くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

100円商店街。

2016-03-27 | 日記

昨年たまたま通りかかった はりまや橋商店街で 100円商店街という なんでも
税込み100円也のイベントをしており 干物や雑貨を買いました。

8回目のイベントが昨日あり 早めに着きましたが 待ちかねた人たちが どこの
店頭にも集まっており 販売開始の10時半を待っていました。

ほとんどの商品が100円 中には200~300円もありますが リュックで買い出しの人も
おり放送では 午後1時から空くじなしの福引があり 空気清浄機が当たりますと声を
枯らして言っていますが  ん? 福引の機械がイマイチ 調子が良くないみたいで。。。

どんどん人は増えて 揚げ物を作る兄さんが 間に合わぬほど売れていきます。

こちらの行列はなにかと 前に回ったら この店が開発した かつおコロッケが
本日は 2個で100円です。

午後1時のくじ引きまでは よう待ちませんので アーケードを抜けたところにある
十一屋さんで 高知一の 蒸し寿司を食べて帰ることにします おでんも食べます。

この日まず並んで買ったものは干物類で どのパックも一つ100円 アジもカマスも2枚ずつ
入っており↓全部で千円也。 売り手の姉さんに お釣りが出んようにしてと言われて はい
お釣りが出んように買いました 半分は娘宅へ行きました。

私の一押しは かつおのハランボです。

呉服屋さんの前には 着物地の端切れが 100~200円でワゴンセールしており
正絹や銘仙の美しさに魅かれ ついまた無駄遣いです。

美しい生地は 作品にならずとも 見るだけで目のお正月というか 癒されますゆえ
目薬を買ったと思いましょう。。。 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする