月一の ひよこ組食事会が 昨日ありました。
毎月の出席者は だいたい12-3人といったところですが 今月は 用事が出来た者
風邪をひいた者など欠席者が多く 5人しか集まりません。
その5人が こぢんまりと同じメニューを注文し お金の話が弾んで ふと気が付くと
2時間半が経っていました。
かつて大口定期預金には 年利8%の利子が付き 当時は国税地方税も引かれなく
元金1,000万円に 年間80万円の利息が付いたわけで おしゃれも 旅行も出来た。
3-4,000万円の 預金があるお金持ちは 預金利息だけで 年間の生活が出来た。
そんな夢のような時代は終わり 今は預金どころか 年金で足りない分を 預金を崩し
生活しており 今より 生活レベルを落としたくないし また 落としようもない。
最近話題になった 元女子プロの古閑美保さんが 預金額は5億以上 10億円には
足りませんが とのことで へぇ~~ とたまげた話になりました。
今までの獲得賞金 CM料なども全て貯金し 今は独身ですが将来 息子(娘) 孫も
十分生活できる額を持っている とのことです。
スポーツ選手は 一生稼げるわけではないので 稼げる若いときに 生活レベルを
上げ過ぎることなく 地道に貯蓄していた古閑さんは とても賢明です。
そして次は スマップの中居くんが 一説によると 100億円の預金額があるらしくて
想像もつかぬ額ですが 各局でレギュラー番組を あれほど持っていると この額に
なるということでしょうか。
中居くんも 稼ぎの割には生活が地味で 高い服は買わないし 自宅近くのスーパーで
食材を買い自炊生活という 地に足が着いた暮らしぶりです。
私たちも十分地味で 決して たくさんのお金が使える生活ではありませんし 日々の
暮らしは節約し たまに外で食事や 旅行を楽しむという 周りはそんな人ばかりです。
芸能人や有名人の 貯蓄額の多そうな人や いくら貯めているか等 人様のふところを
ゲスは勘ぐり 2時間半も費やしましたが これはこれで 結構楽しかったです。
あ 今 なでしこが 北朝鮮に勝ちました おめでとう 胸のつかえが下りました。