くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

トリュフが出ました。

2017-02-08 | 日記

昨日の高知新聞朝刊に ごっくん馬路村でおなじみの あの馬路村に
自生トリュフ発見 との記事です。

 

記事によると 『うまじのパン屋』を経営するご夫婦の飼い犬で 生後2ヵ月の
雌犬きなこちゃんが 散歩中にかぎ分け 地中から掘り出したそうです。

きなこちゃんは 県外の動物保護団体から譲り受け 今月1日から飼い始めた
とのことで 散歩中林の中で 落ち葉の下から掘り当てたそうです。

迎えてくれたお礼に さっそくトリュフを掘ったきなこちゃんは なんと律儀で
いじらしい娘でしょうか   新しいパパとママに 美味しいプレゼントをしました。 

黒い塊を割ると 独特の強い匂いがして 直径8㎝115gの大物もあり 全部で
5個のトリュフは200g もちろん食べられます。

以前日帰りバス旅で 岡山の閑谷学校へ行ったとき 周辺の山からトリュフが
出たことがあると 添乗員から聞きましたが 馬路村にもあったのですね。

柚子の里馬路村が トリュフ捜しのハンターで どうぞ荒らされませんように。

 


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どろめ。

2017-02-06 | 食物関係

土日だけ漁師さんが開く市へ   どろめを買いに   早朝車を飛ばしました。

カタクチイワシの稚魚で 獲れたて生食できるものを   土佐ではこれを
どろめと呼び うわばみが言うに これに勝る酒のアテはないそうです。

このどろめを湯がいたものが 釜揚げチリメンになります。

 

地引網を引き 獲れたどろめを肴に 大杯に注いだ日本酒一升を わずか
14秒ほどで豪快に飲み干す どろめ祭り は土佐路の春の恒例行事です。

 

昨年のどろめ祭りは 熊本地震があったため 自粛したと聞きました。

居酒屋では突き出しとしてこの時期 どろめの 緑ぬたを出す店があり
緑ぬたとは 土佐人の大好きな 葉にんにく入りの酢味噌です。

昔は 葉にんにくをすり鉢で気長に当たり 手間ひまかけて 緑ぬたを
作りましたが 今はスーパーに既製品が並び いつでも間に合います。

 

買ってきた早春の味 どろめ1㌔は半分嫁ぎ 残り半分は 老夫婦が朝と昼
ぬたで楽しんだのち あとは卵とじになりました。

緑ぬたはブリのお刺身や   茹でたコンニャクにも相性抜群ですが   食べた日は
友の耳元での内緒話はやめましょう 相手が こらたまらん!と言いますから。 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースのコート。

2017-02-04 | 縫物

手芸店の店頭に   冬物生地を色々と一着分 縛って積んでありました。

その中から ネコのざぶとんでも縫おうかと フリースを1束買いました。

いやいや 最初からネコ用に切らずとも 自分のものを縫い 余り布で
ネコのざぶとんが きっと出来るはず。

初めてフリースを縫いましたが フェルトのように目が詰んでおりますので
端は切りっぱなしでも ほつれないのでは? とつい素人は思います。

 
  

フリースは軽くて暖かです はや立春ですね もっと早く縫うべきでした。

2-3年シーズンに着たら 毛玉が付くでしょうから そうなったらハサミで
じゃきじゃき切って ネコの毛布にしましょうかね。   

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻。

2017-02-02 | 食物関係

いつ頃から いつの頃から節分に 恵方巻という名ののり巻きを 日本人は
食べるようになったのか ここ数年のことでしょうが コンビニもスーパーでも
もうどこもここも 恵方巻の看板ばかりです。

過去に作ったのり巻きは 具を詰めすぎ口が開いたため 今回は詰め過ぎず
押さえ過ぎず 4合のご飯で のり巻き7本が出来ました。

神棚に上げるため切りましたが ご飯が均等に入ってなく 具の纏まりもない。。

 
 

恵方巻もバレンタインチョコも 昔はなかったしきたりですが いつの間にやら
国民的行事になり 2月に入るとデパートのチョコ売り場は 面積を広げます。

バレンタインデーには ネコもしゃくしも 老いも若きもチョコを買い 好きな人に
プレゼント 渡す相手は男性とは限らず 女性の場合もあります。

そして翌3月にはホワイトデーがあり またもや デパートの地下が賑わうわけで
お菓子業者が張り切る季節です。

 

あれれ 恵方巻もチョコレートも ボクは要らんし興味ないねと ガメが言います
板の間で腹を冷やさんとこっちへおいで バレンタインには シーバを買うからね。


 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする