GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

スナップ収穫・調製

2021年05月16日 17時31分34秒 | 農場日誌
秋蒔きの約150株だけの収獲だったのが春蒔きの半分くらいが生り出したので12キロの収獲になりました。
収獲だけで3時間半でした。




午前中は調製でタイムアップ。こちらでは豊作でなくSONYをガンガン。




午後からホムセンへ調製袋の欠型やにん玉乾燥・保存用のカゴなどを調達に。




霧雨なので本日のにん玉収穫は無しにして菜園トマトの脇芽掻き。一部の脇芽を根元に挿しておきました。
トマトは手前二株がアイコ、その隣二株が中玉極み、その向こうがすべて野良事近所の農家が栽培している
大玉トマトの実生です。




新しく咲いた花にトマトトーンをスプレーしておきました。




ひょいと見たらソラマメがもうけっこうな大きさになっていました。まだ摘芯もしてません。😣

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすを定植

2021年05月15日 18時52分21秒 | 農場日誌
本当にヤベー。九州から中国地方、四国が梅雨入りしてしもうた。関東の梅雨入りは発表されていないが
梅雨の走りで雨の日が多くなるとの事。こうなると急げ急げ、昨日マルチが終わった畝にもう今日は植え付けですわ。




まだ幼苗の第二弾もこの際第一弾と一緒に定植します。梅雨なら枯れるどころかハウスにあるよりマシ。




豊作君にも最新ヒットチャートをガンガン鳴らしてもらってせっせと定植作業じゃ。




しかし今朝の作業は今年最悪にしんどかったです。気温は26度ほどで曇りですが湿度がすごい。コロナにでも
かかったかと思う程の倦怠感と滝のような汗でわずか二畝115株の定植で精魂尽きました。午前中で終わりましたが。




作業は移植穴に水をジョーロで注水し、予め配置しておいたポット苗を抜いてポコポコ植えていくだけなのですが・・・




コンチキショーめらが・・・アブラーとなにやら葉をかじる小虫ども。植える前にアーリーセーフをたんまり
葉の裏表散布しましたが、弱い薬だから若干の不安が。それですべての葉の裏表の虫や卵をこそぎおとしながらの
定植作業になったのです。右端の第一畝にも余ったなす苗やピーマン苗、トマトなどを混植しようと思って
いたのですがとてもじゃないけど体力の限界。第一畝は今日のところは手付かずとなりました。




この熱帯雨林のような気候で昨日大きくなり過ぎのスナップは収穫して直売所へ並べたのですが、なんと
またブワッと膨らんでしまったのが多数。今日も午後からスナップのヤバい実を収穫。調製してにんにくの芽と
定番のMチンと一緒に並べてきました。3種類を収穫調製して納品してくると3-4時間はかかってしまいます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なす畝完成

2021年05月14日 19時23分39秒 | 農場日誌
右から#1(なす、ピーマン、トマトなど残り苗をいろいろ植える)、#2(なす)、#3(なす)、#4(Mチン)、#5スナップエンドウ
という並びですが、今日は#3のなす畝のマルチ張りから。果菜類の畝は今年の試みで船型の畝を立てています。
見ての通り巨大なすずり型。効果は2番畝が昨日の雨で結果を見せてくれていますが畝に降った雨をすべて
畝内に吸収させる狙いです。




船型畝へのマルチ敷設は平面畝や凸型畝と同じです。まず手前中央を固めておいて5mくらい引いてひずみが
出ないように位置を決めます。




ひずみが無ければ手前の片と両角を固定しマルチフィーダーの直近と中央を固定します。




後は風の強さに寄りますが5mおきとか10mおきとかで全面固定していくのですが今日は無風だったので
初めて35m全体を一気に引いて左右それぞれ10か所と奥の端を固定してから途中を埋めました。たまには
新しいやり方をやってみないと新しい発見が生まれないので。何も発見が無くても、少なくとも新しい方法を
試してみたという経験は蓄積されます。農家さんは長年やってきたやり方をけして変えようとしませんが
あの姿勢はある意味正しいとは思いますが、例えばこの20年くらいで固定電話がスマホに代わってしまいましたが、
そのような大転換に対応できない人生になってしまいます。老人だからスマホやパソコンは使えない・・・
では悲しいですよね。




話を戻します。マルチを張ったので穴あけです。まあちゃんホーラーのように分厚い素材なら一度熱すれば
全ホール続けてあけられるようですが、このペラペラのモノでは20穴が限界。
ところがです。雨水が溜まっていた2番畝の穴開けで新発見。あらかじめアタリをつけるためピンホールを
開けて水を抜いたのですが多少は湿っているし土中はビショビショ状態。ゆっくりやってるとシューッと
言って冷えてしまいます。ところが0.2秒くらいで素早く当てるとスパっと切れ、ほとんど冷えず30穴以上
開けられ、素早い動きで風圧が発生するから切れ端がポロっと落ちる。良い事づくめ。いろいろやってみるものです。




植え穴も開け#1畝が風で飛んだのに懲りたので3mおきにU字杭を打ち込みました。




焼け炭の後始末は・・・見渡したらおあつらえ向きのU字杭がありました。^^ 




昨日の長雨と高気温でスナップエンドウが膨らんできました。出荷は月曜日までありません。どうしたものかと
思いましたが、日曜の午後の収獲までに芋虫になってしまうような実だけ集めて従来の1.7倍ほど袋に詰め
前の値段で直売所へ出すことにしました。100円で安売りするお年寄りのせいで150円売りでは全く売れなく
なっていたから止めていたのですがどっちみち捨てることになるなら対抗価格で出してしまう方が得でしょう。
ところがギッチョンチョン、1.7倍の重量を詰めてもそれぞれが10gくらいに太っているので使用する本数は
あんまり変わってない事を発見。^^ 考えてみれば当たり前のことでした。




芋虫とはこんなあんばいに取り遅れてしまった状態の比喩です。これは種にするつもりで残しています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨の中、なす畝に着手

2021年05月13日 18時06分10秒 | 農場日誌
ミニチンゲン第7ロット1000セルは順調に発芽しています。




定植待ちのまあちゃんなす。第二弾も順調に成長しています。




朝っぱらから微雨で気象予報ではこれから午前中いっぱい降り続ける・・・でしたが、ずっと微雨だった
ので10時くらいからなす畝作りに入りました。




元肥は各畝に有機たい肥ベジフレンド40L、有機化成888を3.8㎏、鶏糞37.5㎏、虹色ミネラル3.5㎏を撒いて
耕転しました。これで午前は終了。




午後も微雨の中、整畝とマルチ張りを続行。これ以上濡れたらぬかり始めるというところで1本終了、収穫タイム。
明日もう1本張ればなす畝は終了です。


結局ジャンボにんにくの芽は完売でした。スナップエンドウは直売所を止めてスーパールートに替えましたが
順調に売れているようです。普通なら逆なんですが今はスーパーの方がメリットが大きいですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りが19日も早いって? ヤベーッ!

2021年05月12日 18時21分40秒 | 農場日誌
九州南部の梅雨入りが平年より19日も早まったそうで。このペースで関東も早まると5月20日には梅雨入り
でねえだべか。そうなると超ヤベーっす。エクセルで作業予定を管理しているのですが、10日間天気予報
を記入して日々更新しています。いきなり19日から雨マークが連続し始めているんですわ。その頃から
にんにくと玉ねぎの収獲予定なんですが。 スリリングな収穫期になりそうです。

明日が☂マークなので今日予定していた事務仕事と明日予定の農場裏手の除草を入替えました。
こんなあんばいで草ぼうぼうなんです。花も満開だし。種を撒かれる前に処分せねば。




全体量の2/3を終えましたが収穫時間です。花が咲いている大きな草は奥まですべて抜き去りました。




#1畝周辺から・・・




#12畝くらいまではこんな感じ。




残渣は奥の土手に押し付けて処分です。大きいものは燃やす予定ですが今日はそのまま。草が大きくなって
しまっていたからこれだけの作業でヘロヘロに疲れました。




昨晩のスナップエンドウ調製は農舎は電気がないので久しぶりに爺様尺八道場改調製部屋にて。今朝納品
しました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく芽掻き

2021年05月11日 17時27分30秒 | 農場日誌
朝一でチェックは一昨日定植のオクラ、ダビデの星。異常なしでした。




続いて昨日定植のお隣、ピーマンと仲間たち。こちらも異常なし。定植翌日に直立していない株は
ほとんど絶望的。逆に自立していれば活着スイッチがONになっているということだそうです。




本日のメインイベントはジャンボにんにくの芽掻き。




今回はただ掻くのではなく調製して直売所へ並べてみるつもりなので、未熟のものは残しました。
それでも500本ほどありました。




調製袋は有り合わせのものを使うのですが、9号ボードンが余っていたのでそれに合わせてサイズを微調整。




46袋できました。




スナップエンドウも収穫しました。ブログをアップしたら調製に入ります。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン⑥、ピーマン定植

2021年05月10日 19時00分25秒 | 農場日誌
午前5時ちょうど。日の出時刻は4時37分。気温は8.7度。昨日最高は28.8度だから20.1度の落差。でも
快適な気温です。




今日はローテーションのMチン⑦定植日。ピーマンも予定日。なので早朝からフル回転となりました。




Mチン⑦は左側のトンネルの端に280株、右側畝に残りの480株定植です。両畝とも連作ですからまず除草
次に穴あけの手順で6時半に穴あけ終了。




今回のロットは苗の成長に著しいバラつきが発生しています。




左畝前ロット隣に隣接して大きな苗を集めました。後はスポスポとトレイから抜いて穴へポイ。9時前に
760株定植、根締め、トンネル戻しまで完了。




一回戻って根締め用の水を100リットル補給。そして先々日に穴を開けておいた移植穴に水を注水。その後
乾燥防止を兼ねてポット育苗のピーマン、カラーピーマンを配置しておいてから一気に定植。




ピーマン、カラーピーマン・ぐらんぴー(総称して以後カラピ)はMチン同様根鉢が出来上がっているので
穴にスポスポ抜いては入れ、抜いては入れ。




ちょっと押えるだけで定植完了です。とは言え約150ポット・・・距離は70メートル。先は長かった。




終わったーッ! のは12時ジャスト。午前中で二アイテム定植完了は快挙です。^^これでゆっくり昼休み。




飯食ったらテレビの前でいつの間にか寝入って、目が覚めたら13時40分。それから郵便局へ行ってネット調達の
種の支払いなど雑用。 収穫を始められたのは15時。スナップ、Mチンと収穫調製をして終わったのが17時半。
タヌキからのお裾分けを収穫して今日はお終い。どっとはらい。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダビデの星定植

2021年05月09日 17時55分40秒 | 農場日誌
日曜日・・・だけどいろいろ待ったなしが詰まっているので出勤です。まずは秋蒔きスナップに追肥。




花が咲き始める頃に一度追肥していますが、今回は2度目。本当は3回目くらいのタイミングです。
15-6-6の液肥100倍液にトレインを200倍希釈で混用。株毎にジョーロで注水しました。




でも追肥始めたら雑草が気になる~。せっかくの混合液肥、雑草如きに一滴たりとも食わせてたまるか~。




ところがその雑草のしぶとい事。がっつり地面に根を張っています。さらにアホ~なスナップエンドウども。
雑草に養分盗まれているのに「お主たちは仲間じゃ~。飯は食わせてやるけん俺たちにつかまらせてけろ~」っと
しっかり運命共同体を演じていやがる。いやいやそうじゃない、雑草は所詮盗人。追い出さねばいかんのじゃと
抜いていくがアチャー、雑草を抜かずエンドウを抜いてしもうた~!を繰り返す事数度。コンチキショー。
雑草抜くだけで一時間以上かかってしまいましたわ。なんとか追肥完了。春蒔きは後日。




午後からはダビデの星の定植。右列は2本立ち、3本立ちの苗。株間50㎝。左側は株間30㎝に縮小して
単株苗。




苗が途切れた後は3粒播きの直播を64ホール。発芽後に1本立ちに間引きします。5時に終了。




ピーマン、カラーピーマンは明日以降の定植予定です。今日終わらせるつもりだったのが、スナップの除草に
手間取り、ダビデの星だけで目いっぱいでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン⑦(ロット7)播種

2021年05月08日 19時09分52秒 | 農場日誌
だいぶ気温が上がってきたので農舎ハウスの上部通気口を開放しました。




反対側にも同サイズの通気口を設置してあります。屋根裏部屋を写してみました。何も置かれていない
ところは最上段の棚です。もうじきにんにくが載ります。




200穴セルトレイ5枚に培土を充填。




Mチン1000粒播種しました。虫が多くなり歩留りが悪くなってきたのでロット毎の栽培量を増やします。
厳密にはじくと半分くらいが売り物になりません。今の時期だけですが。




春蒔きスナップの畝に侵入者あり。コーラの缶がポイ捨てされていました。盗みに来たのかな。でも盗みなら
証拠を残しませんね。タヌキかなあ。^^




pHが5.0まで下がってしまったなす予定畝。苦土石灰を一畝15㎏投入です。風が強くてバカにならない量が
吹き飛ばされてしまいました。




苦土石灰はこちらのアグリパワーという腐食酸入りの高~いものと半々の混用です。こちらの畝は昨年の
にんにくも今年の早生玉ねぎも育ちが悪かったので土壌改良をいろいろ工夫しています。この性状の苦土石灰は
さすがに風には飛ばされません。




耕耘しました。このティーラーを使うようになって初めて畝内に足を一歩も踏み入れずサイドからの操作で
耕耘しました。結構のたくりましたがやればできるもんですわ。HAL_Kさんのような達人の領域にはとても
追いつけませんが。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜定植準備、また雨が・・・

2021年05月07日 17時40分42秒 | 農場日誌
本日は市の集団検診日なので午前中は畑はできません。それでも出かける前にオクラとピーマンのマルチに
定植穴を開けました。




検診が長くかかって昼までかかったため収穫の為に畑へ戻れたのが12時半。4時頃小雨の予報はありましたが
すでに微弱ですが降り始めてしまいました。最近の雨は予報より3-4時間早い。




慌てて収穫です。




スナップは雑にしか集められませんでした。それでも直売には十分でしょう。




まだ一莢も収穫していない春蒔きスナップですがようやく実が着き始めました。来週あたりから収穫が
一気に培の作業になります。ということは収穫日の午後は他の事はできない・・・😣




キャベツがだいぶ大きくなってきました。注文が入ったので収穫。フリルレタスも同時収獲。家では
一個ずつでも持て余す量ですね。^^

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜の植え床準備開始

2021年05月06日 18時56分58秒 | 農場日誌
茨城だけ昼頃まで雲が残るということでした。さっきまで降ってました。




雨が多いせいかにんじんが珍しく順調に育っているようです。




大根は完ぺき。売ってもいいくらい。でも1本100円以下じゃねえ。




納品に出かける前に開けるか迷いましたが、曇っていて風も冷たいのでこのままにして出かけました。




ピーマンやオクラを植える畝の準備に入りました。穴を開けながら移植穴も同時に掘っているんですが、
考えてみたらオクラはすべて定植するわけでなく直播もあります。苗の数を確実に把握してから無駄のない
作業をすることにしました。それにしても今日は昨日の戦闘の疲れか今一ヤル気が出ないんですよねえ。




また強風で飛ばされないようにU字杭で中央部を何か所か固定しました。




HAL_Kさんはご存じのようでしたが、国内種のにんにくは抽苔しにくいと。にんにく栽培3年目ですが、この
点については認識してませんでした。花芽が出たらもぎ取り10日から2週間後くらいに収穫するという事は
認識していました。考えてみれば芽掻きをした株数は毎年限られていました。ほとんどが遅いだけなんだろう
と思っていたのですが、そもそも六片ニンニクは抽苔しにくいということです。にんにくの芽を10,000本
くらい直売所で売ってやろうと思っていたのですがとんだトラタヌでした。さすがに家で食べるには十分ですが。^^

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「収獲→いざ鎌倉→調製」で背中が痛い

2021年05月05日 17時08分43秒 | 農場日誌
朝5時からスナップエンドウの収穫開始。昨日までの予報は3時くらいから雨。ところが今朝になったら2時
から雨に繰り上げ。それで早朝から開始になりましたが、無風で薄日も射し良い感じの収穫日和。




8時くらいから妻が来てくれて農舎で収穫したスナップの調製をしてくれ自分はMチンの収獲へ。実は
雨が多かったためモーレツなスピードで成長してしまったので急遽全量をスーパー系へ出すことにしたのです。
とにかく雨の前までに終わらせねばと妻にも応援を頼んだ訳ですがなんと10時過ぎから降り始めてしまいました。
しかも相当な強風で目の前で張ったばかりのこのマルチが片側外されて順風満帆状態になり途中が破れ
始めたのです。いざ鎌倉です。収穫をホン投げてマルチを押さえ裾の修復、中央への土載せなど暫しの格闘。
なんとか抑え込み27,28番畝もまだ飛ばされてなかったので予防処置。この1時間ほどの大慌て作業で体が
すっかり消耗してしまいました。
とにかく県道脇ですから万一マルチが飛んで通行車両のフロントガラスを塞いだらとんでもないなんてもんじゃ
ありません。焦りまくりましたわ。




なんとか収穫も終わり、調製も妻のヘルプで完了。自分は続けて直売所向け調製と納品を終了。




Mチンの収穫予定ロットが片付き、これで肥大し過ぎて全部お釈迦になるピンチを回避できました。次の
ロットも写真のようにもう十分なサイズに届きつつあるのでこれらも急いだ方が良さそうです。良く出来過ぎ
も葉野菜ではできない同様に大変です。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生玉ねぎは片付けまで終了

2021年05月04日 18時51分40秒 | 農場日誌
午前6時半。影の状態を除けばすでに日中と何ら変わらない明るさである事が分かると思います。この時期は
もったいないので早朝から作業に入ります。その代わり夕方は明るいうちにシャワーを浴びてビールをプシューッと
開けます。ビールもどきですが。^^

今朝は玉ネギの回収の続き。早生系は畝4本ででしたが、仕込みは4927本(松葉苗を含む)でした。結果は
惨憺たるもので仮にまともに出来て収穫出来ていたら1.2トンからの収獲ですが、収穫高は1/10の130キロ。
笑えます。 




我父の母系家系は三河武士ですので武田勢にコテンパンにやられて脱糞しながら逃げ帰った徳川家康の
二度とあの轍を踏むまいと絵師に描かせて戒めとしたこの図を自分も心に掲げリベンジを図りたいと思います。^^




中晩生ネオアースの株元です。若干肥大し始めています。




この3畝+晩生コーナーに約1畝あります。早生系総量の倍以上がまともに生きていますので収穫作業量は
約4日分ですね。




右端の2/3がネオアースの続きですが、後はすべて晩生6品種。欠損はほとんどないのでこれらも収穫作業量は
一畝1日量です。




妙な事に晩生品種の方が中晩生ネオアースより大きく肥大しています。中晩生と晩生はあまり差がないようですね。




ジャンボにんにくの抽苔がほとんどの株で見られます。捥いで直売に出してみようと思っているのですが
できれば馴染みやすい普通にんにくの芽を出したいんですが・・・




普通にんにくの花芽は出ようとはしているんですがぜんぜん伸びて来ないんですわ。20㎝くらいになったら
ポキポキ折って20本くらいの束で出したいんですがねえ。出回るものはほとんどが中国産の芽専用に栽培
されたものらしいんですが、逆に国産のにんにくの芽は超貴重品なんだとか。去年まで捨ててましたが。😣




Mチン③が一気に成長してしまったため明日家内にも手伝ってもらって一気に収穫し出荷してしまいます。




④、左側がすでに収穫適期に入りつつあるんです。右は先日定植した⑤。この時期は成長が早いです。




収獲を終えた早生の畝の防草シート、マルチを撤収しました。土壌改良、元肥施肥、マルチ等を経て
まあちゃんなすや筑陽なす、Mチン⑦以降を栽培します。



暑くなりました。この後ルーティンの収穫調製でしたから朝6時台から5時近くまで動きっぱなしでした。
ビールが美味いわけです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生玉ねぎ収穫

2021年05月03日 18時26分07秒 | 農場日誌
早生のソニックや極早生種の後になすを予定しているのでいつまでも居座られても困ります。肥大不足ですが
ソニックもだいぶ倒伏してきているので収穫してしまう事にしました。ニンニク畝や晩生玉ねぎの畝に
比べてバラつきがひどいのは土壌に問題もあるようです。それでなす定植の前に改善も図りたいので
それもあり今日明日で収穫です。




収獲するのはφ40㎜以上で以下は廃棄です。ちなみにXS=41mm-50mm、S=51mm-60mm、M=61mm-70mm、
L=71mm-90mmです。91㎜以上は2Lになります。早生には一つもありませんでした。




根と葉を落としながらその場でサイズ分けしています。怪しいのはゲージを当てますが90%は慣れで仕分けできるようになります。




一畝半回収したところで直売向け収穫調製時間です。残りは明日。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気激変、外仕事は回避

2021年05月02日 17時03分48秒 | 菜園ティスト日記
いい天気で始まりましたがその後は晴れたり曇ったり降ったりまた晴れたり曇ったりとめちゃくちゃな
天気になりました。なので引きこもってPC作業でした。




花芽待ちで定植のピーマンですがなかなか出てきません。




先週セルトレイからポット上げしたカラーピーマンたちですが一気になすを尻目に成長しています。




ダメ早生のソニックを抜いてみました。




サイズ的には60mmと70mmの間でM玉ですが・・・




重さが100gと150gの中間でSサイズです。3玉か4玉で一袋が普通ですがこれだと6玉でやっと一袋です。
超極早生よりはいいですが、晩生が300-500g級になるのに比べると惨憺たる出来栄えです。




ジャンボにんにくの董立ちが進んでいます。この分だと6片にんにくより早い収穫になってしまいます。




6片にんにくはほんのわずかだけ伸び始めているに過ぎません。それでもあと1週間くらいで花芽掻きでき
そうですから、そうなると収穫は20日より前に始められそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする