![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2228_1.gif)
にほんブログ村 ボート釣り ブログランキングへ
前回の「海上保安庁にほめられちゃった」は、
たくさんの方にアクセスいただきました。ありがとうございます。
今回はちょっと釣りネタから思いっきり離れてみようと思います。
にわかグルメブログもどき・・・かな?
ぐっちゃんは少し前まで、1ヶ月に10泊位する出張![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/airplane.gif)
の多い職種でした。
今は異動でほとんど出張はありませんが…。
日本全国どこにでも行きましたが、特に多かったのは、
北海道、東北、関東、中部、東海地方です。
札幌、仙台、横浜、静岡、名古屋などは特によく行きました。
携帯電話のSDカードをチェックしてみたら、
当時食べた地域の美味しい料理が、けっこうな数出て来ました。
今回は特に食べ物が美味しい北海道グルメを紹介します。
まず、北海道といえばラーメンですよね。
いきなりクイズです。これから出てくるラーメンの店舗名を答えなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
全部、北海道の有名ラーメン店のラーメンです。
わかります?
全問正解したら、貴方は間違いなく北海道ラーメンオタクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
上から、
純連 (札幌 味噌ラーメン)
梅光軒 (旭川 とんこつしょうゆラーメン)
白樺山荘 (札幌 味噌ラーメン) やや辛め
あじさい (函館 塩ラーメン)
すみれ (札幌 味噌ラーメン) 純連の姉妹店
どうです?正解しましたか?
北海道といえば魚が美味いという印象があるかもしれませんが、
純粋に魚の美味さなら、東北のほうが上かな、と思います。
ただ、魚以外の魚介類、つまり・・・
うに、いくら、海老、蟹、貝、イカなどは、北海道がナンバーワンでしょう。
特にウニは絶品。
函館の朝市で食べた「焼きうに丼」です。
うにって焼くと旨みが増すんですよね。
それを教えてくれたのは次の店 ↓
札幌東芝ビルの地下1階にある「すぎた」といううに専門店。
上の写真はうに丼ですが、貝ガラにうにを敷き詰めて焼いてくれる、
焼きうにが絶品です。
ちなみに時価です。
ぐっちゃんが食べたときには、うに丼が4000円、焼きうにが2000円でした。
店主のお父さんがうに漁師だそうで、
良いうにが捕れた日だけ提供してくれます。
うにの質が悪かったり、時化で漁に出られなかったりすると、
潔く閉店してしまう、職人気質な店です。
もう3年以上行っていませんので、まだ店があるかわかりません。
ホテルニューオータニイン、ホテルモントレエーデルホフ、札幌全日空ホテルに
囲まれた好立地ですが、ビルの外観から地下に飲食店があるとはわかりづらい穴場です。
最後に、全国的に有名な洋食レストランでありながら、
いつ潰れてもおかしくないと囁かれている・・・、
五島軒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
昔はかなり混んでいたのに、この日はガラガラ。
函館各地に出店していた、レトルトカレー等を販売する土産店も、
ほとんど閉店してしまったそうです。
まあ、普通に美味しいと思いますけどね。
地元の人にとっては少し値段が高いかな?
客の大半が観光客だと思われます。
いかがでした?
北海道グルメのほんの一部を紹介しました。
(写真はあるんですが、店舗名がわからないとかが多くて…)
あ、そういえば、じゃがバターってありますよね。
なんで北海道のじゃがバターはこんなに味が違うんだろうって思います。
ちなみに、塩辛を乗せて食べるのが北海道流だそうです。
大通公園で露店が売っている焼きとうもろこしを食べてみてください。
とうもろこしってこんなに甘かったっけ?って思いますよ。
ぐっちゃん、海が大好きなので、
「沖縄か、北海道か?」って聞かれたら、迷わず「沖縄」って答えるんですけど、
食べ物だけなら、北海道の圧勝ですね。
なんだか本格的なグルメブログみたいになってしまいました。
ちょっと毛色を変えてみようと思っただけなんですけどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
過去の実績からいって、釣りネタ以外はアクセス数が伸びないので、
このネタも撃沈するんでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
今週末は3連休です。
間違いなく海に出撃しますので、また釣りネタに戻ると思います。
それではみなさん、おやすみなさい。
![](http://pet-kirari.com/ibr/img/ninki88x31.gif)