り終了

2018年11月14日 18時35分26秒 | 菜園ティスト日記
午前中で畝の中の草取りは完了。
クリックで大きくなります。



午後からの作業で畝間通路の除草をニンニク畝まで含めて終了しました。良く分かりませんね。
クリックで大きくなります。



一番端を見てもらえば、除草済みと未了の違いが一目瞭然ですよね。これでもしっかり除草できているんです。
クリックで大きくなります。



草はみんなこんなように根から抜けています。
クリックで大きくなります。




小さい草もこの通り。
クリックで大きくなります。



抜けた草を集めるために熊手やレーキを用意したのに除草だけで夕方になってしまいました。雨は降らない
ようなので、このままでも枯れると思いますが、土の中に根が残っている草は復活する可能性が高いから
明日一応集めようと思います。でも通路だけと言っても全距離合わせると1000m超えるんですよね。
除草作業そのものは大小の削っ太郎の活躍でなんなく、と言っても3時間がかりで終わりました。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺんぺん草が元気

2018年11月13日 17時43分02秒 | 菜園ティスト日記
いざとなったら膝を地面に落とせるように膝パットを装着。
クリックで大きくなります。



どこでもチェアーも腰に装着するよう携帯。
クリックで大きくなります。



玉ネギ6/10畝の除草を完了です。ウォーキングの中にジョギングや短距離走を入れ始めたら足腰が筋肉痛
なので膝パットやどこでもチェアーは大変役に立ちました。どこでもチェアーは後ろへ尻もちをつくよう
に腰かけるのでそのままひっくり返るのではないかという不安がよぎりますが、一度もこけませんでした。
クリックで大きくなります。



九条ネギがきれいにかじられていました。昨日すり潰しの刑に処したヨトウガの復讐ですかね。でも掘っても
出て来ません。では何奴。鳥にしては器用過ぎます。バッタの類いですかねえ。分かりません。
クリックで大きくなります。



ぺんぺん草が元気です。
クリックで大きくなります。



大根の葉は好物ですが、ぺんぺん草の葉って食べられるんですかね。食べてみようとは思いませんが。
大根がこれだけあれば必要ありませんが。^^ そう言えば、春の七草で食べますね。少しだから良く分からない
うちに飲み込んじゃってますね。
クリックで大きくなります。



次の2葉の写真は本日処分した病気の白菜です。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

白菜の病気を調べてみたのですが、ベト病、軟腐病、黒腐病のいずれかと踏みました。特徴的なモザイクは
はっきり確認できませんがベト病っぽいですね。周辺には見当たりませんでした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスト真央ちゃんに期待!

2018年11月12日 17時10分52秒 | ガマのフォト日記
ご存知の通り、フィギュアスケートで紀平梨花選手がシニアデビュー戦のNHK杯でいきなり技術点で
ピョンチャンゴールドメダリストのザギトワ選手を上回る高得点で優勝を果たしました。世界中で大騒ぎ
のようです。
クリックで大きくなります。

ライブで視ていましたが、羽生選手を彷彿とさせるような短い助走からのスムーズなアクセルジャンプと
コンビネーションの3トゥループをきれいに決めたとたん「これは!」と思いましたが後は予想通りの展開。
大拍手ですね。彼女の演技は昨年と今年は生で観ていますが、昨年は真凛選手と可愛らしい振り付けの初々しい
パフォーマンスを披露していました。今年は彼女だけ絶不調でリンクサイドの照明に激突したりしてこれは
今年は悲惨なデビューかと案じていました。ところがこの結果。卓球の伊藤美誠選手の超大活躍といい、
紀平選手の大ブレークといい、若手の潜在能力のすごさにアングリコです。


さて、そろそろ来年用のネギを何とかしなければと苗床への移植を始めたところ、播種床の苗達が半分くらい
坊主にされています。数日前までは揃っていたんですが・・・
クリックで大きくなります。



犯人はコイツ、ヨトウガの幼虫です。プランターを播種床に使っていたのですが、まさかその中に入り込んで
いるとは気づきませんでした。油断も隙もないですね。
クリックで大きくなります。



従来は深さ20cmくらいの溝を掘って、その底に苗から定植していましたが、まずこの作業がとてもしんどいのと、
せっかく苦労して植えてもからっ風が運ぶ砂で何度も埋まってしまうという経験から今年から平地に一定
サイズになるまで仮植して育ててから溝に移植することにしました。
農家は5本束で栽培しますが、自分は単独と5本束を両方比較してみる事にしました。全部で600本ほど。この品種は春扇です。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎き奴らを撃墜

2018年11月11日 16時47分21秒 | 菜園ティスト日記
キャベツの葉が穴だらけになってきました。犯人はこやつら。21株あるのですが、50匹くらい捕殺しました。小さいのは2-3mm。
これら以下はハズキルーペがないと「小さ過ぎて見えな~い!」。
クリックで大きくなります。



遠いので皆さんも小さ過ぎて見えないでしょうが、全部の株が穴だらけなんですわ。これはピンチ。
木酢液は全く効き目がなかったという事ですね。
クリックで大きくなります。



ここから先3枚は仲間のKZさん、KDさんのキャベツやブロッコリーです。最初はKZさんのほったらかし
栽培のハウス脇、ガマ菜園隣接のキャベツ。食われてな~い。
クリックで大きくなります。



ブロッコリー。ぜんぜん食われてな~い。
クリックで大きくなります。




KDさんのキャベツ。穴なんかほとんど見えな~い。あってもコオロギやオンブバッタの穴じゃ。
クリックで大きくなります。



するとつがいのモンシロチョウが飛んできやがりました。熊手を持って追いかけまわし一機撃墜。ザマミロ。
クリックで大きくなります。



するともう一匹は熊手を交わしてスルリと高みへ逃げおおせました。その瞬間です。何やら黒っぽい物体が
スーッと通過し、白い羽がフワリと落下。なんと、小鳥が空振りのガマを援護して逃げたモンシロチョウを
空中でキャッチ。体だけ咥えて羽は捨てて行ったんです。こちらもザマミロ。
クリックで大きくなります。



しかし、考えました。毎日成長中のキャベツの葉を裏表1時間以上かけてチェックするのは大変だし、
ハズキルーペは眼鏡の上からかけられないし、熊手で追いかけ回すのは疲れるし。
という訳で、気乗りはしませんが今回は薬を投与。キャベツ、白菜、大根、レタスに使えて青虫、コナガ、
アブラーなどに効果があるモスピラン顆粒溶剤を2000倍で葉面散布。普通だと2,3種の薬を混合したり、
作物毎に使い分けないといけませんが、この薬だと上記の効果がすべての作物に一斉投与できます。14日間
は収穫できないので、収穫予定のある大根は半分だけ。後は1ヵ月以上先の収穫だから大丈夫でしょう。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は車のメンテ

2018年11月10日 18時11分08秒 | 菜園ティスト日記
今日は車2台のメンテでした。あちらに停めてある大きい方は車内の掃除機かけからやりましたから
午前中いっぱいかかってしまいました。手前の軽は次女のアルトですが、これで6年目で60,000キロ近く
走ってますが、なんとほぼ無傷で塗装もピカピカ。タールドットもなし。ワックスがけなんて過去2-3度
しかしてないのに一体どういう使い方をしていればこんなにピカピカなんだろう。
クリックで大きくなります。



にんにくの点検。異常なし。
クリックで大きくなります。



やっちゃいけなかった強引な掘り出し株分けの株も普通に生きている。これは良かったが成長するかは?。
クリックで大きくなります。



移植組の玉ネギはまだ上には伸びていない。少し太くなったくらい。
クリックで大きくなります。




直播の玉ネギは相変わらずヒョロヒョロ。まだスイッチは入っていない模様です。
クリックで大きくなります。



菜園の大根はまだ細いものの、食べ切りサイズと考えれば収穫できないわけではない。そろそろつまみ食い
を始めましょうか。
クリックで大きくなります。



巻物3種はそろそろ始まりそうな感じ。通常は一番早いキャベツが一番ゆっくり。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



こぼれ種からの唐辛子はスタンバイ。早く白菜漬けたいですねえ。
クリックで大きくなります。



八つ頭は初栽培。そろそろ収穫でしょうが、株が小さい感じなのでもう少し待ってみます。
クリックで大きくなります。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆類定植

2018年11月09日 18時47分25秒 | 菜園ティスト日記
トランプ大統領のように先が全く予測できない天気が続いていますね。今日も15時くらいから降り出す
予報が15時くらいに上がる予報に変わってましたからね。そして今、15時過ぎ。傘無しでは表に出られ
ません。きまぐれトランプ万歳。^^

それでも、8-11時くらいは1㎜あるかないか程度だったので農作業を進めました。豆類の定植です。

ソラマメ。サカタの打越一寸です。
クリックで大きくなります。



絹サヤはみかど協和の乙女2号です。乙女の2号じゃなくてよかった。^^
クリックで大きくなります。



スナップエンドウはサカタのスナックエンドウ。正式名称はもちろんスナップえんどうだが、サカタは
気に入らないらしく、スナックえんどうで通している。そのため巷では混乱しているようだが、これ位
の混乱ならトランプと比べれば無風に等しい。^^
クリックで大きくなります。



グリーンピース。ニチノウのタネ。
クリックで大きくなります。



紫御前 赤さやの絹サヤです。京都のタカヤマシード。大手のHCでもあまり流通していない種苗会社の
種は時々登場する九条ネギとともに交流のある京都の知り合い筋からの入手です。
クリックで大きくなります。



お隣り菜園のKZ,KD,仲良し農家のNY各氏と小一時間談笑してしまったため小雨の中での作業に
なってしまいましたが、ひどくなる前になんとか定植終了。まったく、葡萄のための連結ハウスの中に
大きくて居心地の良い歓談スペースなどがあるから、ついつい休憩時間が作業時間を上回ってしまいます。^^
クリックで大きくなります。



使用した空きポットや農具の土を洗い落として今日の作業は午前中で終了です。ソラマメも含め、越冬
対策で、ビニールトンネルを12-2月は設置予定。暖冬というから逆気の放射冷却による-10度以下の冷え込み
に対処します。
クリックで大きくなります。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝準備

2018年11月08日 17時03分55秒 | 菜園ティスト日記
先週石灰を漉き込んでおいた豆用地に元肥を施肥しました。
クリックで大きくなります。



ソラマメは右端の高畝に2畳10株を植えます。サヤエンドウ4種30株は2メートル間隔
の2条に40㎝間隔でポットから丸移植します。その後トマトハウスを幅2メートルで
設営し、両サイドにネットを張って完成させますが、越冬終わるまではハウスを設営
しません。場合によっては越冬させるためにトンネルを設置しなければならなくなる
かもしれないからです。
クリックで大きくなります。



長ネギの用地も元肥を施肥しました。テーラーは自宅管理なので、持ってくる時は
やれる仕事は全部やってしまう事にしました。
クリックで大きくなります。



こちらはガマカフェ前の現在空き地。雑草がひどくなってきたのでついでに耕転
しちゃいました。こうしておけば、生き残った草はすぐ抜けます。
クリックで大きくなります。




KDさんが4年越しの自然薯が掘りきれないと騒いでいるので様子見。たしかに
ぶっとい自然薯がヤマタノオロチのようにとぐろを巻いて居座っています。
クリックで大きくなります。



去年の芋の抜け殻。蛇の抜け殻みたい。1メートルくらいあります。縮んでいるので
スルリと抜け出て来たそうです。こんなに長いのでは掘りきれませんね。
クリックで大きくなります。



今日は午後から車を掃除すると決めてあったので実行しました。久しぶりにワックス
までかけてピカピカに。でも農作業や機械の運搬であちこち凹んだり傷になったり
しています。軽トラの勲章ですかね。
クリックで大きくなります。



ついでに午前中の作業で泥だらけになったテーラーとパトロール用の原チャリも
洗ってワックスをかけました。
クリックで大きくなります。



まだ4時前なのにすっかり夕方。
クリックで大きくなります。



専業農家さんの畑がだんだんきれいになってきました。これを2-30倍スケールで
展開すると美瑛になっちゃうんですがねえ。ちょっと無理がありますかね。^^
クリックで大きくなります。



美瑛のじゃがいも畑。2012年撮影。やっぱり無理がありますね。^^
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマ菜園に木酢液散布

2018年11月07日 18時16分01秒 | 菜園ティスト日記
昨日追肥・土寄せした京都産九条ネギ。9月29日にここへ移植しましたが、1ヶ月が過ぎる頃から成長が加速し始めました。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギは8月12日にここへ移植しましたが、一番手前の列は苗床に残っていたものを直接移植したものでした。
上の九条ネギのようにヒョロヒョロしていたのですが、最近急成長してきて3度目の移植でここへきた向こう2列の古株たちと
同じくらいになってきました。でも、大きさではない差が地下部に出て来る筈ですよね。
クリックで大きくなります。



苺は移植4日目ですが、新葉が出始めました。すべての株で確認できました。活着問題なく成功です。
クリックで大きくなります。



ハウス育苗していたエンドウ豆の苗が徒長気味です。ちょっと放置し過ぎたようです。
クリックで大きくなります。




今日から外で管理します。というか、そろそろ定植ですね。明日の仕事かな。
クリックで大きくなります。



再び100倍濃度の木酢液を散布しました。比較的食害に遭ってないのはその効果だと思いたいんですが・・・
クリックで大きくなります。



木酢液散布後の大根の葉にモンシロチョウの親がとまっていました。ギャフンです。本当に忌避効果があるんですかね。
そばへ行くだけで木酢の臭いがプンプンしているんですがねえ。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報が外れっ放し

2018年11月06日 15時55分47秒 | 菜園ティスト日記
自宅から200m離れた畑の駐車場に止めっぱなしの軽トラにハンドルロックを付けました。警報装置だと家まで聞こえないし、
ケータイに通信セットしてあるものだと危ない事になる可能性があると家の者に反対されたので。
クリックで大きくなります。



カブラヤバチの幼虫を発見。いくらもいないうちは大した事はないものの、いっぱい出て来ると丸坊主にされる危険害虫。
クリックで大きくなります。



祝蕾ことつぼみ菜。かなりでかくなってきました。
クリックで大きくなります。



のらぼう菜。祝蕾同様初めての栽培で勝手が分からず。
クリックで大きくなります。




出遅れ発進の白菜。耐病アポロ60というナント種苗のもの。9/14播種、9/28定植。幼苗でも時期遅れの場合は定植を急ぐ方が無難です。
クリックで大きくなります。



9月22日播種の大根4種。小さい株は月末日の台風で傷み播き直したもの。台風では本葉が出始める時だったので、
ボロボロにされたものの、立ち直ったものが多かったです。
クリックで大きくなります。



昨日銅剤を散布したにんにく。午前中は降りそうで降らないは当たっていましたが・・・
クリックで大きくなります。



雲が怪しすぎるので調べてみたらやはり曇りで夕方からところにより雨の予報に変わりなし。
クリックで大きくなります。



昨日やり残した左側、九条ネギの除草と追肥、土寄せをしました。写真は昨日のもの。
クリックで大きくなります。



写真に写っているところだけで雑草がこの箕4杯分。
クリックで大きくなります。



完全にとったつもりでも、気を付けて見るとホー一掻きでこんなにもたくさんのミニ雑草が出て来ます。
クリックで大きくなります。



九条ネギへの追肥、土寄せが終わらないうちに雨が降り出しました。
クリックで大きくなります。



それが、そのまんま半端ない土砂降りに。雨は夕方まで降らない予報だったのに。
TBSのヒルオビを見ていたら、気象庁ですら午前中は降る予報でなく、降り出してから雨に変えた由。
二つの高気圧が接近するはずが、逆に離れてしまったので間に入った関東が雨になったという。要するに
高気圧の動きを見誤ったという事か。これで昨日の銅剤はまたきれいに洗われしまう。何という事だ。
クリックで大きくなります。



今日の収穫。小松菜、ミニ青梗、長ネギ、ニラ、人参、コスレタス、掻きチシャ。
クリックで大きくなります。


何も出来ないので録り溜でも片付ける事にしようという事で今日の畑は早々におしまい。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの葉が褐変

2018年11月05日 17時00分57秒 | 菜園ティスト日記
葉先から葉全体にかけて褐変しているにんにくが多数出ました。サビ病、春腐病、乾腐病などだったら大変です。
良く調べてみるとサビ病の症状ではなさそうです。すると春腐病か乾腐病か。でも春腐病は文字通り春の病気だし、
乾腐病になったら患部が腐る筈。腐ってはいない。
クリックで大きくなります。



あと症状は4aのにんにく圃場全体に散見され、一定の場所から伝染したような状況ではなさそう。それなら降霜害か。
昨日は菜園で収穫しただけで終日外出してしまい圃場に来なかったので変化に気付かなかったが、一昨日は
つくば測候所でも3度台まで気温が下がっており、この辺りの露地では降霜があったとしてもおかしくはない。
自分が来た時にはすでに溶けてしまっていたが。にんにくは、急に気温が下がって霜が降りるほどになると葉先から褐変する
場合があるというので、どうやらそのせいと判断。それでもそろそろ防疫をしておくべきと考え銅剤を散布することに。
クリックで大きくなります。



昨晩の降雨でにんにく畑は湿っているため、乾燥を待つ間に下仁田ネギの雑草処理。お隣りの九条ネギのようだったがさっぱり。
クリックで大きくなります。



続いて、家の周りに足場がある間に普段は先ずできない2階の窓を外から丸洗いすることに。特に出窓はこういう時でないと何もできない。
クリックで大きくなります。




午後2時。畑が乾燥したので銅剤散布。今回もZボルドー500倍希釈を150リットル。
にんにくだけでなく、残った分を玉ネギにも散布しておいた。
クリックで大きくなります。



散布している間にまたぞろ怪しい雲が。速攻でスマホで天候チェック。向こう二日間は降水確率は非常に低い。
ただの雲の通過らしい。今年の秋も日照が少ないが、これで3年連続で秋の天候不順が続く。これが定着すると恐ろしいのだが。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋は例年にない不作の模様

2018年11月04日 17時32分54秒 | 菜園ティスト日記
青梗菜を比べてみました。左がKZさんの普通の青梗菜、右はガマ菜園のミニ青梗菜。やはり体積はかなり違うようです。
(いつものことですが、写真はすべてフルサイズでご覧いただけます)
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



キャベツは左が超大玉、右が大玉です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



10月5日に定植した時は、超大玉(奥の二株)の方が手前の大玉より小さかったのですが、さすがに追い越しましたね。
クリックで大きくなります。



今日の本命の里芋です。なんとか穫れていますが、収量が平年に比べるとめちゃめちゃ少ないですね。
左の二株と真ん中あたりの一番小さな株を収穫してみました。
クリックで大きくなります。



2週間くらい前に獲った株はこれらの倍くらいは穫れていたのでまあまあかと納得していましたが、今日の収穫はがっかり。
クリックで大きくなります。



平年は一株でもこれくらいの塊で・・・
クリックで大きくなります。




両手で転がすのがやっとくらいに重くて・・・・
クリックで大きくなります。



収量はこれくらい。根の着いた籠の脇にあるのは子芋たち。箕の中は孫芋だけ。これが一株の収量ですからいかに今年がひどいか。
今年の写真は三株並べていますが、子芋も含まれています。三株合わせても平年の一株に届きませんね。家庭向きのサイズではありますが・・・
クリックで大きくなります。



一つ考察に加えなくてはならないのは、今年初めて芽掻きをした事です。例年はしていません。前年の写真の株の回りには
大きく育った子株がたくさん生えています。これらが一つひとつ孫芋を抱えるので収量が多いのかもしれません。つまり、
土垂れに関しては芽を掻くなということになりますかね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の定植

2018年11月03日 16時18分05秒 | 菜園ティスト日記
家の裏手の畑はTAさんというお隣の団地住いの農家さんが借地で野菜をそだてています。
近隣の大手スーパーと都内で何軒かの直売所を運営する会社へ卸している由。
ここはほうれん草と小松菜かな。播種から今日まで雨は降っていませんが良く生え揃っています。さすがプロ。
クリックで大きくなります。



播種や鎮圧で歩き回っていた割には凸凹していないなあと思って地面を見たら、なんか
かんじきみたいな平べったい足跡があります。何じゃこれは? こんな道具があったなんて知らなかったぞい。
もしくは道具ではなくて何かの流用? いずれにしても調査し調達する必要あり。
クリックで大きくなります。



裏の畑を見物していたのは潅水用の水を上水からタンクに入れるのに20分以上かかるため。
クリックで大きくなります。



直播4畝はこの乾燥では二日に一回潅水しておかないと乾いてしまいます。
クリックで大きくなります。




にんにくはもう自分で地下水から吸収するので心配なし。それに一定の湿り気はあるようだし。
クリックで大きくなります。



昇降用ブリッジは兄からユンボー用を借りてきているが、ちょっと長い。傾斜が緩くなるから楽だが、
持ち運びの時、荷台に収まりきらないのでちょっと持て余し気味。積み下ろしになれたら、
1.8mくらいのものを調達しよう。
クリックで大きくなります。



苺の畝は高畝だが、元肥は全体攪拌と高畝直下20-25cmくらいのところに濃度の高い
遅効性の肥料を施肥。先ずは溝堀。
クリックで大きくなります。



高畝完成。
クリックで大きくなります。



株間30㎝で移植穴を開け水を注入。
クリックで大きくなります。



今年の苗の出来は仕込みが1ヵ月遅れたので今一の出来。でも問題は無さそう。
クリックで大きくなります。



定植完了。タヌキ柵は今のところ設置計画していないのでまた食われてしまうかもしれない。
一回ジャム用で収穫できれば良しで、将来のための種の保存目的の方がメインかも。
クリックで大きくなります。


家族の誕生会を兼ねて今日は外食。畑は早々に上がって来ました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったり寒かったり・・・

2018年11月02日 17時29分52秒 | 菜園ティスト日記
朝方は間違いなく寒いので着込んで畑に行くのですが、気付くと暑い。陽が出るとすぐ気温が上がります。
1-2枚脱ぎ捨てて仕事をしているといつの間にか寒くなっている。太陽が雲の中に隠れてしまっている。
でも、基本カラッとしていて気持ちいいのですがね・・・

国税局へ申告のための手続き調査へ。いろいろあったせいもあろうが、基本的な事から
丁寧に説明してくれるスタンスへ全国一斉に切り替えたらしく、とても親切。^^
こちとらリーマン卒業して初めての確定申告。一から教えてもらわねば分からんのだ。

ニンニクの掻き芽を定植。根をいじめたからあまり期待はできないが、余っているマルチの番外地に移植しておいた。
都合100株。うまくすれば種球が500片ほどゲットできる。^^
クリックで大きくなります。



無臭ニンニクが一部なぎ倒された感じ。良く観察すると、福知ホワイトの畝から一直線にこんな感じ。
クリックで大きくなります。



犯人はコイツ、動かぬ証拠が。4本指はタヌキ。
クリックで大きくなります。



玉ネギ畝も踏み越えて、指先の竹やぶの獣道へ続いていた。ここへ虎バサミを仕掛ければ御用かもしれない。
やりたいところだが、たかがタヌキのためにこちらが鳥獣保護法違反で御用にされちゃかなわないからやめておこう。
瀬戸内の島々では昨日がイノシシ猟の解禁日だったそうで、農家衆が喜び勇んで何頭も仕留めていた。こちらのハクビシンや
狸も解禁していただきたいところだが。アライグマなら対象外らしいからハクビシン似のアライグマなら何頭か沈められているようだ。噂だが。
クリックで大きくなります。




青空にそびえ立つかなコスタワー(才能ナシ作)
クリックで大きくなります。



コスレタスもとうとうとうが立ちました。晴天続きであっと言う間に伸びちゃいました。
クリックで大きくなります。



紅葉じゃ、ないぜよオイラはサニーレタス
クリックで大きくなります。



まだ掻かないでとチマ・サンチュ
クリックで大きくなります。



そろそろ巻こうか玉レタス
クリックで大きくなります。


畑の秋はガンガン加速を始めたようです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が関東を通過中

2018年11月01日 17時42分35秒 | 菜園ティスト日記
埼玉県のFM放送を聞きながら車を走らせていたら、「南の空が雲で一直線に仕切られているから見て見て」と騒いでいました。
クリックで大きくなります。



ガマ農場へ戻って来ても空の様子は同じ。お昼の天気予報ではこの雲は太平洋を西から東へ移動中の集団で、
それが関東にかかっているので雲のある空とない空がくっきりと分かれているとの事。ただそれだけだがお見事。
クリックで大きくなります。



マルチャーで張ったマルチは、ちょっとした操作加減で端が浮いてしまう事があります。こんな感じに。ここから風で剥がされます。
クリックで大きくなります。



今日は都合100mくらい修理しました。マルチの裾の下を三角ホーで掻き出して、高畝ののり面を足で踏んで斜めに踏み固め、
マルチの端を土で押さえる。ただそれだけの作業ですが、やってあるのとないのでは大違い。
クリックで大きくなります。


マルチャーのメーカーさんももう少し改善努力したらいい、下町ロケットでも視て。
下町ロケットでは、トラクターのトランスミッション開発のため、わざわざ農場に足を運んで作業特性を検証している。
半沢直樹と同じ作者だから似たようなアプローチだが、マルチャーを通しただけではマルチは風に弱いのだ。
裾を抑え、土を被せたら、その後ろに斜めローラーをセットしておいて、鎮圧すればいいのだ。ただそれだけの改良でマルチャーの
仕事内容は大幅に改善される。技術者の現場知らずという感じかな。

テーラーはガマ菜園で初仕事。
クリックで大きくなります。



この機械にはガマ菜園は狭すぎるようだ。なんとか仕事にはなるが、耕転距離が短いので、前進したりバックしたり、
ロータリーを回転させたり止めたり、こんな操作が数秒おきに。4-5畝分はあっと言う間に耕転完了。
クリックで大きくなります。



ここにはソラマメとエンドウ4種類を植える。
クリックで大きくなります。



今日は石灰を多めに漉き込みましたが、この後はこんな肥料を入れて追肥はしない予定。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



小松菜が「お~い、そろそろとってくれ」というので収穫。ほうれん草と同畝だが、育ちのスピードが全然違う。
クリックで大きくなります。



ミニ青梗菜と下仁田ネギも収穫。下仁田ネギは試し掘り。まだ早いのは承知之助。長さは20㎝あり合格。
クリックで大きくなります。



太さがまだ足りていない。4-50㎜が標準。これから1-2ヶ月で育ってくれればいいのですがね。
クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする