蒸し暑い。雨が降りそうで、蒸せる天気に、朝の内は未だしも、昼を過ぎると眠気が襲う。午前中に用事を済ませ、昼寝を予定していたが・・・。この暑さには転寝も間々ならず、汗が出るばかり。湿気の多さに閉口するが、日本独自の夏の特徴。
青空市に行ったら、まくわ瓜が出ていた。夏野菜と一緒に求める。鉈豆も見つけ、箱があったのでリエさんに送った。桃も美味しいが、これは庶民の味で、個人的にはこちらを好む。桃は、知人の実家が農家なので、新鮮なのを分けてくれる。
茗荷があったので、砂糖酢で煮ておく。食欲減退時には、お凌ぎで爽やかだ。明日の弁当にして行くか。段取りも考えておかないと慌てる。冷房が無いので、覚悟しての作業である。枇杷葉茶も常温で飲む。身体は、極力冷やさないでおこう。
すばるが脇に潜って来、一晩中、ちゅうちゅう吸い付くので、あちこち痣だらけで、腕が出せない。おとなしく見えたのは、慣れていなかったからだ。探検も冒険も殆んどを終えたので、運動に精を出す。今朝は、神棚に上がって、大洪水となる。
捕まえて叱っておくが、この悪戯は先々に困るので、今の内に躾をしておこう。ご飯もAさん所で分けてもらう水で炊くので、美味しいらしい。食事が始まると、ちょうだいと煩い。自分のは、何も無ければ口にしている。枇杷葉茶は飲んでいるよう。
先日の草刈をしておいて好かった。気温は上がるし、蒸せるのに加えて風がない。日中に作業をする等、自殺行為だろう。それでも仕事であれば止む無くで、道端の草刈に余念が無い。茹だる暑さって大変です。お疲れ様でございますです。
植えて9年目に、やっと花芽が付く。リエさんのに決め手から、すくすくと育っていた。長崎茂木かな。