玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

右の腎臓に痛み

2017-12-30 23:40:27 | 健康

 右の背中が痛いと言っている。
ちょうど腎臓の位置だ。
2日前から言っていたけど、
 筋肉痛だと思った。
 夕食は 玄米抜きで
   煮物だけ
にした。それでも、
痛いと言っている。
午後10時、玄米と大根おろし
をとった。
味付けなしの無塩で。
満ち足りた表情になった。

 なぜ、右の腎臓が
痛くなるんだろう。
味噌醤油など、塩分の
濃いものを取ったが、
腎臓の網の目を、
かるく 通過するような
小さな小さなタンパクの粒子
だけで味噌も醤油も
構成されている。
網目がつまったから
痛いのではない。
そうすると、煮物の
水分が多かったので、
疲労したのか?
 右の腎臓が、
  水ぶくれ
して大きくなって
周囲を圧迫して
痛いのか?

 これまで、ほとんど
玄米だけ消化していれば
よかった内臓が、
塩分と水分を同時に処理
しなければならなくなった。
 陽性な右にある
腎臓が、陰性な水を
引きつけて、
  水ぶくれ
したんだ。

 慣れないことを
させちゃって、
ごめんなさい。

 先ほどの、
玄米と大根おろし
の無塩食では、
痛みがないらしい。

 あしたから、
  無塩食
にするね。

 早くゆるませよう、
と思って、水をいっぱい
取ってもらった。
 でも、水を入れても
膨らむだけなんだね。
 けっして、
ゆるんでなんかいない。
 これが水ぶくれ。

 一つ一つの細胞も、
ゆるめる、というのと
水ぶくれ、というのは
大違い。
水ぶくれは、かんたんに
なるけど、
ゆるめるのは、
たいへんなんだね。

 玄米は、本当に、
  陽性
というのがよくわかった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農道斜面の草刈り

2017-12-30 12:35:37 | 
  
 農道斜面の
 草刈りをした。
ここは、斜面の面積が
排水路の斜面と
同じぐらいある。

 斜面を、普通の農家は
    たいがい、
農薬を使って、草刈り機を
楽に使えるようにしている。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日 日の出

2017-12-30 06:55:18 | 日の出

今日もよろしくお願いします

6時51分

ちょっと前

雲が光っている






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日 朝 筑波山

2017-12-30 06:46:51 | 筑波山

おはようございます
お元気でなによりです






地上1m


アメダス 土浦 ー3.3℃






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少食の経過 12月28日から

2017-12-30 05:22:13 | 健康
少食の経過 平成29年12月28日から

ーー体がゆるんできたーー声がかすれていて聞きづらかったが、治ったーー

12月28日 昼 玄米、煮物(大根、白菜、タマネギ、もやし、出汁は昆布シイタケ出汁)。通じあり 夕 玄米ビーフンの煮物(昼の煮物にトマトケチャップ、醤油、蓮根を追加)。  大根おろしは寒さのため手をつけない。  

12月29日 昼 玄米、煮物(大根、白菜、もやし、出汁は昆布シイタケ出汁)。通じあり。 夕 玄米、煮物(大根、白菜、もやし、出汁は昆布シイタケ出汁、味噌、醤油、胡椒微量) 午後11時 大根おろし 

かすれた声が、澄んだ声になった。声帯の筋肉がゆるんだ。

切れ痔が少しかるくなった。

これから、玄米1:野菜1の割合、時々大根おろし、でいく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする