少食の経過 平成29年12月18日から
男が陰性とりすぎると注意の具体例
12月18日 東京食養生勉強会 伊藤先生のご指導 排毒処方:豆腐と野菜使用、玄米をしばらくひかえる。
12月18日夜 MOMINOKI HOUSE ベジタリアン料理 野菜の煮物、天ぷら、豆腐料理
12月19日 少食開始 朝、昼抜き 夕、豆腐と野菜料理
12月20日 豆腐を分離せよ、という 朝昼抜き。豆腐厚揚げ料理 豆腐半分とった。厚揚げ、がんもどき1個全部。
12月21日 朝から嘔吐、腹痛。 朝8時には回復 無理にとらせてごめん。鹿島神宮散歩は延期
12月21日夕 玄米1:ジャガイモ9に変更 朝昼抜き。夕のみ 何回も噛む。唾液と混ぜないとのどが痛くて通らない。胃酸でのどが炎症したらしい。
12月22日 ジャガイモだけに変更 朝ぬき。昼夕とる。 何回も噛む。のどの痛みはかるくなったらしい。
12月23日 苗植え。ようやく、畑に出た。 午後、鹿島神宮散歩。朝ぬき。昼、古代小麦のパスタ。3時に御手洗池の湧水一口、境内を出て店の梅酢ソーダ。夕は昼と同じ。
12月24日 疲れて寝ている。原料が玄米の料理にする。 朝抜き、昼夕の通常になる。昼夕とも玄米おやき、玄米ビーフン。通常の30%の量。胃は小さくなったらしい。
12月25日 胃が小さくなったので、玄米ごはんと大根に変更する。
今後、大食しなければ、玄米7:野菜3で行く
大食すれば、芋100%にする。
豆腐、厚揚げ、がんもどきを、むりじいしたけど、まさか嘔吐するとは。
さまざまな豆腐、厚揚げ美味しいなあ。でも、並べるとおこりだす。
21日から、大が出ていないらしい。歩行がたりないのか?