自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

中国人民解放軍の大規模な軍事演習「使命行動-2013A」を分析する

2013-09-27 09:30:02 | 中国・北朝鮮・共産党・尖閣国防問題

中国人民解放軍の大規模な軍事演習「使命行動-2013A」を分析する

[HRPニュースファイル772]

2013年9月11日から、中国人民解放軍の「使命行動-2013A」という大規模な軍事演習が始まりました。

今回は、この演習について、中国軍の機関紙「解放軍報」から分析を試みます。 

 ◆演習の全体像と、中心となる軍区について

「使命行動-2013」演習は、A、B、Cの三段階に分けて実施される、大規模な演習です。

今回の「2013A」演習では、南京軍区の陸軍第31集団17,000名以上を中心として、海軍の東海艦隊と南海艦隊、そして南京軍区に属する空軍が主要な兵力として参加しています。

南京軍区は安徽省、江蘇省、上海直轄市、浙江省、江西省、福建省の6つの行政区を管轄する軍区です。

今回の演習の主役とされる陸軍第31集団は、南京軍区の中でも台湾の対岸にある福建省に司令部を置いており、その前身は金門島砲撃事件に参加した部隊としても有名な部隊です。

演習参加者は南京軍区、広州軍区の陸空軍を中心に、総計4万人以上となることが見込まれています。(9/10 解放軍報「我軍将挙行 使命行動-2013演習」、9/11 同「使命行動-2013跨区戦役演習拉開序幕」) 

 ◆過去にも実施されている「跨区演習」

中国軍は現在、このような既存の軍区を超えた演習に力を注いでいます。

2009年には瀋陽軍区、蘭州軍区、済南軍区、広州軍区が参加する「跨越-2009」という「実兵系列演習」が実施され、2010年には北京軍区、蘭州軍区、成都軍区が参加する「使命行動-2010」という「集団軍跨区機動演習」が実施されています。

今年の「使命行動-2013」は「戦区戦役演習」とも呼ばれ、上陸演習の実施を含む、より実戦を意識した訓練が行われた可能性があります。 

 ◆演習の狙いと、その実態について

この演習の狙いは、どこにあるのでしょうか?

演習が始まる前日の9/10付の解放軍報によれば、「多次元の立体輸送・情報火力運用・共同動作組織・軍と地方政府の連合保障など」を「重点的に研究する」と報道されています。これについて解説していきたいと思います。

(1)戦力投射能力の獲得

本演習の目的の一つには、陸路、海路、空路などのあらゆる輸送手段を動員し、内陸部の陸軍部隊を軍区を跨いで沿岸部に集中投入する体制を整えることがあったと考えられます。

戦地から遠い部隊を前線に投入する能力は、一般に「パワープロジェクション能力」と呼ばれ、中国軍は本格的構築に取り組んでいるものと考えられます。

ちなみに、9月16日付『解放軍報』の1面には、厦門航空の民間機に陸軍部隊が乗り込む写真が掲載されています。

戦時には民間航空会社も解放軍の指揮下に入り、後方支援に従事する事を端的に示していると言えます。

(2)陸海空軍の統合運用能力の獲得

さらに二点目の目的として、陸海空軍で共同作戦を行う能力の獲得が挙げられます。

戦闘において陸軍、海軍、空軍という全く性質の異なる組織を指揮し、運用できることは、現代の戦闘に欠かせない条件ですが、これを実現するには非常に高度な情報通信能力が必要となります。

この点について、『解放軍報』は「連合決策、連合作業、連合指揮を実施する、新しい連合作戦体系を構築した」と報じていることから、中国軍は三軍の統合運用能力を高めていると考えられます。

この「統合運用能力」の獲得については、我が国でも以前から議論が進められてはいるものの、議論が一向にまとまらない状態にあります。安倍首相のリーダーシップ発揮を望みます。(9/16 産経「自衛隊で内紛勃発 対中有事めぐり四分五裂」)

(3)精密攻撃能力の獲得

最後に挙げられるのが、米軍のトマホークミサイルのような精密攻撃を可能とする攻撃兵器の獲得です。

中国軍がこうした兵器を獲得する事ができたのも、国を挙げて実施した宇宙開発の結果であるということを忘れてはなりません。

三軍の統合運用能力も、精密攻撃能力も、全て織り込み済みで、中国は宇宙開発を加速させているのです。(9/18 解放軍報「近千名指揮員接受大考」,9/19 同「立体突撃、多維力量握指成拳」) 

 ◆政治家には「教養としての軍事知識」が必要

以上、3点に絞って「使命行動-2013A」演習の内容をお伝えいたしましたが、このような演習の目的を一言で言うとするならば、中国軍が「いつでも戦争ができる態勢を整える」ことにあります。

習近平主席が年初に「部隊は、招集されれば直ちに駆け付け、駆け付ければ戦争できる状態にし、戦えば必ず勝利するよう確保しろ」と発言した通り、中国は戦時体制にいつでも入れるよう、意図的に訓練を重ねているのです。

演習の成果を報告する記事が一段落すると、9/20の解放軍報一面で「領土と主権の維持に、中国は決心と自信がある」という記事が掲載されました。

記事の内容は尖閣諸島問題を中心に、近年の日中関係の悪化が日本の「右傾化」にあると非難するものでした。(9/20 解放軍報「維護領土主権、中国有決心有信心」)
 
かつてクラウゼウィッツは「戦争は政治の延長である」と戦争の本質を喝破しました。

外交的発言の背景には軍事的な裏付けがあることが多く、この記事の発言も軍事演習の成果を背景としたものである可能性があります。

軍事力の強化と外交上の姿勢の相関関係について、今後の中国の動きを注視すべきです。(文責・HS政経塾第一期生 彦川太志)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!) ⇒ p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のリーダー目指すと、米講演で安倍首相 消費税上げ回避と国防強化が鍵だ

2013-09-27 09:29:44 | 政治・国防・外交・経済

世界のリーダー目指すと、米講演で安倍首相 消費税上げ回避と国防強化が鍵だ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6706

国連総会に出席するため訪米中の安倍晋三首相が、現地で活発に講演を重ねている。25日午後(日本時間26日未明)には、ニューヨーク証券取引所で講演。「世界経済回復のためには3語で十分。『Buy my Abenomics!(アベノミクスの経済政策は買いだ)』」と、日本への投資を促した。また、規制改革でアメリカのような「起業大国」を目指すとも表明した。

安倍首相は同日、米シンクタンクのハドソン研究所でも安全保障政策に関して講演。日本を「積極的平和主義の国」にしたいとして、集団的自衛権の行使や憲法改正の必要性、国家安全保障会議(NSC)設立について話した。安倍首相は前日の記者会見で、集団的自衛権の行使を認める場合はあくまで国益を基に判断し、地理的な拘束を設けないとしており、自衛隊の活動の幅を広げる意向を示している。

日本の国防強化について中韓両国は「右傾化」と批判しており、この批判をなぞった論調を取る海外メディアもあるが、安倍首相は講演でこれを牽制した。日本の防衛予算の増額は0.8%であるのに対し、軍事支出が世界2位で、しかも毎年10%以上の増額を20年以上続けている「隣国」があると指摘。「私を右翼の軍国主義者と呼びたいのであれば、どうぞ呼んでいただきたい」と見得を切って見せた。

安倍首相は一連の講演で、日本が世界経済の牽引役になることを宣言し、防衛問題についても中国を牽制しつつ、日本が世界の安全により責任を持つ方向へと向かっていることを印象づけた。従来の内向きな日本のイメージを破り、世界を意識したメッセージ発信を行ったことについては評価したい。

しかし、講演した内容を、安倍首相が実現できるかが問題だ。安倍首相は予定通り消費増税に踏み切る意向だと言われている。1997年の例などから明らかなように、このまま消費税率を引き上げれば景気が急激に冷え込み、日本経済が壊滅してしまう。このような事態を招けば、「起業大国」を実現するのは無理だろう。

防衛政策では、安倍自民党は親中路線の公明党に対する配慮もあり、集団的自衛権の行使容認や憲法9条改正の問題を、夏の参院選の争点から外してしまった。公明党と連立を組みながらでは、国防強化にも限界がある。中国からの国防の脅威が目前に迫る中で、安倍首相は国防問題にどこまで本気なのだろうか。

今のままでは安倍政権は、海外に発信したメッセージと、国内での政治がズレてしまっている。講演のメッセージを嘘にしないために、安倍政権はより強力に経済発展を促すと同時に国防強化を進め、日本を世界のリーダー国にすべきである。(晴)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『政治革命家 大川隆法』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=982
【関連記事】
2013年10月号記事 消費税上げは“日本経済殺人事件" - The Liberty Opinion 1
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6543

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球外生物を大気から発見 英研究チームが突き止める

2013-09-27 09:28:29 | 宇宙産業・宇宙・UFO・未来産業

地球外生物を大気から発見 英研究チームが突き止める
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6705

英シェフィールド大の研究チームはこのほど、宇宙から来たと見られる生命体が地球の大気から発見されたと発表した。「宇宙学誌(Journal of Cosmology)」に掲載されたもの。

このチームは7月31日、ペルセウス座流星群の発生に合わせて観測用気球を打ち上げ、高度2万7千メートルほどの大気を回収し分析した。その結果、その中に珪藻(けいそう)のような微小な生命体が含まれていることが分かったという。

研究チームによれば、直前に火山の噴火などは確認されておらず、この生命体は地表から運ばれたものとは考えられないという。「宇宙学誌」に掲載された論文は、「珪藻片を回収した際に、地上から成層圏にそれを運びうるメカニズムがなかった以上、成層圏の上から地球に来ていたものであるはずだ」と結論づけている。

「宇宙からの生命体」というと、タコ型の火星人や、アーモンド形の目をしたグレイ、爬虫類型のレプタリアンなど、奇妙な姿をしたエイリアンを思い浮かべる人が多い。しかし、今回の微小な生命体をはじめ、様々な生物が宇宙由来である可能性は捨てきれない。もし万が一、地球と宇宙とで生態系がつながっているのだとしたら、とても興味深い発見になることだろう。(呉)

【関連記事】
2013年9月23日付本欄 「宇宙人の事実を告げ知らせるのは市民の義務」アブダクション会議で証言
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6689
2013年8月26日付本欄 アメリカの"宇宙会議"で「ET遭遇時にすべきこと」を真剣に議論
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6561

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(木)のつぶやき

2013-09-27 01:30:53 | ツィートまとめ

『いじめの対処-5 冷静に対処しよう』 ln.is/ameblo.jp/kziz…


【いじめの対処─4】『子供たちでは解決できない「現代のいじめ」』 ln.is/ameblo.jp/kziz…


【いじめ対処方法─3】『いじめと戦う決意をする 私が絶対に守る』 ln.is/ameblo.jp/kziz…


『いじめ対処方法-1   いじめを解決するとは?』 ln.is/ameblo.jp/kziz…


ブログを更新しました。 『増税するか否かを決定するには、日銀短観は不十分な経済指標』 ln.is/amba.to/E8CG

1 件 リツイートされました

薄キ来氏の判決にネット上で支持殺到 しかし、これもネット工作か? | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 5 RT

集団的自衛権の行使容認にブレーキをかける公明党 | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 6 RT

トマトとバジルの冷製パスタ -  材料 







(2人分)




パスタ 200グラム
塩 大さじ1
お湯 1リットル


玉ねぎ 1/2
バルサミコ酢 大さじ2
お酢 大さじ1
醤油 大さじ1/2
塩 小さじ1/2...

みくさんがリツイート | 2 RT

(よくある質問)幸福実現党に入りたいが、幸福の科学には入らなくてもいいか? kojima-ichiro.net/3567.html @kojimaichiroさんから

みくさんがリツイート | 2 RT

謎が解けた。 ln.is/kojima-ichiro.… @kojimaichiroさんから。
東京でも手に入りますかーー!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0