一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

仕事始め

2007-01-04 | よしなしごと
今年は短い正月休みでしたが、年末は忘年会続きの反省から自粛して禁酒をし、正月は親戚まわりなど車で移動すると酒も飲めないので、とても健全で平穏な年末年始を過ごしました。


年末に親戚の娘が合唱団にはいっていて紅白のバックコーラス(なぜか氷川きよしだったりするw)で出ると言う話を人づてに聞きました。
この親戚とは正月に顔を合わせる可能性が高いので、仕方なく大晦日はテレビをザッピングしながら紅白をチェックたのですが、肝心の氷川きよしを見過ごしてしまいましたorz
いまから思えばNHKのサイトで出演順を確認しておけばよかったのですが・・・

どうせ大勢のうちの一人なので、見たけどもわからなかったことにしようかとも思ったのですが、新年早々嘘をつくのも夢見が悪いということで、その話題になったら正直に謝ろう(なんで謝らなけりゃいけないのか、という話もありますがw)と決めました。

結局正月の宴席ではほとんど話題には出ず、両親からテレビ画面からキャプチャーした写真を披露されただけで終わったので事なきを得ました(でも、しっかり映っていたようなので、知ったかぶりして話題を振ったりしなくて良かったです)。


ということで、今年のテーマは

"Honesty is the best policy."

とします。




ところで、テレビ番組は正月より年末の方が比較的面白いのはなぜだろうと考えてみました。
一番の理由は、無理やり新年を言祝ごうとしている正月番組が多すぎるところにあると思うのですが(そのぶん淡々としているNHK-BSなどは比較的見られました)、過去の延長でしか未来を予想できない、という部分も大きいのではないかと思いました。

年末の番組は「一年を振り返る」ことができるのですが、新年「今年何が起きる」というのは年末番組の焼き直しのようなことになってしまうので新味がなくなってしまうのではないでしょうか。
かといって、独自性のある予測をしても説得力がない、と言われてしまうのがオチのところが難しいところです。

昨年の正月も、誰もライブドアや村上ファンドのことを予測してはいなかったわけですし。


もうすこしうがって考えると、年末に一年を総括して来年に向けての問題を提示する「恐怖の共有」は簡単だけど、新年に未来に向けての「希望の共有」は難しくなってきているのかもしれません。
社会が豊かになると仕方のないことかもしれませんが。



今年はどんな年になるでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする