独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

残念!最終回 フイリピン慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅 2日目

2017年05月30日 22時48分01秒 | レイテ班の旅

2日目 5月26日(金)  午前中小 午後はおかげさまで  気温は寒くなくホテル メルパルク 横浜 9:30発   

   
            支配人様に頂きましたお言葉                     思い出のホテルの前で

山下公園を散策 → 氷川丸見学へ

山下公園 http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/park/yokohama/kouen008.html は横浜で最も有名な公園です。
関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑など見どころの多い公園です。
<未来のバラ園>
平成28年4月1日より再整備工事が終わりリニューアルオープンしました。
つるバラやスタンダード仕立てのバラにより、立体的で多様なバラの演出をご覧いただけます。
今までのバラの株を継承し、歴史を受け継ぐとともに、新たに宿根草を植栽することで年間を通して見どころのあるバラの庭園となっています。
バラは手間が掛かるものと従来から言われていますが、来園された方々に、このバラ園をお手本にご自宅でもバラを楽しんでもらえるよう、病虫害に強いバラを採用し、
維持管理が行いやすいバラ園を目指しています。
山下公園のバラ園は<未来のバラ園>としてバラの歴史の流れを過去から未来へと受け渡す横浜のシンボルガーデンです。
<バラの種類と本数>

・既存バラ数(約50種 350株)
・新規バラ数(約140種 2,300株)
・バラ合計数(約190種 2,650株)
イベント中に沢山のバラが美しく咲き誇っておりましたが、午前中はあいにくの小  降る中の散策でした。

                                         後方に氷川丸を望む

           赤い靴をはいてた女の子像

      氷川丸見学 http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/spot/details.php?bbid=5     




    船内は撮影禁止ですが出口のところで1枚だけ許可          見学記念にダイニングルームにて

第二次大戦中は海軍の病院船として活躍しました事を伺い、私たちの父も負傷兵(ゴメンナサイ)!だったらこの氷川丸で日本に帰還できたのではないかと亡き父を偲びました氷川丸見学会でもありました。

最後の昼食会会場 HOTEL NEW GRAND店 京料理 熊魚巷(ゆうぎょあん)へ

京料理 熊魚巷(ゆうぎょあん) http://hama-toku.jp/hotel-newgrand-yugyoan-tankuma/


   HOTEL NEW GRAND(正面)の文字を遠くに眺める                  HOTEL NEW GRAND内の 「熊魚巷」
 
       涼しげな素敵な器に盛られた壱の膳                                                       ランチメニュー

最後のランチの時を迎えた12時半~2時間、美味しいお料理に舌鼓を打ち、  で喉を潤しながら17年前レイテ島に慰霊巡拝しました折に初めて「お父さ~ん」と叫んだ時の
感激、悲しみ、悔しさ等々の思い出話に時が過ぎました。

                     身罷りし遺児三人を偲びつつ亡父追慕のレイテ班の旅

ご一緒しましたレイテ班は17名、この17年間に亡くなられましたお方3名、病に伏しておられますお方3名、その他、難聴のため、ご家庭の都合などに17名中参加者7名の淋しい最終回の旅となりました。
今後はメールなどで近況を語り合いながら友情の絆を温めてまいりたく思っております。

    17年前の慰霊巡拝の記憶を辿って 2000年12月のフィリピン慰霊巡拝に想いを寄せて を綴りました。

       平成22年6月3日~4日に開催の過去ブログ フィリピン慰霊巡拝レイテ班 神奈川県の旅 も懐かしく見ております。

お仲間の皆様にお届けしたく長々と綴りました。私ごとの記録を最後までお訪ねいただきましてありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする