玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

筑波山がうっすらと見えた。

2017-12-05 17:43:40 | 筑波山
 4時ごろ、うっすらと見えた。
写真にはうつらない。
雲が1割ぐらいポツンポツンと
ういている。
 こういうときの空は、晴、だよね。
 湿度52%、気温10℃。
湿度が下がらないと、見えないんだね。
 
 快晴なら湿度は30%ぐらいに
なっていると思っていたら
ちがってた。朝は快晴で
85%だった。

 筑波山が見えれば、晴、
見えなくなったら
そのうち雨、といわれているけど、
よく見ていたんだね。
 データをとっていくと
雨がいつ降るかも
ピシッとわかるかも。

 「雨降ってこまる作業はない。
稲刈りでさえ冷たい高気圧に
おおわれる頃だ。気象庁
ホームページでわかる。
なにも自分で天気予報やる必要ない。
 筑波山だって、たまにかくれたく
なるだろう。いつも見られてるんだ。
 すぐにお見えになるんだから、
ーーーお元気でなによよりですーーー
とあいさつすればいいんだ。」

 さっき、稲刈りできない、
といってたのは誰なんだろう。
来年の天気の傾向ぐらい
ヒントになるようなデータ
が集まるんじゃないかなあ。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計ってみると。

2017-12-05 12:29:44 | 実験
 湿度85%、気温11℃
さわやかに感じるのは
気温が低いせいだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでもきれいな青空

2017-12-05 12:21:44 | 筑波山
 筑波山が見えないなんて、
本当かな???の写真。
 湿度はどのぐらい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は快晴レベル3.

2017-12-05 12:16:13 | 知識
 雲一つないお空。
でも、写真を撮ると
ちょっとしか離れていない
ところが、かすんでいる。
 昨夜の雨はそんなに降らないのに
路面がぬれていてまだ乾かない。
 気温、湿度はどのぐらいなんだろう。

 快晴も、湿度でレベルわけしたほうが
いいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ乾いていない。

2017-12-05 11:54:13 | 知識
 昨夜のサラサラ雨で、
なかなか田面が乾かない。
 ここは赤浮草が大繁茂して
苗を押し倒した所。
他のところは、
結構おきあがったんだけど、
最後まで引っ張られた。
たしかにあったのに。
 まだ、赤浮草がおおっている。
不耕起は、何もしないのに
かってに肥えていく。
 稲刈りしたのは今年の1月。
今年も、来年の1月に
なるのかなあ。
 鳥さん、あっちへいっててね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする