進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

内房・金谷で家族サービス

2025年02月14日 | ファミリー

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

2月8日~11日、4連休だったので千葉の自宅に帰省しました。

8日は以前の会社の仲間と昼食会で近況報告、

9日は長女が合流できるというので、

長女、次女と3人で海のグルメを満喫する旅に出かけました。

ちなみに奥さんはあいにく仕事が入っていてNG、

長男は肉以外はいらない、ということでパスとなりました。

 

出かけたのは房総半島・内房金谷の、

「ザ・フィッシュ」です。

ここの、「海鮮浜焼き小屋・まるはま」という、

浜焼き食べ放題のお店が目的です。

 

昼頃に着くよう逆算して出発。

最近は次女が運転してくれるので楽チン。

あ、プラドは奈良に置いてきたので、今回はワゴンRですよ。

着きました。でも大混雑。

かろうじて駐車できたものの、浜焼きはおよそ1時間半待ちでした。

むむー、ここまで人気とは。。。

仕方ないので、

名産品やお土産を打っているお店で時間をつぶしましょう。

でも、これがこの施設の作戦かな?

どうしても見ていると買いたくなりますよね。

結局、次女にねだられていくつかお土産を買いました。

今回これなかった奥さんにも…。

 

まだ時間は十分あるので、海を見ましょう。

幸いこの日は好天気で、前日までとは違いポカポカ陽気でした。

しかも空気が澄んでいて、富士山が意外に大きくきれいに見えています。

 

 

ここは浜金谷のフェリー乗り場の近くで、

千葉県初の恋人の聖地があります。

姉妹で鐘をたたいても価値があるかどうかは不明ですが…(笑)

 

そしてようやく順番が来て、

浜焼き食べ放題のスタートです。

大粒のサザエ、ホタテなどがとり放題ですし、

海鮮丼を自分で作って食べることもできます。

特筆すべきは肉厚のアジフライ。

金谷と言えばアジですよね。

めっちゃおいしいのですがボリュームがあっておなかがふくれてしまいます。

 

我が家のポジションは赤い矢印のところ。

一応4人席ですが、効率よく焼こうと思ったら2~3人がベターですね。

持ってきた貝類を置いたり、食べ終わった貝殻を置いておくスペースも必要ですし。

 

サザエ、ホンビヌス貝、ホタテはとてもおいしくて食べ応えありました。

カキは残念ながら小さくて1個でもういいやって感じ。

90分の食べ放題で、サザエとホタテは1人10個以上食べたと思います。

娘2人とも大満足&満腹で笑顔笑顔。

この辺りはメバル鉄板ポイントも近く、ルアー釣りでよく通過していた場所です。

はじめて観光客として利用しましたが、

とても流行っていて活気があり、ちょっとびっくりしました。

 

帰りにスーパー銭湯へ寄って、岩盤浴までして帰りました。

財布はすごく軽くなりましたが(笑)、

娘の笑顔が見れてぐっちゃんも大満足です。

 

次の連休は次女が奈良に遊びに行くと言っています。

うれしいんですが、財布へのダメージは計り知れませんね。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛車ランドクルーザープラド... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファミリー」カテゴリの最新記事