多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

富士山に雪があると…多摩川秋景色シリーズ

2018-10-26 | 富士山の眺め
富士山が見える場所では富士山が雪をかぶっているかどうかで季節感がまるで変わってきます。

実際の暑さ寒さはそんなに変わらなくても、とにかく雪のあるなしで印象が完全に違ってくる。

多摩川沿いからの富士山でも同じで、富士山が雪に覆われてからはいよいよこれから秋冬の気分というところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネトウヨ」について考えよう

2018-10-26 | Weblog
左翼は「ネトウヨ」に相当おびえているようで、そのうろたえるさまを観察するとなかなかおもしろい。
ネトウヨは正体不明の若者と思っていたら中高年もいたと驚いたりで、とにかくその正体がつかめず狼狽しています。

それでも正体見たり枯れ尾花かどうかも分からないまま恫喝訴訟などで執拗に攻撃しています。

左翼のネトウヨ像はさておき、保守の側にいると実物のネトウヨと接する機会もあるからその実態、ある程度は分かります。
結論から言うなら、口先先行の保守人。

口先先行というと役に立たないようですが、それでもネット上では縦横無尽の行動力を発揮しています。
とは言え活動の場がネット上だからか、リアルな政治運動野ために体は動かしたがらないし金も出したがらない。
金は出したくてもなければ詮方ないことだし、人前に出て生身の人間とやり合うのがそもそも嫌だからというのもあるでしょう。

ただそれでもリアル政治家とネット保守のコラボでトランプ大統領誕生のような快挙も可能。
しかし今の所日本では在来型のリアル保守政治家や活動家とネトウヨがうまくかみ合ってコラボする状況は極めて少ない(ゼロではありませんが…)。

だからむやみにネトウヨにおびえている左翼はほっとひと安心するでしょうけれど、ネトウヨを基盤に保守の一大新興勢力が台頭するとはちょっと考えにくいようですがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする