![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
昨日の朝、電話があり、「かに食いに行くぞー」、某保養所で集合。
三時集合、三十分で到着、オーシャンビューの温泉で大騒ぎ、冬の日本海。
すごい波に感動、仲間の宴会はやはり昔は良かったとの話ばかりだが、
「タグ」付の一キロの「ズワイガニ」、そのメスの「セイコカニ」、カレイの塩焼き、刺身は鯛の生き作りが中心での、甘エビやイカソーメン等海鮮料理盛りだくさん。
しっかり食べて、しっかり飲んで、仕上げは「カニ雑炊」、酔っ払っていても食べられたし、旨かった。
部屋へ戻っての再宴会に、またまた「カニ刺身」「焼きが二」、良く食べたものだ。
今年の第一回の忘年会が、予告無しにおとづれたが、何時に眠ったのかは、定かでない、一万五千円会費が三千円オーバー、酒の飲みすぎが原因、幹事平謝り。
お天気と、水揚げ結果で、地元の客は振り回されるが、楽しく、田舎生活万歳。
皆さん、最近できた「地産地消」の回転寿司で昼飯食べるといいながら、またまたお風呂へ、私は残念ながら今日の予定の、小学校の「地域探検」のお付き合いで、女房に電話でお願いしてのお迎え、借りが出来てしまった、すし食べられなくて、やや残念。
戻って、9時半に学校へ行って、子供達(2年生)とのお付き合い、
二日酔いで、子供達とのお付き合いは疲れたが、町中の公民館などの施設を歩き回り、一緒に探検、テーマは「町中、優しさ発見」、良いテーマを出してくれる先生に感謝。
一緒に歩いて、地域の優しい設備や施設を子供達と探して歩いた。この年での再発見が町中にはたくさんあるものだ、地域と、友人、子供達に「ありがとう」の一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)