農作業場は資材置場になっていた。数十年見なかったものが外に運び出された。一番奥へ持ち込んだものはその手前になにかを置くとそのままになってしまう。さらに手前になにかを置くと解体工事を始めない限り忘れてしまう。資材管理をやっていない。
結局、ゴミとして処分することになるので数十年ゴミを大切に保管していたことになる。ーーーーーこれではダメだーーーーー
建物の老朽化はものすごい。部分的な手直しはできない。建物自体がゴミとなった。作業場ーーーではなく資材置場ーーーではなくゴミ保管場になっていたが、まるごとゴミになった。
ゴミを出して資材を入れる。こんな簡単なことがとても難しい。長年保管している物は何か価値があると思っている。ゴミ処分場へいくことになる物は価値などないのだが二者択一ができない。良く見ると、良く見なくても大半がゴミだ。保管しているものを見ないのだから建物がどんな状態かもわからない。
ゴミ処分場に入ると計量するとき並ぶようになるが、枝や竹を積んだ軽トラが多く、細かな家庭のゴミを出している人は乗用車に積んで来ている。解体したときの部材は罹災証明書提示で大きいまま東地区の公共施設の庭に置いているらしい。専門業者がダンプで運んでいるのだろうからそちらはすぐに終わる。こうやって処分してくれる人がいて本当に助かる。
これからはお金をかけた資材がゴミ化するのを防がなければならない。必要な物だけ買う。いつも見えるようにしておいてどこに何があるかわかるようにして、いつでも取り出せるようにする。建物の点検もする。言われなくてもわかっている、だろうが定期的に点検する必要がある。
風通しが悪くなると建物が痛むということが良くわかったので、資材を生かすことは建物の寿命ものばすことになると考えれば点検は重要だ。
資材のリストを作ること。
結局、ゴミとして処分することになるので数十年ゴミを大切に保管していたことになる。ーーーーーこれではダメだーーーーー
建物の老朽化はものすごい。部分的な手直しはできない。建物自体がゴミとなった。作業場ーーーではなく資材置場ーーーではなくゴミ保管場になっていたが、まるごとゴミになった。
ゴミを出して資材を入れる。こんな簡単なことがとても難しい。長年保管している物は何か価値があると思っている。ゴミ処分場へいくことになる物は価値などないのだが二者択一ができない。良く見ると、良く見なくても大半がゴミだ。保管しているものを見ないのだから建物がどんな状態かもわからない。
ゴミ処分場に入ると計量するとき並ぶようになるが、枝や竹を積んだ軽トラが多く、細かな家庭のゴミを出している人は乗用車に積んで来ている。解体したときの部材は罹災証明書提示で大きいまま東地区の公共施設の庭に置いているらしい。専門業者がダンプで運んでいるのだろうからそちらはすぐに終わる。こうやって処分してくれる人がいて本当に助かる。
これからはお金をかけた資材がゴミ化するのを防がなければならない。必要な物だけ買う。いつも見えるようにしておいてどこに何があるかわかるようにして、いつでも取り出せるようにする。建物の点検もする。言われなくてもわかっている、だろうが定期的に点検する必要がある。
風通しが悪くなると建物が痛むということが良くわかったので、資材を生かすことは建物の寿命ものばすことになると考えれば点検は重要だ。
資材のリストを作ること。