田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

今日の日記

2008年11月07日 | キママナ年寄りの一言。

お葬式の疲れが取れないまま、朝から知的障害の子の生活支援、社協で通帳と印鑑お借りして、銀行での引き下ろし、病院などへの代行支払い、お店の付け払い、本人への現金引渡しと関係書類への署名捺印指導、午前中一杯かかった。
午後は「市福祉保険総合計画策定委員会」終われば17時、18時半から「ボランティア・地域活動センター」委員会、委員長の私が議長兼司会を担当、意見にならない意見も仕切らねばならず、終了21時半、充実した一日だが、疲れも充満。
3日にたまねぎの苗を買って有るが、植え付けの時間が無い、明日は頑張りたい。
9日の日曜日は「市福祉大会」、朝の10時から準備に動員がかかっている、
終了予定は16時半、いつも暇を持て余す「サンデー毎日」の身に11月上旬は、とんでもないこととなってしまった。

何時もは、21時前後に晩酌でおやすみなさいの日課が、今夜は22時55分、まだ睡魔のお誘いが無い、多分明日は目覚めは遅くなるだろう、予定無しだから、でも
たまねぎの植え付けは明日しかない、頑張って早起きしたいと、今は思っている。