くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

宝くじ袋。

2013-01-25 | 日記
                                   

                        これはサマージャンボと 年末ジャンボを買ったとき入れてくれる袋です。

                    どちらも買うけれど ケチな妻は毎度20枚 もうちょいがんばって30枚というところです。

                    トンボは小遣いが少ない とぼやくけれど 50枚買わないと入れてくれないこの袋が

                    我が家に2個あるということは 毎回15,000円で買ったことになります。

                    高額が当たっておれば 単純な男ゆえとてもポーカーフェイスはできず

                    毎回 残念な結果であったと思われます。

                    金運につながる黄色の袋を今年は財布にしてみよう  と妻は思うとるんですよ。
 

                             

                        ベランダの 『 金のなる木 』 が何年もたって やっと実力を発揮しよう

                    と思ったのか つぼみをつけました。

                    何日も前からこの状態で なかなか開きませんが白い小さな花と思われます。

                    これは春から縁起がええではないか  待っとるよ!  
                  

                   

                  
                 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛。

2013-01-24 | 日記
                     
                     
                     

                   PCが重たくサクサク進まなくなり これはPicasaへ写真の入れすぎだよ
           
                と初心者はすぐに思います。

               消そうと過去写真を見ているとこれが出てきました。

               昨年の2月に 静岡県の河津桜を見に行くツアーに参加し 残念ながら

               寒さのため例年より桜が遅く 満開とはいきませんでしたが その途中に寄った

               稲取のつるし雛です。

               まだ冬枯れの景色の中で ここにはぱっと春が来ておりました。

               つるし雛はどれも愛らしく 人形や花びら 野菜 ゾウリ 魚 太鼓などひとつひとつ丁寧に 

               縫われたものが吊り下げられており 女の子の健やかな成長を祝っております。  

               以前 柳川下りの後 昼食場所のレストランでも同じものを見ました。

               かわいく華やかに手作りされた さげもんつるし雛は販売もしており 一つ欲しかったけれど

               とても高く買えませんでした。

               オー ワンダフル! を連発して外国人のご夫婦が 盛んにシャッターを押しておりました。

                       

               これは我が家の次男です。

               男だからお雛さまではないけれど あ 手術をしたからお雛さまでもいいかな

               なんといってもボクは3月3日生まれですから。



                                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢。

2013-01-23 | 日記
                            

                    アルジェリアの人質事件は最悪の結末となりました。
 
                 ここ数日 なかなか情報が発表されない中 一縷の望みを持ち続けた

                 ご家族の気持ちを思うとやりきれない思いがいたします。

                 テロリストに対する考え方が 人質の人命第一に考える日本と

                 テロには絶対に屈しない と考える国との違いが今回くっきりと表れました。

                 テロリストも人質をも いっぺんに射殺してしまうという 日本の常識では考えられない

                 強硬手段は テロは決して割に合わないよ  と今後起こりうるテロリストへの

                 抑止力にはなると思います。

                 米 英 仏と各国首相が アルジェリア政府の取った措置は正しかったと述べております。

                 西側諸国の声明を見て ずいぶん昔になる福田政権時代に起きた

                 ダッカでの日航機ハイジャック事件を思い出しました。

                 超法規的措置を取り 犯人側の要求をすべて飲み 当時服役中の日本赤軍数名の釈放と

                 多額の金額を支払い 人質は全員無事にこの事件は終結しました。

                 これもテロリストの標的が日本人でなければ 軍隊が乗り込み 激しい銃撃戦の後

                 犯人はもちろんのこと 乗客全員が犠牲になったかも知れません。

                 人質の人命第一に考える日本は 犯人側の要求通りの条件や金額を飲むことから

                 テロリストに狙われやすく 南米やフィリピンなどでも誘拐事件のターゲットは

                 日本人ということになります。

                 テロリストとは交渉しない という強い姿勢で臨むのか 人命第一に考え

                 犯人側の要求をすべて飲み命を助けるのか

                 どちらの選択が正しいのか と問われたとき 日本人である自分には

                 すぐに答えはできません。

                 今回のことが悪夢であってくれ  と祈り続けたご遺族の気持ちを思うと

                 胸が痛みます。
 

                              

                     風邪薬には睡眠薬が入っているのか ぐたぐたと眠ってばかりおりました。

                 歳を取ってからは 滅多に見なくなっている夢を見ました。

                 それは 飛行中の機内で焦げ臭いにおいがした と同時に

                 不時着します  とのアナウンスがあり乗客からは悲鳴が上がります。

                 これはボーイング787機であったのです。

                 不時着するってここは北極海の上空のはず どこへ降りるというのか

                 照明が消え 騒然とする機内で むこうのほうで15年前に亡くなった父が

                 私の名前を呼びこっちが出口だ  と叫び手招きします。

                 そちらへ走って行くところで目が覚めました。

                 この話をトンボにすると  落ちても2人一緒だからいいではないか  とのことです。

                 冗談じゃあないよ  年金をもらい始めてまだ日も浅く まだまだやりたいこと

                 行きたいところもたくさんあるからね  あんたと心中はごめんだね

                 と強く強く思ったのであります。
 

                  


               
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お婆ちゃんの憂い。

2013-01-22 | 日記
                           

                       月曜日からのプール授業に出席しよう  と精出して風邪薬を飲んだけれど

                   まだちょっと無理だねぇ ということになり珍しくプールを休みました。

                   先週 Oさん手作りのアップルパイが絶品だったね と話していると

                   また焼いてみるわ  とのことでプールは休んだけれど パイをもらいに行きました。

                   3個も焼いたそうで 彼女が言うには

                   「 この大きいのがあなたの分よ 」 とのことです。

                   そういえばあのとき 私の分はデカサイズにしてね と確かに言いました。

                   良家に生まれ 医者の奥様になった彼女に 下品な軽口はいけませぬ。

                   彼女の車のフロントガラスに 『 〇〇スクール駐車許可証 』 なるものが貼ってあり

                   聞くと週イチで英会話スクールへ通っている とのことです。

                   暮れにもらったアップルパイの包み紙にも Dec29 と書いてありました。

                   私より一回り上の 彼女の向学心に改めて感心いたしました。

                   その彼女が 少し暗い顔で 県外で予備校生をしている孫からtelがあり
    
                   センター試験で失敗したから もう一年浪人よろしく  と言ってきたとのこと。

                   長い人生だもの 浪人時代もきっと学ぶことがあるよ と慰めました。
 
                   医者であったご主人を亡くし 今は1人 広い敷地の大邸宅に暮らす彼女宅の

                   玄関には 孫が高校時代の写真が飾られておりました。

                   なんていいお婆ちゃんなんだろう 自分が彼女の歳になったとき こんなに孫を愛し

                   痛みを憂える婆ちゃんになれるのか 自分のことを第一に考えているようではダメだね

                   と特大パイを食べながら 反省しきりでありました。
 


                            

                       先日干した切り干し大根が かちんかちんに干上がりました。

                   特大大根2本分は どうみても3Kgはあったはずが わずか300gになりました。

                   お天気が安定したら もう少し作ろうかな と思っております。
                   

                   


                                  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどき披露宴。

2013-01-21 | 日記

                                

風邪薬をきちんと飲み 昨日から1歩も外へ出ず寝てばかりおります。

玄関のドアが開いた と思ったけれど夢うつつで 今度目が覚めたら

豪華な花かごが置いてありました。

トンボが言うには 娘が友人の結婚披露宴でもらったとのことで 我が家に置いて帰りました。

我々が結婚した時代は 披露宴に親の勤め先の上司 同僚まで呼び総勢何百人という

派手なものが多かったけれど 今は 大披露宴をする結婚式は滅多になく まして親の仕事の

関係者まで出席するとは聞いたこともありません。

いまどき披露宴は ごく親しい友人20人余りが 小さいレストランを貸切で開かれ

本人の勤め先の関係者も出席しないとのこと。

昔方式の 親の関係で出席したが当人に会うのは初めて というお義理出席組よりも

今のほうがずっと心がこもっている と思うのです。
 


                             

昨日から丸2日 どこへも出ず寝てばかりいるので トンボが張り切り

卵攻めにあっております。

暮れに買ったじゃがいもが玄関で芽を出しており フトンの中から指示して

ポテトサラダに挑戦です。

そうそう 芽は毒だから深うに取りなさいよ 茹でたら熱いうちに潰しなさいよ

マッシャーが見えん? スリコギでしなさいよ etc‥‥

指示が悪かったのかねぇ ??のお味でした。

卵焼きの次は目玉焼き と昨日から卵ばかりで コレステロールがだいぶん

溜まったと思われ 明日は起きてスーパーへ行かなければ

と思ったのでありました。





                                  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする