



正月7日(日)、パソコンの仲間6人で、小田原の七福神巡りに行ってきました。格安のバスツアーです。この時期、七福神巡りに参加する人、やはり多いですね。料金が格安ということもあってか、バス3台を連ねてのツアーです。驚いたことに、バス3台で添乗員はたったの一人(女性)。あっちのバスにひらり、こっちのバスにひらりと、まるで「牛若丸の八艘飛び」でした。
蓮船寺はさながら廃墟のようなお寺、上の写真のように、何処に大黒さんが祀ってあるのかな、と覗き込む人もいました。あわてて添乗員が、大黒さんはこちらですよ、と指差したのが下の写真です。




昼食も美味しかったし、帰りには小田原名物のかまぼこをお土産に買って、大満足の一日でした。お参りするお寺で、その都度朱印をもらっている信仰深い方もいましたね。バス会社ではあらかじめ下の写真のような色紙を用意していました。あまり有難みはないかもしれませんが、記念に買って帰りました。帰路の高速道路は案の定混んでかなり渋滞していましたが、快い疲れからか寝てしまい、あまり苦にはなりませんでした。

