枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

疲労回復

2012年08月10日 | Weblog

 疲れた・・・。ぐったりの疲労感に、甘い物がいい。今朝、食欲はないが、珈琲を飲みたく白桃を丸かじりする。疲れ過ぎると眠れない。眠ろうとすれば、更に眼が冴える。明け方、やっと眠れたものの、気力が快復しない。その後、眠ったらしい。目覚めたのは9時であった。

 昨晩は、体が冷えていたため、羽根布団と毛布を掛けていた。最近、足元が妙に寒い。尤も、我が家には様々な要因があるので、断言はできないが。午前中は在宅してだらだら過ごす。種を蒔いたサルビアが、蕾をつけ始めている。綿の蕾もたくさんある。

 薔薇の花も、次々と蕾をつけ開花している。薔薇は、暑い国での花だそうで、時期的にはあっている。枇杷葉も、ウンカにエキスを吸われているものの、涼しい木陰を作ってくれる。水遣りが欠かせない。庭の彩りも緑が多い。サンタ枇杷葉は、元気がいい。

 りささん枇杷葉は、小ぶりながらすくすく育つ。品種や年数、条件が違うのであるが、どれも清々しい。秋口になったら植え替えができる。枇杷葉も、生葉が必要なので、りささん枇杷葉から戴く。とても大きな葉で、腰痛にはぴったりのサイズ。

 初夏の木香ばら。昨年、大幅な剪定をしたが、勢いはいい。フェンスに絡ませ、外に流している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする