前回は欠席した 月一のシーラカンス例会へ 2ヵ月ぶりに参加しました。
メンバーは農家が多く 間もなく始まるコシヒカリの収穫に 南に発生した
台風を気にしつつも まずはビールで乾杯です。
今回は メンバー最年長の 脳梗塞を克服したHさんが来ておらず 皆に聞くと
それがね‥‥ とリーダーが歯切れ悪く Hさんの近況を教えてくれました。
あんなにがんばってリハビリをし ほぼ元の体に戻ったHさんは 退院後も妻と
早朝の散歩を続け 例会にも出席し すっかり病を克服したはずでした。
ところが最近 自分から何もしなくなり 妻と話もせず 新聞も読まない 更に相当
伊達こきだったのに 着るものにも無頓着 妻が3度目には怒鳴って 渋々と入浴。
TVの前に座っても 観ているわけでもなく チャンネルはそのまま 妻がTVを消すと
見ゆうが! と怒り 目は開けているが どこを見ているやらで 表情は動かず。
また 感情の起伏が激しくなり 突然怒り出したり ささいなことで泣く とのことです。
シーラカンス例会へ出席したい一念で つらいリハビリも頑張ったHさんが 病気を
克服した今 これはどうしたことか 毎日がそれでは 妻もたまるまい。
脳には がんばる脳という部分があって そこが梗塞されると 自発性の低下が起き
何をするにもおっくうになると 今回初めて知りましたが それでは 脳梗塞は治っても
自発性の低下を治療することは もう 出来ないものか。
家でウツウツしていたら 増々症状がひどくなって 今度はうつ病になるよ これじゃ。
次の例会には 断られてもひっぱり出そう 外へ出てしゃべったら 気分も晴れるしね
と皆の意見が一致です。
毎度 送り迎えの運転手には 毎度のおみやげ サバの棒寿司と タマゴ巻です。