【青葉の森公園】の概要(HPより)
青葉の森公園は、千葉市の中央部に残された貴重な樹木及び自然の地形をできる限り生かし、人々がうるおおい、やすられげるよう、緑に調和した文化の香り高い総合的な
公園として整備されました。自然鑑賞やレクリエーションだけでなく、文化・スポーツといった機能もあわせもった公園です。
【青葉の森公園】のご紹介 http://www.cue-net.or.jp/kouen/aoba/kaika/index.html
孫に「ハンカチの木」を見たい!と言われながらも両親の日程がままならず、「ハンカチの木」も盛りを過ぎてしまうのではと心配の昨今でした。
学校の行事であります家庭訪問が先週から始まり、下校時間が早く1時半に帰宅出来ました5月2日(火)幸いにも に恵まれましたので我が家から徒歩40分程の
「千葉県立青葉の森公園」まで孫と参りました。
この公園は何回も散策に出向いておりますが、徒歩は初めての試みに私自身とても心配でしたが、何とか「ハンカチの木」までたどり着くことができました。
孫も私も初めて見る「ハンカチの木」に感激しましたが、もう少し早めに行くべきだったと思いました。
未熟な ですが収めて参りましたのでご紹介させて頂きます。
「千葉県立青葉の森公園」の表示板 入口から眺める整備された公園
「ハンカチの木」は遠くに見える文化ホールの右奥にありました。ステキ!記念に綺麗な花びらを拾ってきました
心配しました片道40分ほどの散策でしたが、孫(4年生)も私も足取り軽く、自宅までの往復歩数は12000歩余と表示されました。
孫と会話ができます喜びと共に健康に感謝をしました有意義な1日でした。
10年以上も過去の2006年4月20日のブログです千葉県立青葉の森公園のサトザクラ(八重桜)のご紹介をさせて頂きます。
この時に初めて見ました淡緑の花 ギョイコウ(御衣黄) に感激しました事が思い出されます。
「八重桜」と「ハンカチの木」を一緒の時期に見学できますかは?ですが、来年は開花時期を調べてから見学に訪れたく思っております。