自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

北極海航路開拓への挑戦と北の守りの強化を! 

2013-09-01 16:25:34 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

北極海航路開拓への挑戦と北の守りの強化を! 

[HRPニュースファイル746] 

 ◆新たなるフロンティア、北極海航路

北極海の夏季の氷が年々薄くなっています。

アメリカ連邦政府は3〜5年後の夏季には、北極海が全く氷結しなくなる可能性があるという予測をしてます。

現在は、北極海航路が利用できるのは7月から10月までの4ヶ月前後というのが定説ですが、古い氷が積み重なった多年氷に代わり、砕きやすい一年氷が増えれば、通年の航行も可能となるとも言われています。

これにより、アジアとヨーロッパを結ぶ最短ルートが注目を集めています。

こうした地政学的変化を受け、各国はロシア沿岸の北極海を横断する「北極海航路」の重要性を位置づけ直し、新たな戦略を作成しています。

ロシアのプーチン大統領は、北極海航路をスエズ運河に比肩する世界の大動脈に発展させる方針を示し、インフラ整備に力を入れるよう、2年前から関係当局に発破をかけています。

さらに、ロシアは原子力潜水艦の建造を急いでいます。北極海の海上アクセスを活用したロシアの北方艦隊強化の動きに警戒が必要です。

また、アメリカは「融氷した北極海における海軍作戦」の立案を急いでいるようです。 

 ◆日本にとっても重要な北極海航路

8月16日、ナフサ(粗製ガソリン)を積んでノルウェーを出発したタンカーが水島コンビナート(岡山県)に到着しました。実際にナフサタンカーが北極海を航海したのは初めてのことです。

スエズ運河を通る南回り航路では40日かかるところ北極海航路では25日程度で、日程を4割短縮しました。

運航コストにおいて砕氷船のチャーター料金は発生しますが、「スエズ運河の通航料や海賊対策の武装コストと変わらない」(旭化成ケミカルズ)とし、運航日数が短い分、2割程度安くなっています。(8/16 日経「北極海航路資源に『近道』旭化成など、北欧からナフサ 機動的調達可能に」)

現在使われている南回り航路には、不安定要素が数多く存在します。

ソマリア沖の海賊問題をはじめ、エネルギー輸入の大部分を頼る中東の不安定な政治情勢、中国の覇権拡張主義に脅かされる南シナ海、併合へのカウントダウンが始まろうとしている台湾近海などです。

ただ、日本は現在、原発を再稼働できないことから、石油や液化天然ガスなどほぼ全てのエネルギーをタンカーで輸入せざるをえません。

中国によるシーレーン封鎖などに対するリスク分散として、北極海航路の更なる活用は当然であり、ナフサのほか、液化天然ガス輸入も検討されています。

国としては国交省が昨年8月に北極航路の利用に向けた検討会を立ち上げましたが、諸外国と比べてあまりに後れを取っている状態です。

 ◆東シナ海、南シナ海に続いて北極海を狙う中国

特に中国は、自国が「北極に近い国」であると称し、北極海での権益確保にかなり積極的に乗り出しています。

北極評議会(米・露・カナダ・デンマーク・ノルウェー・アイスランド・フィンランド・スウェーデンの北極圏に関して直接的な利害を得るとされている8カ国で構成)がOKを出した会議にしか参加できないアド・ホック・オブザーバーの立場であった中国は、オブザーバーの地位を狙って外交を展開。

例えば今年4月アイスランドとFTAを締結し、自国への輸出を前年の40%以上増加させ、友好国を増やす外交を展開。

その結果、今年5月に行われた北極評議会の会合で、カナダやロシアの強い反対にもかかわらず、中国は閣僚級会議以外のすべての会議に参加できるオブザーバーの地位を得ました(日本、韓国も同様)。

現在は、世界最大の砕氷観測船「雲龍」を保有。過去5回にわたり北極観測航海を行っている他、新たな砕氷観測船を建造中です。

また、ノルウェーに観測所を設けており、アイスランドにもオーロラ観測基地をつくる計画があり、相当の先行投資を行っています。

東シナ海、南シナ海に続き、世界の未発見のガスが30%、原油が13%眠るとされる北極海を手に入れるため、着々と計画を進めているのです。 

 ◆今後、熱くなる北極海航路に伴う守りを十分にせよ

一方で日本には中国、韓国が持っている砕氷船すらまだありません。今後は、砕氷船の建造・取得と共に、北極海航行用船舶の整備や専門技術を持つ船員の育成の課題なども出てきます。

また、北極海航路の利用が増えるにしたがって必要となるハブ港に、中国の大連港や韓国の釜山港が名乗りを上げていますが、本来であれば、北東アジアで一番北極海航路に近い位置の日本の苫小牧港がその役割を果たすべきです。

更には「北のシーレーン」防衛の問題が発生します。中国は20年には海上貨物の最大15%を北極海経由にする計画を持つとされています。

今年7月、中国海軍の艦艇5隻が宗谷海峡を通過したのが初めて確認されましたが、宗谷海峡は中国が海運拠点として有望視する北朝鮮の豆満江(とまんこう)から北極海に向かう「北のシーレーン」上にあります。

「北極海航路の重要性が増すにつれ、日本北方海域での各国海軍の動きはますます活発になる」と日本の防衛省関係者は指摘しています。(8/28 日経「『航路の利用進む北極海』=軍事機密、共通海図阻む=」)

中国は今後日本の宗谷海峡、加えて北極海への最短ルートである津軽海峡を頻繁に通過するようになるでしょう。津軽海峡の真ん中は、現在、公海となっています。

公海を通行しても日本が何もしてこないということを知っている中国が、この海峡を重要かつ脆弱なポイントとして認識していることは明らかです。

日本は今後、これら公海を含む海峡の定義の見直しと管理を強化し、中国を牽制しつつ国防を強化すると共に、新たなフロンティアである北極海航路開拓に向けて、積極的に打って出る必要があります。(文責・政務本部チーフ 湊 侑子)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!) ⇒ p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰安婦問題の影に中国が? 証言者さえ"供給"する反日作戦

2013-09-01 08:41:31 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

慰安婦問題の影に中国が? 証言者さえ"供給"する反日作戦
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6582

韓国が再び「従軍慰安婦問題」を蒸し返している。韓国外務省は30日の報道官声明で、元慰安婦の請求権に関する二国間協議に日本が応じていないことに、「深い遺憾を表明する」とコメントした。日本側はすでに「解決済み」の問題として、協議には応じない構えだ。

日韓の問題ととらえられがちな従軍慰安婦問題だが、韓国人団体のプロパガンダなどで、アメリカにも拡大している。そのプロパガンダに中国が関与していることを疑わせる事例は、最近でも後を絶たない。

アメリカで進む慰安婦像の設置については、中国系の反日団体「世界抗日戦争史実維護連合会」(抗日連合会)が暗躍しているという説もある。同団体は公式サイトで、ニュージャージー州やニューヨーク州に慰安婦記念碑が設立されたことを、広報活動の成果として紹介するなど、積極的なPRに余念がない。最近では7月にカリフォルニア州グレンデール市で慰安婦像が設置されたが、31日付産経新聞の古森義久氏のコラムによれば、抗日連合会が韓国系団体を背後から全面支援したという。

また、抗日連合会の創設者のイグナシアス・ディン氏は7月31日付の英字紙チャイナ・デイリーで、「サンフランシスコ市議会で橋下徹大阪市長の慰安婦問題への発言を非難する決議を起草した」「マイク・ホンダ氏がアメリカ下院での慰安婦決議を提出した際も、背後で支援した」などと紹介されている。この問題がアメリカで拡大する背景には、ディン氏ら中国系団体の精力的なロビー活動の影響もあるのだ。

慰安婦像設置の動きに加え、自国に住んでいた韓国人元慰安婦を、中国が対日外交カードとして韓国に"供給"するかのような動きもある。7月10日付ロサンゼルス・タイムス紙は、グレンデール市の慰安婦像について報じる中で、 韓国人元慰安婦の姜日出氏と李玉善氏を紹介している。この2人は、終戦まで中国で慰安婦をしていた後、戦後も中国に住んでいたという。そして、戦後数十年経った近年、なぜか韓国に戻ってきて、現在は元慰安婦の共同施設「ナヌムの家」で暮らしながら、日本を糾弾する講演活動などを行っている。

ナヌムの家には他にも、朴玉善氏や金順玉氏など、高齢になってから中国から韓国に帰国した元慰安婦が生活している。しかし彼女らは、なぜわざわざ高齢になってから韓国に戻ってくるのだろうか。90年代に対日訴訟の原告となった金学順氏をはじめ、次から次へと新しい「元慰安婦」が出てきては脚光を浴びるが、まるで中国が証言者を供給しているかのように見えなくもない。

中国としては、韓国人団体などの裏で糸を引き、慰安婦問題のプロパガンダを国際的に広めようとしているのだろう。同じ“戦勝国"である欧米諸国と「日本はひどい国だ」という共通認識を創り、日本を封じ込める枠組みを作ろうとしているのだ。

しかし、旧日本軍が慰安婦を強制連行したという証拠はないし、そもそもこの問題は日韓基本条約を締結した際に解決済みだ。日本は、歴史を捏造する動きに対し、何が正しい歴史かを国際社会に向けて発信しなければならない。だからこそ、日本の戦争責任や慰安婦問題の責任を認めた河野・村山談話を撤回し、政府の新たな歴史認識を示す必要がある。慰安婦問題では、韓国の動きを封じるだけでなく、中国の「日本包囲網」づくりを阻止するためにも早急な対応が必要だ。(晴)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『神に誓って「従軍慰安婦」は実在したか』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=957
【関連記事】
WEB限定記事 独占スクープ!「“河野談話"の証拠はなかった」「“村山談話"は朝日記者が作った」河野洋平氏、村山富市氏の守護霊が激白
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6351



私鉄3社が新型ホームドアの実験開始 普及を早められるか
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6581

駅のホームから線路に転落する事故を防ぐホームドアのさらなる普及を目指して、改良型の実験が始まっている。視覚障害者の2人に1人が線路に転落した経験があるなど、駅での事故を防ぐための対策が求められているが、ホームドアの設置に際しては、電車の扉数が車両によって異なるなどの課題がある。

西武鉄道は31日、「戸袋移動型」と呼ばれる、扉位置を変えられる高機能型ホームドアの実証実験を始めた。新所沢駅(埼玉県所沢市)に一両分だけ設置して、半年間、安全性や実用性を確認する。 
扉の位置が変わっても対応できる改良型ホームドアはこの他にも、ロープやバーを渡し、乗降時には引き上げる「昇降式」がある。東急電鉄はつきみ野駅(神奈川県大和市)で、9月から約1年間、金属製ロープを用いたタイプの実験を行う。相模鉄道も弥生台駅(横浜市)で、10月から約1年間、繊維強化プラスチックでできたバーを渡すタイプを実験する。この2つは軽量のため、ホームの耐久補強も必要なく、費用が安く済むという。
3タイプとも国交省の半額補助を受けており、各社は実験後、本採用するかどうかを決める。

ホームドアのない駅は欄干のない橋のようなものだという声もあり、ホームドアの必要性は本誌が2001年から再三指摘してきた。最近ではスマホを使いながら歩く人が転落する事故も増えており、ホームドアの必要性は増している。 
 
駅での転落による死傷事故は年間200件ほどあり、そのうち、1日の利用客が1万人を超える駅での事故が8割を超す。国土交通省のホームドアに関する検討会は2011年8月、利用客が10万人を超える駅に2016年までにホームドアを設置することを推奨した。だが、2012年9月時点で、設置駅数は該当の235駅中34駅しかない。

時間に正確な鉄道網は日本の誇る資産と言える。その安全性と利便性を高めるためにも、ホームドアが必要とされている駅への設置が、一日も早く進むことが望まれる。(居)

【関連記事】
2011年1月9日付本欄 本誌が提言した駅のホームドア、普及へ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=953
2003年12月号記事 今こそホーム柵で転落事故を防げ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=151

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(土)のつぶやき その2

2013-09-01 01:25:44 | ツィートまとめ

#拡散 韓国の執拗な慰安婦プロパガンダ!今度は米国・ミルピタス市です。■カリフォルニア州ミルピタス市  慰安婦決議と少女像計画に抗議のメッセージを送ろう!| なでしこアクション nadesiko-action.org/?page_id=4566  #愛国競争

みくさんがリツイート | 36 RT

ツイートにもいいね!が付けれたらいいのにな


新・日本国憲法試案 | 幸福実現党 主要政策 2013 ln.is/special.hr-par…


子供は純粋だから 得た知識を何でも信じてしまう。だから、くだらん内容の「なんとかのゲン」とかいうマンガを学校や町の図書館に置いたりしてほしくない。

みくさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(土)のつぶやき その1

2013-09-01 01:25:43 | ツィートまとめ

もはや、いちゃんもん、韓国人のいちゃもんにはうんざり!!→ 「関東大震災」の名称は「関東大虐殺」と改めるべき、韓国歴史学界が提案―韓国紙(XINHUA.JP) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130830-…

みくさんがリツイート | 29 RT

報道されない露天商と警察の闇。ずさんな運営実態…(福知山花火大会屋台爆発事故)追記 - NAVER まとめ ln.is/matome.naver.j…


ブログを更新しました。 『財務省の「つぶれるつぶれる」詐欺』 ln.is/amba.to/E20c


幸福の科学が文藝春秋社側に勝訴 週刊誌ジャーナリズムは真実を報じよ | ザ・リバティweb ln.is/the-liberty.co… @thelibertyweb 捏造記事で売り部数を増やす発想は中韓と同じぢゃ!


世界初 人から人への「脳間通信」実験に成功 テレパシーができる日も近い? | ザ・リバティweb ln.is/the-liberty.co… @thelibertyweb


??(激震) ???! ????(橋下) ?? ‘???’??? ?????? ??? ? ?? ???? ? ?? | ザ・リバティweb ln.is/the-liberty.co… @thelibertyweb


『常勝思考』など大川隆法総裁の著作3冊が、ケニアの高校の副読本に認定 | ザ・リバティweb ln.is/the-liberty.co… @thelibertyweb 数年後が楽しみなケニア


It Is Wrong to Compare Patriotism in Japan On Par With That in China: ln.is/eng.the-libert… @thelibertyweb


昨日の朝、国連潘某の「釈明」にかんし、「もしかして日本政府はそれに納得して引き下がるのではないか」とつぶやいたところ、私の心配する通り、その日の午後、菅官房長官は潘の「釈明」を受け入れると表明した。安倍政権でさえこの有様。日本はいつになって「虐められ子」の立場から脱出できるのか。

みくさんがリツイート | 364 RT

「中韓が日本にケンカを売れば、自分たちの首を絞める」 現代によみがえる武田信玄の外交・成長戦略 | ザ・リバティweb ln.is/the-liberty.co… @thelibertyweb


【自虐史観を打破 ! ! 】大東亜戦争の名言集 ⇒ inf.to/Qsi ☆2

みくさんがリツイート | 1 RT

安倍首相:初の公邸泊まり 「幽霊怖い」と敬遠だったが… mainichi.jp/select/news/20… 首相公邸の幽霊正体youtube.com/watch?v=IMYK9c… 


拡散希望ヽ(・∀・)ノ
対馬市が「対馬やまねこの森」を守る為購入を決定。
→皆様、対馬市は財政難です。 それでも韓国人に売るよりはとお金を工面しました。
どうか寄付にご協力を。 対馬市寄付先:city.tsushima.nagasaki.jp/policy/post_44…
東京都の尖閣購入金はどうなった?

みくさんがリツイート | 31 RT

正論2013年10月号 
韓国・サヨクの謀略には負けない! 「慰安婦」めぐる撫子たちの気高き闘い 
ジャーナリスト 大高未貴 さんが なでしこアクションを紹介して下さいました。 nadesiko-action.org/?p=4755

みくさんがリツイート | 14 RT

韓国業者に対馬の森林は絶対に売ってはならない!東京ドーム55個分で天然記念物ツシマヤマネコが生息する森林を市は買収を検討していたが、結局、一括入札にかけられた。これ以上韓国業者に売ると、対馬は韓国に乗っ取られるぞ!日本政府や政治家は今まで何をしていたのだ?

みくさんがリツイート | 243 RT

ペットの防災対策を見直そう 飼い主と同行避難が原則(産経新聞) - goo ニュース ln.is/news.goo.ne.jp… 東日本大震災時の日本人のモラルの高さにはビックリしたけど、更なるモラル向上を目指すあたりは・・もう・・感服です・・・


ねずブロの今日の記事は「世界的ベストセラー 」です。 fc2.to/1fgmAP

みくさんがリツイート | 8 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0