昨夜、小豆の煮物を
テーブルにおいた。
小豆汁でなく汁と実の両方。
汁と実で、汁でもない
実だけでもない煮物。
甘酒と小豆煮物をまぜたのも
一緒においた。
小豆煮物は小豆を、40分ぐらい
とろ火でほっとく鍋で煮たもの。
いつもと同じ状態になってから
とろ火にした。
小豆と水だけが原材料で
たいがい入れる塩を入れない。
塩をいれると、しょっぱい、
といってそれで終わり。
甘酒は自然食品店で購入。
今の時期、飲まないから、
買い置きしている。
夏の暑い頃は、
こんなもの食ったらのど乾いて
いくら水飲んでもまにあわない、
と甘酒ばかり飲んでいた。
そしたら、小豆煮物だけ。
甘酒小豆煮物は手にもとらない。
これから寒くなって、
そばもうまくなるんだな。
玄米は一年中、いただいてる。
小豆はうまい時期と敬遠
する時期がある。
小豆、作れるかなあ。
そばもつくりたいなあ。
テーブルにおいた。
小豆汁でなく汁と実の両方。
汁と実で、汁でもない
実だけでもない煮物。
甘酒と小豆煮物をまぜたのも
一緒においた。
小豆煮物は小豆を、40分ぐらい
とろ火でほっとく鍋で煮たもの。
いつもと同じ状態になってから
とろ火にした。
小豆と水だけが原材料で
たいがい入れる塩を入れない。
塩をいれると、しょっぱい、
といってそれで終わり。
甘酒は自然食品店で購入。
今の時期、飲まないから、
買い置きしている。
夏の暑い頃は、
こんなもの食ったらのど乾いて
いくら水飲んでもまにあわない、
と甘酒ばかり飲んでいた。
そしたら、小豆煮物だけ。
甘酒小豆煮物は手にもとらない。
これから寒くなって、
そばもうまくなるんだな。
玄米は一年中、いただいてる。
小豆はうまい時期と敬遠
する時期がある。
小豆、作れるかなあ。
そばもつくりたいなあ。