枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

猛暑・涼風を感じる・・・

2010年08月17日 | Weblog
 孫が、家に来ると途端にぐったりする。けれども、暑いとは言えないので、だんまりを決め込むためだ。夏は、暑いのだと云えなくもないのだが、相手は子どもである。気分を逸らしてみた。とうもろこしの皮を剥かせ、銀河のご飯を頼む。とうもろこしを湯がく時間を、少し早いが10時にした。お腹がくちくなれば不平は無くなる。布団を干して、出かける準備に期待は膨らむ。ブルーべり狩りだと言うと、靴を履いてピョンピョン跳ねている。

 姉妹とも、何処に行くかはわからないが、取り敢えずはお祖母ちゃんの車に乗り込む。湯がいたとうもろこしをナイロン袋に入れ、水筒を肩にかけ、タオルを首に巻いて、まるで婆ちゃんスタイルである。みっともないから止めろ。と言うと、気に入っているからいい。と首から外さない。ま、いいけど。友人の家まで行くので、手土産持参です。我が家から30分強で到着しました。

 友人は、車庫で待っていてくれ、徒歩で10歩の距離の、ブルーベリーまで案内してくれて食べ放題です。お腹一杯になりました。友人は、ちょい変わっていて、メダカを飼っているのだが、種類も赤や青にと賑やかだ。金魚の子どもかと思いました。しかしこれは、友人の夫の趣味で、友人は山野草だ。庭と云わず、敷地内の山にかけて、採って来たのを植えている。いっその事、山に居を構えれば?とも思うのだが、其処は嫌いなのだそう。

 昼になったのでお暇する。途中、花火を買い、燃料補給して帰宅。三色素麺を頂き、メロンを食べさせ満腹で昼寝。気づいたらうとうとしていた。お八つには目覚めた。アイスキャンデーと梅ジュース。さっぱりしておいしい。元気が出たところで水遣りをする。猛暑にぐったり気味の枇杷苗に、たっぷりの水分補給をしました。鉈豆もちらほらと生っています。バラの蕾は、蟷螂にやられたか?

 勢いがいいのはランタナと朝顔。夏の代表的風物詩。百日紅も、紫色と紅色に白が、今を盛りと咲いています。水遣りを済ませて、娘の所まで花火をしに行く。用件は、今週の日曜日に結婚する子の、祝いを持って行ってもらうため。孫たちは、賑やかに伯父さんと、花火に興じていた。我が家から持って帰らせた枇杷苗があり、南西方角なので木丈は然程なかった。年数は4年目か?

 暑いので昼寝をしている銀河。一番、風の通る場所に居る。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする