田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

デジタル

2007年12月23日 | キママナ年寄りの一言。
静かで穏やかな天気、
何と、万歩計2000歩、一日たるんでしまった。
テレビが突然映らなくなった、
「アナログハイビジョン」騙された、
10年前の最新機器だとだまされて買ったが
NHKのアナログハイビジョンだけで終わった。
40数万円のテレビは、故障続きで何も良い所無かった。

年金生活では余裕が無い、37インチで妥協、20万円は痛いが、
すぐに届いた、設定に大変なめに遭う、
B-CASカードって何の役に立つんだ?。
我が家はCATV、ID番号が違う、登録はネットでやったが、
不安だ、CATVの会社にアナログからデジタルに
変更届は日曜で、出来ない。
CATVはID番号0000 28xxとのことだが、
もらったIDは0000 32xx、どうすればいいんだ。

でも、何とか映像は出ている、もっと簡単に電子機器を
家庭に提供できないものなのか、一日中テレビと取っ組み合い。
冬休みの孫達に、まだか、まだかで冷や汗の連続。
ただ映ればいいのではないが、「カートゥーン」映れば
孫達は、後は何もさせてくれない、いらだたしい一日、
電源入れればokの機械にして欲しいものだ。