くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

池江璃花子さん退院おめでとう。

2019-12-18 | スポーツ関係

十代で まさかの白血病にかかり 2月から入院し抗がん剤治療を受けていた
競泳の池江璃花子さんが 10ヵ月たった昨日 退院したと報じられました。

 

今年の春 高校を卒業する直前に病気がわかり 10ヵ月もの間 長くつらい
抗がん剤治療を受けていました。

吐き気がする 髪の毛が抜けるなど 日頃辛抱強い人でも 抗がん剤治療は
心身ともにまいる と経験者は語ります。璃花子さんはよく頑張りました。

 

2024年のパリ五輪にむけ 頑張っていきたい とHPで本人から語られました。

5年先のパリ五輪には 璃花子さんはまだ23-4歳ですので 十分間にあいます。
病気を克服し 精神面でも一回り成長した璃花子さんを ファンは待っています。


 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引退しないで。

2019-12-16 | スポーツ関係

2018平昌五輪で フィギュアスケートの金メダリスト ロシアのザギトワ選手が
先日のグランプリファイナルで まさかの最下位に沈み驚きましたが 2-3日前に
今後の競技活動を休止する と表明し残念でなりません。

ファイナルはロシアの15や16の選手が 1-2-3位を独占し 表彰式にはロシアの
旗が3本並びました。次から次と ロシア選手の層の厚さには だれも驚きます。

そんな中で 同じロシアの選手ながら最下位とは ザギトワ自身も相当ショック
だったことでしょう。

   

フィギュアスケートのジャンプは 前向きに踏みきるアクセルジャンプしか分からず
あとのジャンプはどれを見ても同じに見え さらに 3回転と4回転の区別もつかんと
いう 私のフィギュア知識は 恥ずかしながらこの程度です。

子ネコがぴょんぴょん を連想させる4回転ジャンプに重点を置くより ザギトワの
妖艶で魅せる演技は 多くの観客を魅了してきました。

17歳で世代交代とは フィギュア選手の旬は短いもので 彼女ならプロに転向しても
華のある演技をするでしょうが 私たちは観る機会が減ります。

 

平昌五輪時より 7-8㎝も背が伸びたザギトワは 今まで楽に跳べたジャンプが
跳べなくなったり 回転不足になった今大会で 過去の女子選手と同様 自身の
引退のときを悟ったのでしょうか。

休養を取り 4回転ジャンプに挑戦するだろう という人もいますが それはない
と思います。  休養=引退につながると思います。

マサルの飼い主ザギトワは 沢尻エリカさんに顔が似ていると 私には見えます。
引退しないで    もう少し長く私たちファンの前に その美しさを見せてください。 

 
 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のお小遣い。

2019-12-14 | 日記

「月になんぼ ご主人に小遣いをやっているん?」と友が聞きます。

やっているという言い方が ネコに餌をやる みたいに私には聞こえ
吹き出しながら うちは諭吉さん4枚やね と答えました。

 

友が言うには 年金暮らしになってから 夫の小遣いを月3万にしたら
足りないので4万にしてくれ いや4は数が悪いので 5万にしてくれと
言われたらしい。

各家庭の事情もあるし お金のかかる趣味ならば お小遣いは当然のこと
もっと要るだろうし 月3万が適正かどうか 私にゃ分らんがね。

友が言うには 夫の小遣いをケチりすぎると 夫がなにへん下品になる。

だれかがタバコをポケットから出して 口にしたその時 すかさず横から
手を出して 1本もらった人を見た時 夫もこれをしているかもしれない

いや きっとしているだろう この人も絶対に 嫁にがっちり小遣いを
握られているに違いない と感じたそうで以来 月4万にしたそうです。

タバコをねだることはないが だれかが財布を開けたら 横からオレは
覗きこむかもしれん お金に飢えてますから とはわが夫の返事でした。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布のマスク。

2019-12-12 | 縫物

今月に入って インフルエンザ患者が増えたとのことで 母の施設の玄関には 手指の
消毒液ポンプとマスクが置かれ 車いすの母はもちろんのこと つきそい人の私までも
必ずマスクをかけるように と言われます。

ところが母は マスクは息苦しいと嫌い 何度注意しても 外してポケットへ入れます。
はいもちろん 短気なつきそい人は切れまくり 92歳の母を泣かせることになります。

ネットで捜し 布のマスクを縫ってみました。洗いにくいので 鼻の金具は入れません。

タンスの肥やしから ダブルガーゼのハギレを引き出し これだけでは足りませんので
綿ローンのスカーフをばらし 縫い方は YouTubeを参考にしました。

 

カーブがきつい方が鼻になります。この前縫ったチュニックがざっくりした綿ニットで
余り布で3枚取れました。リバティ布は高いため捨てがたく 寄せ集めて使いました。

 
 

ハギレや余り布のため 仕上がりサイズがまちまちですが 横巾が長く取れたマスクは
顔半分を覆いますので 運転時の日焼け防止にもなります。

マスクゴムは手芸店に4-5色ありますので 家族で色を変えたら 分かりやすいです。

来週が母の病院日ですので持って行きます。母ちゃん これなら息苦しくないと思うよ。

  


                                                                            

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついふらふらと。

2019-12-09 | 日記

 スーパーへ買い物に行ったら 野菜や果物の棚 ⇒ 魚 ⇒ 肉 ⇒ 豆腐 ⇒ 卵やもろもろ
の棚を通りますが お菓子の棚には近寄りません。

お菓子のコーナーをちらちら横目で見つつ 食べたい買いたいの欲望をぐっと抑え
レジに急ぎます。

ところが昨日は お菓子棚を離れたワゴンに 冬季限定のチョコを積み上げてあり
その隣には まだ食べたことがない ポッキー宇治抹茶もありました。

恥ずかしながら元々が 意志薄弱の女ですから ついふらふらとかごに入れました。

 

家へ帰ってながめると ポッキーショコラまで なぜかちゃんと買っていました。

あ~ぁ これだもんね 早朝 うっすら明けた6:30から 白い息をはきつつ歩いても
500㌘減らすは至難の業。なのにこれを食べたら あっという間に元に戻ってしまう。

ならば捨てなさいよ と思っても 食べ物を粗末にするはバチが当たる 目が見えん
ようになると教えられ育った身は よう捨てません・・が目は確実に悪くなりました。

チョコは一日に1かけらずつ食べよう ポッキーは一日1本としよう と決めました 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする