食卓に肉の出ない日はあっても ちりめんじゃこやカチリが出ない日は
ありません。それため月に2度ほど じゃこ屋さんへ買いにいきます。
店にはいつも『訳あり』と書かれた商品が並んでおり 毎回何が出るか
行かんことには分かりません。
昨日の『訳あり』は カチリ(乾いたちりめんじゃこ)が出ていました。
どこに訳があるのか 毎回店員さんに聞きます。
上段の3袋は 魚が小さすぎるという訳があります。
下段左の 身体に斑点のあるものは 練りものになるエソの子の乾いたもの。
その横は 太刀魚の子が混じっているため 訳ありとなっているそうです。
訳ありはどれも 150㌘入って300円(税込)ですので かなりお得になります。
訳がないめざしが安く出ており 今朝からまた 土光さんの食卓に戻りました。
こちらは2週間前の訳ありです。袋に詰め放題で 税込み500円でした。
大きさばらばらの 無選別だからが訳です。詰めて1袋へ750㌘はいりました。
だしジャコにしてよし お砂糖と醤油で炒りつけて ビールのあてにもよしです。
『訳あり』と聞くと 薄幸の美女が脳裏にうかびますが じゃこ屋さんの訳ありは
思わず ほほがゆるみます。