![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝は小雨、やんでから午後には日が出てきた、のどかな一日。
我が家の庭の「びっくりグミ」の実が赤くなりだした。
いろんな小鳥に混じって、カラスまでが実をついばんでいる。
孫達は食べない、ジーさんと小鳥たちとカラスが競い合って食べている。
懐かしい味だ、やや渋みがあり、沢山は食べられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
自宅前の道路との境目に「木いちご」を植えてあるが、毎日オレンジ色の
実が熟している、椋鳥を初め、名も知らない小鳥たち、朝から大賑わい。
学校帰りの子供達は、午後のお客様、下草に植えてある「ゆきのした」
無残な姿になる、子供達に踏みつけられてひどいものだ。
我が家の孫達は、チャンと皆が取れないところを知っている、
数粒をちゃっかり取り込んで、満足そうに、お友達のお手伝い。
木イチゴの実は数週間実り続ける、当分お客様は途切れそうに無い。
朝の小鳥たちの観察、子供達の実の見つけ方や取り方、面白い
藪の中で、怪我だけはして欲しくないが、
枝に引っ掛けての擦り傷をやる子がたまにいる、傷薬と傷バン、常備、
年金生活、赤字だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)