( http://blogs.yahoo.co.jp/geg07531/51686369.html からの続き)
音が出なかった パソコンのモニターが、交換されて 送られてきました。
ところが、やはり 音が出ません。(・_・;)
モニターのメーカー (バッファロー) に 電話すると、
あとは パソコン本体の問題だから、
パソコンのメーカー (フジツー) に 問い合わせてほしいと。
そして フジツーに連絡したところ、一発で 原因が判明しました。
コードが 繋がっていなかったのです。(×_×)
コードは2本、画面のコード (これがメイン) と 音声のコード (細い) が
あったのですが、細いコードの方を 付けていませんでした。
(今までは ノートパソコンだったから 知らなかったのですが σ(・_・;) )
マニュアルにも 音声のコードを 取り付けることが書いてなく、
先に バッファローに電話したときも 言ってくれませんでした。
コードの差し込み口も、探しても なかなか見つからない所にあります。
モニターを 苦労して梱包して送ったり、
大変な手間が かかってしまったじゃないですか。(`ε´)
バッファローのほうだって、無駄に 新品を交換したみたいな。
なんとも お粗末な結末……と、思いきや、
よく聞くと 右のスピーカーが鳴っていません。
左右の音量の設定を 色々直しても、やはり 右のスピーカーは 全く音が出ません。
再び バッファローに連絡。
設定などは問題なくて、モニターは 出荷前に確認してあるので、
本体の問題である 可能性の方が高く、再度 フジツーに連絡することに。
ただ そのやり取りの中で、バッファローの対応に 納得のできないことがあり、
苦情を訴えました。
担当者は答えられず、何回も 少々お待ちください と保留にされて、
さんざんっぱら 時間がかかってしまいました。(- -;)
さて、フジツーからはあさって 電話がかかってくることになりました。
最初は上首尾だった 新パソコンですが、
こんなところで 足踏みが続いています。(- -;)
(続く)