くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

バレンタインデーのチョコ。

2024-02-15 | 日記

キリスト教徒でない私は Xmasはケーキを食べる日と覚え はっきりとした
意味も分からず節分には恵方巻きを食べ そしてバレンタインデーにはチョコ
を買う 👈自分のために

という数年を送っております。聖書は読みませんが般若心経は寝る前にお唱え
して 今年の節分には ひいらぎイワシを戸口に差すつもりです。

チョコは1粒がなん百円もするゴディバは買えず 美味しく食べて お値段も
そこそこの メリーのファンシーチョコと毎年決めております。

  

これを毎朝 食後のコーヒーとともに2人で2個ずつ食べて 食べ終えたら
来年のバレンタインまで 1年待つことになります。

このチョコの優れたところは 食べたあとの空き箱が ピアス・イヤリング
を収納するに ちょうどサイズの宝石箱になります。

まぁ 宝石たってこの中の少しが18Kで あと大半は18Kもどきになります。

  

若き日は耳につけて 呑み会・カラオケなどに行きましたが 今はまったく
不要になりました。

今は喪用に真珠のネックレスとピアスがあればそれで十分で しばらくの間
ピアスもしませんので もう穴がつぶれたかも知れません。

写真を撮っていると バレンタインだからお父さんにと 娘がビールを持ち
現れました。 これこれ  これよと チョコよりビールを喜ぶ夫です。

「宝石箱のどれでも取っていきなさい なんなら全部でもええよ」と言うと
「ノーサンキュー お気持ちだけで結構です」と言って娘は帰りました

若き日の宝物は 持ち主が旅立ったら 不燃物ゴミになる運命のようです

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする