枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

不穏な天気に・・・

2012年08月12日 | Weblog

 蒸せること、朝から続き、夕方には雨になった。大慌てで洗濯物を取り込む。家のは、湿っているだろう。と頭に過る。天気が好い時には、大量に干していても直ぐに乾く。だが天気が曇り坂だと、悩んでしまう。室内に干せばうっとうしいもの。

 然し、一番に気になるのは、宇宙である。今晩は、スイフト・タットル彗星が、通過した軌道上に、地球が入っていくため、塵やゴミが大気圏に突入してくる。輻射点がペルセウス座付近なので、その名がついた。お馴染みの、ペルセウス流星群が観られるのだ。

 十数年前には、台風が接近しての絶望的な宇宙であったが、深夜を過ぎた頃から晴れだし、澄み切った宇宙には、たくさんの流れ星が観えた。天文台に泊り込んでの観測で、子ども達も、その友達も居た。天の川の美しさに歓声を上げていた。

 キャンプ場が近くにあるので、懐中電灯を手に歩いて来ていたり、天文台の望遠鏡が稼動して、拡大した星の姿に魅了されていた。アウトドアに、興味がなければ行かないことが多い。でも、自然のことを少しでも知っていなければ、いざという時の知恵も浮かばないもの。

 山は、頂上に行くほど、天気が変わる。身支度もだが、決して侮ってはならない。また当然ではあるが、ゴミは持ち帰りたい。子どもが退屈だからと、花火を持って来ていた家族が居たが、ちと違うような気も。そこでしかできないことを見つけてほしいなぁ。

 鉢植えのブルーベリー。これは目敏い野鳥に啄ばまれた。明日は食べられる算段が、帰宅すると消えていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする