多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

今日もスズメのバカがいる

2014-05-26 | 多摩川以外の鳥さん
この写真、多摩川沿いではありませんがスズメであります。

警戒心が強くて逃げるのも速いので写真に撮るのが難しい。

カラスも難しいですがカラスは大きくて最近はデブも多いから動きがスズメより遅くてまだ楽です。

ところでスズメ、ご存じと思いますが見かけによらずガラが悪い。

竹に雀の紋がありますが、あれも実はスズメの大バトルをデザインしたのでは。

田舎のスズメも盛大にケンカをしていますが、東京のほうがもっと激しい気がします。

この写真もエサ場争いの大ゲンカをした後でこの2羽が勝ち残ったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎もいいが日本舞踊ももっと観よう

2014-05-26 | Weblog
先週の24日、国立劇場の日本舞踊公演、「動物のいる風景」見てきました。

動物にちなんだ踊りを集めた公演ですが、別に動物にこだわらなくてもいいのではという気がした。

踊りと言えば最近は歌舞伎ばかりで、日舞単独の公演はかなり久しぶりです。

だから物足りないのもあれば新鮮なのもありましたが、絞れば「瓢箪鯰」「鷺娘」「靭猿」かな。

「鷺娘」は踊りと言っても歌舞伎で玉三郎ショーみたいなのに慣れている眼にはいかにも日舞らしいつくりでした。

「靭猿」は花柳基の強烈キャラで、この人、ひょっとしてきっかけがあれば愛之助みたいに大ブレイクするかも。

歌舞伎は役者のブランドがあるから結構知られていますが、日舞はまだマイナー。

観たことのない人はとりあえずアマチュアの発表会でもいいから、日舞の和風ブリリアントの世界、とにかく観て下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする