ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

日本の丸オクラは、生でも食べられるくらい瑞々しいんですね^_^;

2008-07-15 19:17:53 | ものぐさグルメ
 スーパーマーケットの店頭で、丸オクラを見つけた。買おうかどうしようか、しばし、ためらった。

 というのは、もう15年ほど前の話だが、ニューヨークで自炊生活していた時に買った丸オクラは(見慣れていた角オクラと比べても)繊維質が多くて固くて茹でても食べにくかったからだ。

 でも、見た目、ニューヨークで買った時のよりも瑞々しい感じ。これなら食べられそう(爆)。

関心空間 丸オクラ
丸オクラ(島オクラ)|沖縄雑貨「うりずん」

 ……むしろ、生食でもいけそうなぐらい(嬉)。よし、今日は網焼きして、青じそドレッシングかけて食べよう!

 あっという間に、2袋分約20分を完食(爆)。ご馳走様でした。

汗だくで「辛旨っ!」

2008-07-13 18:35:58 | ものぐさグルメ
 市販のカレールーをいくつか試してみたが、今日のカレーは汗だくになるほど辛く、でも旨かった。

王室料理人の地中海カレー 辛口

 ただ辛いというだけでなく、いろいろなハーブの深みがあって、辛い。全身びっしょりと汗をかき、エクササイズ30分ほどにも代謝が活発になったような(苦笑)。

 今日はタマネギ、レンズ豆(ひきわり)、ラムの組み合わせ。レンズ豆のとろっとしたところが、カレーの辛みを少し和らげてくれて、うま~。

ブロッコリの塩にんにく茹で

2008-07-13 18:23:23 | ものぐさグルメ
 今日はひたひたの水で茹でてみたが、蒸し茹でにした方が美味しいかも。

1. ブロッコリは小房に分ける。軸は薄く縦に切る。
2. 薄切りにしたにんにく、塩を、ブロッコリを入れた時にひたひたになるぐらいの水に入れて火にかける。
3. 煮立ったらブロッコリを入れ、やわらかくなるまで茹でる。茹で上がったらざるに取り、ブロッコリと薄切りにんにくを皿に盛る。

もちもち♪ じゃが長いも

2008-07-11 17:31:46 | ものぐさグルメ
 今日も、ものぐさメニューをレパートリーに加えた。

じゃが長いも
材料 4人分
じゃがいも 1個(140g)
長いも 140g
めんつゆ 適量
コショウ 少々

1. じゃがいもと長いもは皮をむきすり下ろし、よく混ぜる。
2. レンジで4分加熱。
3. 器に盛りつけ、めんつゆとコショウをかける。


 ジャガイモと長芋の分量を1:1より長芋多めにしたせいか、ちょっと、とろっとした感じになりました。次に実験する時は、ジャガイモ多めに挑戦したいと思います(笑)。

 でも、低カロリーの割に腹持ちのよい一品になりました。ご馳走様です。



またもや明日から一週間のジョナ・ケイ

2008-07-11 07:10:15 | 趣味
 週明けに第二志望(第一志望が消えたので昇格して現在は第一志望だが)の結果が出そうなので気になる明日からのご託宣。

牡羊座
7月12日(土)~18日(金)のあなたの運勢

 鉛筆で線画をスケッチしました。でもそのあとで、絵に色づけをしたり、細部を描き込んだりする気がなくなってしまいました。なぜなら、その後の作業の過程を心に描けるからです。だったら、わざわざ苦労して絵を完成させる必要はないですよね?
 いえいえ、その必要は大有りです。なぜなら、理論と実践は別ものだからです。あなたのアイデアは時機を得た名案には違いありません。しかし、アイデアだけでは衣食住をまかなえません。そのアイデアに基づいた行動を起こすことが必至です。今、行動を起こしたら、決して後悔しないはず。


 うーん、嬉しい結果が待っているかどうかわからんなぁ……(汗)。


ニンニクのレンジ蒸し

2008-07-10 20:01:00 | ものぐさグルメ
 ものぐさグルメ追加。これも「ものぐさ」度が非常に高い。

1. にんにくは皮ごとラップに包む。
2. ラップにくるんだニンニクを、電子レンジで2分~2分半加熱する。
3. ラップと皮を剥いて、ミソ・塩こしょう・醤油・ドレッシングなど好みの味付けでいただく。

 臭さがかなり抑えられ、百合根のようにホクホクであったかいニンニクが美味しい。今の時期は新ニンニクが出回っているので、お勧め♪

みょうがのものぐさメニュー2品

2008-07-10 17:25:00 | ものぐさグルメ
 まず、最近よくつくる、しらすみょうが。

しらすみょうが
材料(2人分)
しらす お好み
みょうが お好み
ごま油 お好み

1.しらすにきざみみょうが、ごま油を入れてまぜまぜ~。以上!

 材料の適当さ加減といい、作り方の簡単さといい、「ものぐさクッキング」の王道。そして、しらすの塩分とごま油の滑らかさ・香りだけでミョウガを美味しく食べてしまえる、酒のつまみ。

 今日はしらすが手元になかったので、もやしとみょうがで別メニュー。

もやしとみょうがのあっさりポン酢和え
材料(2人分)
もやし 1袋
みょうが 1個
ポン酢 大さじ1・1/2
ごま油 大さじ1/2
ごま 適量

1.ボールにポン酢、ごま油を混ぜておく。みょうがは千切りにしておく。
2. もやしをさっとゆがいて水気をしっかり切り、熱いうちに1のボールへ入れて和える。みょうがとごまを入れ、さっと混ぜたら出来上がり!


 これまた、簡単。さっぱりしていて、ポン酢の酸味とごま油のまろやかさがうまく合わさって、美味。ご馳走様♪

ピーマンのじゃこ炒め

2008-07-09 19:56:57 | ものぐさグルメ
 ピーマンが4個で100円だったので、4個買って炒めものにすることに決めた。冷蔵庫に賞味期限切れ直前のしらすがあったので、じゃこ炒めに。

ピーマンのじゃこ炒め

 松の実はなかったので省略。一味唐辛子もあまり好きではないので省略。

ピーマン ・ 4 個
ニンニク ・ 1 片
チリメンジャコ ・大さじ 4
しょうゆ ・小さじ 2
ゴマ油 ・大さじ 1

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦1cm幅に切る。長い場合は更に横半分に切る。

ニンニクは縦半分に切り、芽を取って薄切りにする。

チリメンジャコの塩分が気になる方は、ザルに入れて熱湯をかけ、塩分を抜き、しっかり水気を切る。

【1】 フライパンにゴマ油、ニンニクを強火で熱し、ピーマンを炒め、色が鮮やかになればチリメンジャコを加えて炒めあわせる。

【2】 全体に油が回れば、しょうゆを加えて全体にからめるように炒めあわせる。


 簡単で美味しくて安上がり。ご馳走様でした。