放射冷却で-0.5度まで冷え込みましたが風も収まって穏やかな晴天になりました。
一昨日の多雨で拾いそびれた小さな雑草が再活着しそうなので削っ太郎で草搔きをしました。
コロナウイルスは0.00001mm程度で小さいからマスクの繊維などスッと通り抜けますが、空気中だと
一瞬で乾燥してしまい感染能力を失うそうです。しかし唾液等の飛沫に包まれていると無傷のまま感染してしまう。
それでソーシャルディスタンシングという距離の維持が必要とされているわけですが、そう言えば除草した雑草も同じ。
削って回収して運びだしましたが、細かい幼草はどうしても残ってしまいます。でっ、削っ太郎で浮かせ乾燥させることに。
通路だけですが総延長300メートルですから2時間ちかくかかりました。
爺様の葬儀で遅れていた種蒔きを処理。今日は葉野菜3種類200セルのトレイに9枚です。
例によって9枚重ねて一気に窪みをつけ、一枚ずつ剥がして種蒔きをしました。
ミニチンゲンサイ2粒x600セル、サラダ菜1粒x600セル、てごろ菜1粒x600セル
シャルムは今のところ発芽率が低迷。50-80%くらいです。ビニトンとは言え、外ですから何回か極寒に晒したのが
影響しているかもしれません。昨年の実験はハウス内だったので90%まで行きましたが。ちなみに露地は30%くらいでした。
農作業中も知り合いがいつ話しかけて来るか分からないのでマスクを常用していますが、さすがに毎日使い捨ては
できません。埃まみれですが、毎日乾燥させたり陽に当てますのでウイルス的には清潔かと思います。
一昨日の多雨で拾いそびれた小さな雑草が再活着しそうなので削っ太郎で草搔きをしました。
コロナウイルスは0.00001mm程度で小さいからマスクの繊維などスッと通り抜けますが、空気中だと
一瞬で乾燥してしまい感染能力を失うそうです。しかし唾液等の飛沫に包まれていると無傷のまま感染してしまう。
それでソーシャルディスタンシングという距離の維持が必要とされているわけですが、そう言えば除草した雑草も同じ。
削って回収して運びだしましたが、細かい幼草はどうしても残ってしまいます。でっ、削っ太郎で浮かせ乾燥させることに。
通路だけですが総延長300メートルですから2時間ちかくかかりました。
爺様の葬儀で遅れていた種蒔きを処理。今日は葉野菜3種類200セルのトレイに9枚です。
例によって9枚重ねて一気に窪みをつけ、一枚ずつ剥がして種蒔きをしました。
ミニチンゲンサイ2粒x600セル、サラダ菜1粒x600セル、てごろ菜1粒x600セル
シャルムは今のところ発芽率が低迷。50-80%くらいです。ビニトンとは言え、外ですから何回か極寒に晒したのが
影響しているかもしれません。昨年の実験はハウス内だったので90%まで行きましたが。ちなみに露地は30%くらいでした。
農作業中も知り合いがいつ話しかけて来るか分からないのでマスクを常用していますが、さすがに毎日使い捨ては
できません。埃まみれですが、毎日乾燥させたり陽に当てますのでウイルス的には清潔かと思います。