蒸し野菜と言っても、
スチームグリルで
蒸し焼きの状態。
日頃
葉物野菜を食べないが
無圧の玄米には
蒸し焼き野菜が合うので
野菜で腹いっぱいに。
電気スチームグリルの
設定は
スーパースチーム、
高温、
20分、
で蒸し焼きだが
こげない。
柔らかくなって
無圧玄米とバッチリ、
ピッタリ合う。
玄米と野菜の
組合わせを
考えると、
今までは
高圧玄米と生野菜は
根菜類だけは食べる。
無圧玄米と生野菜は
根菜類でもおいしくない。
無圧玄米と蒸し野菜は
何でもおいしい。
こうして見ると
高圧玄米に蒸し野菜の
組合せは嫌い、
の理由が良くわかる。
高と生は△で根だけ好き
高と蒸しは✕で嫌い
無と生は△で根だけ好き
無と蒸しは○で何でも好き
野菜を好きに
なつてもらうには、
無圧玄米に蒸し野菜を続ける。
原形でのままで
蒸しておいしい。
パンが高圧玄米に
合わないのは
高温で焼いているから。
白米とパンは
良く合うが、
玄米食になれた腸では
すぐに詰まるだろうから
生野菜か、
生に近い野菜が
好みになるだろう。
だが、
玄米食になれた腸に
生は分解てきない。
詰まりは解消しない。
どんなに量を入れても。
詰まりは、
蒸した野菜の食物繊維、
皮付きのもので、
解消する。
玄米も、
もち米のように
蒸して食べれば
ツーツーになるだろう。
それでも、
無圧玄米で
元にもどるのが
はっきりしたので
実験は、めんどうだし。