写真は最近の銀座です。
分かりにくいですが、画面中央、松屋の屋上の日の丸が頼もしいですねえ。
ところで銀座のデパートで中国人観光客が爆買い、マスコミがよく取り上げます。
ただマスコミ報道のよくやるトリック、心して下さい。
お盆休みの新幹線は常に超満員で沖縄は反基地の左翼プロ市民で充満かというと、明らかに誇張されたイメージです。
確かに銀座のメインストリートに中共観光客が充満していることはあります。
が、普段はそうでない時間の方が長いのでは。
ところで最近の銀座の日本人、一昔前はよく見かけたいかにも高そうな服着たリタイア風カップルが減って貧乏臭くて体型も貧相なジジババが目立ちます。
対して外国人。
西洋人は昔とあまり変わらないが増えたのはアジア系。
それも他の観光スポットみたいに中国系も東南アジアも、でなく目立つのは若くて金持ち風の中国人ファミリー。
そして地元の反応というか対応。
外国人観光客で問題になるのがバスの路駐ですが、バスの路駐お断わりの表示も。
要するに銀座としてのカラーは今のところは守っている。
昔から銀座、貧乏人の田舎者は来るな!と見えない掲示があるみたいな所でした。
そしてグローバル化した今も人種国籍の分け隔てなくそれを貫徹しているようですがサテどうか?
分かりにくいですが、画面中央、松屋の屋上の日の丸が頼もしいですねえ。
ところで銀座のデパートで中国人観光客が爆買い、マスコミがよく取り上げます。
ただマスコミ報道のよくやるトリック、心して下さい。
お盆休みの新幹線は常に超満員で沖縄は反基地の左翼プロ市民で充満かというと、明らかに誇張されたイメージです。
確かに銀座のメインストリートに中共観光客が充満していることはあります。
が、普段はそうでない時間の方が長いのでは。
ところで最近の銀座の日本人、一昔前はよく見かけたいかにも高そうな服着たリタイア風カップルが減って貧乏臭くて体型も貧相なジジババが目立ちます。
対して外国人。
西洋人は昔とあまり変わらないが増えたのはアジア系。
それも他の観光スポットみたいに中国系も東南アジアも、でなく目立つのは若くて金持ち風の中国人ファミリー。
そして地元の反応というか対応。
外国人観光客で問題になるのがバスの路駐ですが、バスの路駐お断わりの表示も。
要するに銀座としてのカラーは今のところは守っている。
昔から銀座、貧乏人の田舎者は来るな!と見えない掲示があるみたいな所でした。
そしてグローバル化した今も人種国籍の分け隔てなくそれを貫徹しているようですがサテどうか?