自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

塾に頼らない公立学校を目指して

2013-09-15 22:41:32 | 教育・いじめ問題・児童虐待・少子対策

塾に頼らない公立学校を目指して

[HRPニュースファイル760]

◆学力テストの学校別、クラス別の公開を!

8月27日、全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)の結果が公表されました。小学6年生と中学3年生が対象となったもので、全員参加での実施は4年ぶりです。

公表は都道府県別までしかなされていませんが、市町村別、学校別のデータを得ることもできました。

民主党政権時代には、日教組の圧力により全員調査から3割抽出方式に代えられたことを思うと、最悪の時期は乗り越えたように思います。

ただ、学力テストの実施や都道府県別の公開は必要なことではありますが、これで十分とは思えません。

私は学力テストの学校別、更にはクラス別の公開が必要であると考えます。それは、「教師に勉強をさせるため」です。

学校生活において子供に最も影響を与えるのは、小学校でいえば担任の教師、中学校でいえば各教科の教師です。

同じ学校にあっても教師によって、子供たちが受けるサービスは大きく異なります。

現在は「あの先生に持ってもらえたからラッキー」「あの先生にあたったから、今年は我慢するしかない」というお母さん方の噂レベルでしか、先生の実力を判断することができませんが、学力テストをクラス別に公開することで、全員が各教師の実力を知ることができます。

◆学習する教師を目指せ!

学習塾を経営する高嶋哲夫氏は、『塾を学校に』(宝島社新書)の中で、「子どもに勉強の大切さを説くわりに、『先生』と呼ばれている人間は本当に勉強というものをしない」ことを指摘しています。

また、教師の職業の恐い点として「子供に教え続けると確実に自分の中の何かが減っていく」ことを挙げます。

子供に接する教師はだいたい3年ほどで空っぽになってしまうため、それを防ぐただ一つの方法「勉強して、常に学力・知識で自分を満たしておく努力」をしなければなりません。

しかし、「先生」という職業に胡坐(あぐら)をかき、法律で守られている人ほど勉強をしません。

そうであるならば、その結果・評価を多くの人の前に明らかにし、保護者や周りの教師たちの目を感じてもらう。本当に子供が好きで教師を続けたいのであれば、嫌々でも勉強してもらう。学力テスト公開を自己変革・改善・反省のチャンスにしてもらう。

これが子供たちの学力アップのための一番の近道なのであると考えます。

◆教師の授業評価制度を導入せよ!

もう一点、予想される「成績が先生の実力を示しているわけではない。塾に通う子が多いだけかもしれない。」という反論に対しては、併せて生徒による教師の授業評価を公開することを提案したいと思います。

画期的な取組みをしているのが、東京都の狛江市第三中です。

この学校の特徴は、アンケートでありがちな「授業で質問できますか(抽象的)」「きちんと家で宿題はできていますか(生徒自身への質問)」「きちんと朝食を食べていますか(生徒の実態調査)」など、主語を「生徒」にし、生徒自身の責任をただす質問をすりかえず、教師の授業について真正面から質問をしている点にあります。

国語を例にとると、「【国語】××先生の授業について、

(1)授業の目標(その時間にやること)がはっきりしていますか?、

(2)先生の説明はわかりやすく、授業の内容は理解できますか?」などです。

これに加えて、自由記述回答用紙があり、各教科の授業について、良い点、意見、お願いなどがあれば、わかりやすく具体的に書くことができます。

狛江市第三中の取り組みの画期的な点は、

(1)××先生の授業、という風に教師別に行っていること(英語は、数学は、という形で逃げることができる表記をしていない)、

(2)授業の評価を誰でも見ることができるHPに公表していることです。

保護者はもちろんのこと、卒業生や新しい入学生、同僚や自分の家族、第三者にも見られるため大変勇気がいりますが、非常に公平で先進的な取り組みです。

この評価制度を取り入れた、当時の校長が着任した当時は、生活指導上の課題を抱えた学校で、市のテストでも1年生の1割が数学で1桁の点しか取れない学校でありました。

危機感を感じた校長は、生徒の実態に沿った授業改善が解決の一つの手立てだと考えて授業アンケートを導入しました。

反発する教師も存在しましたが、校長以下、全教職員が一つの方向を目指す仕組みをつくるために努力を重ね、今の形になったようです。

2年後には、生徒の問題行動は減り、全国学力テストでは、国語・数学とも全国平均を上回るようになりました。(2007/11/27 読売「学校の通信簿(6)生徒が評価変わる授業」)

このアンケートの結果、教師側がショックを受けたり、子供に正しい評価できるのかという疑いの目を持つことがあります。

しかし、見逃せない点は、先の校長が「実は、生徒の評価は私の評価と近い」と言っている点です。

実際に、狛江第三中においても、評価の低かった教師たちが、はじめは反発したり生徒を疑いながらも、 「今は彼らに『正直な目』を感じる」「旧態依然の自分流にこだわりすぎていた」 と反省して態度を改めた結果、半年後のアンケートでは「授業がわかりやすい」と答えた生徒は各学年で9割を超えたそうです。

「教師が変わらなければいけない時がある」と謙虚に答えたこの教師たちに育てられる子供たちは幸せです。

逆説的ですが、学校をオープンにすればするほど、保護者・生徒からのクレームは減り、その結果、教師の本来の仕事である授業に専心できます。

今、日本の教育界に必要なものは、正直さ、謙虚さ、透明度、そして「ゼロから学校を立て直す」という、ある意味での開き直りです。

狛江第三中の例に学び、一人でも多くの聖職者が目覚め、子どもの手本となる教師になること。

そして、これを制度として導入することで、公教育を必ず立て直すことができると確信しています。 (文責・HS政経塾1期生湊侑子)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp
◎購読は無料です。購読申込(空メー ルの送信だけでOK!) ⇒ p-mail@hrp-m.jp
◎登録・解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせ ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福実現党が安倍首相に「増税中止の要請書」を提出

2013-09-15 09:47:37 | 政治・国防・外交・経済

幸福実現党が安倍首相に「増税中止の要請書」を提出
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6638

幸福実現党の加藤文康幹事長と黒川白雲政調会長は13日、内閣府を訪れ「消費増税の中止を求める要請書」を安倍晋三首相宛てに提出した。

消費税率引き上げをめぐっては、4〜6月期のGDP(改定値)が上方修正されたことや、2020年の東京オリンピック開催が決定したことを受けて、安倍首相はすでに消費税増税の意向を固めたという報道が出ている。今回の要請書は、同党の釈量子党首から安倍首相に対し、増税を既成事実とするような報道に惑わされず、景気条項に基づく消費増税の中止を求めるものだ。その理由として次のようなものを挙げている。

●9日に発表されたGDP改定値は年率で実質3.8%と高いものの、機械受注(船舶・電力を除く民需)が減少しており、民間設備投資の落ち込みが予想される。
●現金給与総額がボーナス増などを受けて上昇しているが、基本給が14カ月連続で減少しており、国民が景気回復を実感していない。
●原発の稼動停止や円安による電気料金・食料品の値上がりに増税が重なれば、家計負担への影響が大きく、内需萎縮が懸念される。
●1997年の消費増税では景気が悪化し、税収も減ったほか、自殺者が増えた。今回の増税後も経済的苦境による自殺が増える可能性がある。
●2012年のロンドン五輪を前に、イギリスは付加価値税を引き上げて景気悪化を招いた前例がある。

まだまだデフレ脱却は道半ばだ。この状況で増税に踏み切れば、実体経済に浸透するまであと一歩のアベノミクスは失敗に終わり、国民の大きな失望を買うことが懸念される。今必要なのは、さらに強力な経済成長であり、経済が成長すれば増税せずとも税収は自然に増えていく。

幸福実現党は今後も消費税増税の中止を訴える活動を展開する予定で、9月18日には首相官邸前で「安倍政権に消費増税の中止を求める集会」を協賛開催する。その際、全国より集まった「消費増税の中止を求める署名」(総数13万名分)を安倍首相宛てに提出するという。(光)

 
【関連ページ】
幸福実現党「安倍政権に消費増税の中止を求める集会(9/18首相官邸前にて開催)のご案内」
http://info.hr-party.jp/2013/2178/
幸福実現党「13万を超える消費増税反対署名ありがとうございました!」
http://info.hr-party.jp/2013/2166/
【関連記事】
本誌2013年10月号記事 The Liberty Opinion 1 消費税上げは“日本経済殺人事件"
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6543
2013年9月12日本欄 消費税引き上げがほぼ決定? 安倍首相はもう一度冷静に考えて
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6628

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「常識外れ」の研究が科学の未来を拓く 日本の2グループがイグ・ノーベル賞を受賞

2013-09-15 09:45:32 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

「常識外れ」の研究が科学の未来を拓く 日本の2グループがイグ・ノーベル賞を受賞
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6637

「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が12日、米ハーバード大で行われた。日本からは、玉ねぎを切った時に涙が出る原因となる酵素を突き止めたグループに「化学賞」が、心臓移植を受けたマウスにオペラ『椿姫』を聞かせると生存期間が延びることを発見したグループに「医学賞」が贈られた。

その他に受賞したのは、月面に池があった場合、人間が池の表面を走って渡ることができる可能性があることを発見した研究(物理学賞)や、糞虫が道に迷ったときは、天の川を見ながら来た道を帰ることを発見した研究(生物学賞兼天文学賞)など。このように、SFのような研究や、思わぬ視点からの研究が対象となっている。

イグ・ノーベル賞は1991年に創設され、科学ユーモア雑誌編集者のマーク・エイブラハムズ氏が主催している。自薦・他薦を問わず、エントリーされた研究から審査され、毎年10の個人やグループに贈られる。日本人は常連で、犬の言葉を翻訳する機械「バウリンガル」を開発したチーム(2002年平和賞)や、「34年間自分の食事を撮影し、脳の働きや体調への影響を分析する」という研究を行った、ドクター・中松こと中松義郎氏(2005年栄養学賞)も受賞している。

過去のイグ・ノーベル賞の中には、未来科学につながる可能性を秘めたものもある。たとえば、「人間社会が古代の宇宙人からどのくらい影響を受けていたか」というテーマ(1991年文学賞)や、宇宙人に誘拐されたと思っている人は、おそらく本当に誘拐されたという結論に達した研究(1993年心理学賞)は、UFO研究の先駆者たちが受賞したものだ。

また、「人間は神に創造された」という考えに基づいて「子供たちにダーウィンの進化論を教えるべきでない」とした米カンザス・コロラド両州の教育委員会も1999年に科学教育賞を受賞している。イグ・ノーベル賞は受賞者への皮肉を込めて贈られる場合があり、このケースもそれに該当すると見られるが、賞の理念である「考えさせてくれる研究」という意味では、無神論に片寄りがちな近代科学への疑問を投げかけているとも考えられる。

科学研究は、「未知なるものの探究」のために行われる。そのヒントは、イグ・ノーベル賞を受賞した研究のような、面白いものを探し続ける遊び心の中にあるだろう。エジソンも晩年は霊界通信機の研究をしていた。今後、こうした常識を打ち破る研究が、科学の未来を拓いていくことだろう。(晴)

【関連書籍】
幸福の科学出版『トーマス・エジソンの未来科学リーディング』大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1017
【関連記事】
2013年7月29日付本欄 主流科学者たちが米国「UFOシンポ」で講演 「科学とは偏見を排除して問うもの」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6421

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(土)のつぶやき

2013-09-15 01:26:59 | ツィートまとめ

ブログを更新しました。 『消費増税でGDPがマイナス6%に!――消費増税は「大不況」をもたらす』 ln.is/amba.to/9S2u


コルカタの聖女・マザー・テレサの愛と祈りは、死後も生き続ける | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 2 RT

これでも消費税を増税するか? 幸福の科学のオピニオン番組「THE FACT」が消費増税の真実に迫る | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 2 RT

13万を超える消費増税反対署名ありがとうございました!――9/13に安倍首相に消費増税中止を要請しました。 | 幸福実現党 公式サイト ln.is/info.hr-party.…


東京五輪への"ネガティブ・キャンペーン"はナンセンス――東京はまだまだ富を創造できる | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertywebさんから

みくさんがリツイート | 5 RT

【明日◆ねずさんこと、子名木善行講演会】
「“従軍”慰安婦の嘘?」「南京大虐殺の嘘?」
◆9月15日(日) 18時~20時30
◆小平中央公民館
◆資料代1000円
◆誇りある日本の会【同時開催◆パネル展】 pic.twitter.com/UfOWZIZD5X

みくさんがリツイート | 13 RT

財務省の増税キャンペーンに乗っかる人はどんな人か。

財務省関係から、何かの仕事を受けている人
大学の方針で賛成している人
投資会社のために動いている人
他国のために動いている人
自分の著作などを売るために動いている人
発言した以上引っ込みがつかなくなってしまった人

みくさんがリツイート | 6 RT

9月14日(土)20:00~インターネット番組『THE FACT』「消費増税で大不況到来!GDPがマイナス6%に!」放映!: マスコミが報道しない「事実」を伝えるネット番組『THE... ln.is/dlvr.it/xpdI

みくさんがリツイート | 10 RT

フジサンケイビジネスアイ【太陽の昇る国へ】五輪便乗の増税でなく成長目指せ:  □幸福実現党党首・釈量子  --先日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2020年夏季五輪の東京開催が決定しました... ln.is/dlvr.it/2zpv

みくさんがリツイート | 4 RT

9月14日(土)幸福実現党シニア局初街宣!《巣鴨とげぬき地蔵前》のご案内: 来る9月14日(土)、この度、新設されました幸福実現党シニア局による初街宣を下記の通り開催致させて頂きます。... ln.is/dlvr.it/YZZO

みくさんがリツイート | 2 RT

アベノミクスにより、確かに日本経済に明るい兆しは見えているものの、雇用の本格的改善や賃金の上昇などはしばらく時間がかかるとみられます。こうしたなか、消費税の増税を行えば、日本経済の復活は遠のくばかり→ln.is/www.sankeibiz.…


民間シンクタンクの経済予測では、消費増税すればGDPへの影響はマイナス6%以上と試算しており、消費増税が日本経済に未曾有の深刻な打撃をもたらします。⇒消費増税でGDPがマイナス6%に!――消費増税は「大不況」をもたらす hrp-newsfile.jp/2013/971/

みくさんがリツイート | 9 RT

ジャパニーズツイン 奥深いハートの結晶(産経新聞) - Y!ニュース ln.is/yahoo.co.jp/wt… かわいい水晶です


字幕【テキサス親父】日本にも忍び寄る政治的正当性の拡大解釈: ln.is/youtu.be/B725 @youtube


「イプシロン」打ち上げ成功 惑星観測衛星を軌道に投入 bit.ly/1bgCKFz

みくさんがリツイート | 9 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

バックナンバー

  • RSS2.0