![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日から今朝にかけて、北陸山代温泉で「年金友の会研修会」
一万二千円会費で、我が地区は29人乗りのマイクロバス、満杯で29人、40分。バス四台で、120人が集まった、一日あちこち、掛け持ちの自分は、「わたぼうしコンサート」のメンバーを、早朝に山の中の旅館にお迎えして、現地へのご案内、ご挨拶、後はスタッフにお任せで、次は友の会の茶坊主、我侭な年寄り相手は疲れて、ストレス満杯、旅館到着と同時に講演会、居眠り、あくびの連発に、先生に申し訳ない、素晴らしい「日本の食生活が狂ってる」のお話しに聞きほれたが、我侭な年寄りは、途中で抜け出して、温泉三昧。「宴会時間が遅いとの言いがかり」腹立たしいが「我慢」「我慢」、この会の役員はやりたくない、良くぞ此処まで我慢で引っ張ってきた先輩役員には、敬意以上の感謝と、自分は下ろして欲しいとのお願いを「宴会」の中でお願いの連続、認めてあたらない、かなりのお神酒にも、酔いはまわらなかった。
寝不足と、二日酔いで、戻れば、昨日の「わたぼうしコンサート」の結果を知りたい。スタッフに聞きに行けば、「大成功」とのお話に、胸をなでおろした、
奈良の「タンポポの家」、リーダーの坂井さんに感謝の電話。
忙しいと、皆さんに迷惑をかける、地域の役員の受諾は、程ほどにしよう。
今月は何だか、忙しいとの言葉が当てはまる、でも、我慢し頑張りで、日々が過ぎてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)